夏と言えば花火大会。全国的にすばらしいイベントは少なくないですが、新潟県の西部を含めると北陸にも圧巻の花火大会がたくさんあります。

そこで今回は北陸在住の筆者が人気の花火大会をまとめます。今年の夏はぜひとも北陸の花火大会で、すてきな思い出を残してくださいね。
新潟県で人気の花火大会

最初は新潟県から。新潟県の花火と言えば、長岡まつり大花火大会が挙げられますよね。日本三大花火大会の1つに数えられており、近接した小千谷、柏崎で行われる花火大会も全国的に有名です。
川の長岡、海の柏崎、山の片貝(小千谷)を越後三大花火大会ともいいます。2016年のスケジュールは以下の通り。
○長岡まつり大花火大会(長岡市)
日時:8月2日(火)、3日(水)19:20~21:10の予定
アクセス:JR長岡駅から徒歩30分、関越道長岡ICから車で20分など
規模:20,000発ほど。合計で104万人ほどの見物客
○片貝まつり 浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火(小千谷市)
日時:9月9日(金)、10日(土) 19:30~22:20の予定
アクセス:JR小千谷駅からバスで20分、JR長岡駅からバスで30分、関越自動車道小千谷ICから車で10分など
規模:15,000発ほど。20万人ほどの見物客
○ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(柏崎市)
日時:7月26日(火)19:30~21:10の予定
アクセス:JR柏崎駅から徒歩20分
規模:15,000発ほど、22万人ほどの見物客
富山県で人気の花火大会

(C)富山県観光連盟
次はお隣の富山県。新潟県ほどの全国に知られる花火大会は残念ながらありませんが、富山市の中心部で行われる花火大会は地元では有名です。
旅行のスケジュールを合わせて、旅先で花火を楽しんでみては? 2016年のスケジュールは以下の通り。
○第70回北日本新聞納涼花火(富山市)
日時:8月1日(月)19:35~20:30の予定
アクセス:JR富山駅から徒歩で25分など
規模: 3,000発ほど
石川県で人気の花火大会
次はさらにお隣の石川県。金沢を中心に北陸新幹線の開業後、大いににぎわう北陸の中心地ですね。金沢の中心部で1万発を超える花火大会も行われます。2016年のスケジュールは以下の通り。
○北國花火2016金沢大会(金沢市)
日時:7月30日(土)19:45~21:00の予定
アクセス:JR金沢駅西口からシャトルバスで10分、北陸自動車道金沢西ICから車で10分など
規模:12,000発ほど
○第31回川北まつり北國大花火川北大会(川北町)
日時:8月6日(土)20:10~21:30の予定
アクセス:JR美川駅からタクシーで15分、北陸自動車道美川ICから車で25分など
規模:2万発ほど
福井県で人気の花火大会
最後は福井県で人気の花火大会。関東圏に暮らしていると遠いイメージですが、東海道新幹線に乗り米原経由で向かうと、敦賀市などは意外に早く遊びに行けます。
県庁所在地である福井市の中心部で行われる花火大会もあります。2016年のスケジュールは以下の通り。
○第67回とうろう流しと大花火大会(敦賀市)
日時:8月16日(火)19:30~20:30の予定 ※とうろう流しは18:30〜
アクセス:JR敦賀駅からタクシーで15分、コミュニティバスで12分、北陸自動車道敦賀ICから車で15分など
規模:10,000発ほど、18万人の見物客
○第63回福井フェニックスまつり 福井フェニックス花火(福井市)
日時:8月5日(金)19:30~20:30の予定
アクセス:JR福井駅から徒歩15分など
規模:7,000発ほど、8万人ほどの見物客
以上が新潟県の西部を含む北陸の有名な花火大会情報のまとめになります。こうして眺めると、幸いにも重なる花火大会がありませんね。週末に行われる花火大会も少なくなりません。旅行を兼ねて遊びに来てみてください。

[Photos by Shutterstock.com]

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
日常から解き放たれるスノーリゾート!ロッテアライリゾート宿泊ルポ
Mar 4th, 2021 | 山口彩
新潟県妙高市の「ロッテアライリゾート」は、プールやアスレチック、ジップツアーなど数々のレジャー施設もある広大なスキーリゾート。ゴンドラで一気に山頂まで行けば、スノーボーダーにも大人気の非圧雪エリアを思う存分楽しめます。部屋から見える雪景色やイルミもロマンチック。夕食や朝食も美味!今回は、スノーシューなどのウィンターアクティビティを中心に、現地から宿泊ルポします!
【お花見特集2020】約3千本のぼんぼりが優しく桜を照らす「高田城址公園
Mar 15th, 2020 | minacono
春の陽気とともに待ち遠しくなる桜の開花。豪快に咲き誇るピンクの花に、心躍らせたことはありませんか? 見慣れた桜景色を今年も見られる喜びもありますが、まだ見ぬ桜の風景を求めて旅してみてはいかがでしょう。全国に点在する桜の名所を特集でご紹介します。今回紹介するのは、新潟県の「高田城址公園」です。公園内や周辺を合わせると約4,000本ものソメイヨシノが、見頃を迎えると華やかに咲き乱れます。夜桜にも定評があり、今年も夜桜ライトアップは実施予定されるそうですよ。
【日本の冬絶景】雪国の伝統の美しさ 新潟県の雪景色
Jan 21st, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、新潟県の冬絶景。新潟県では例年11月〜3月頃に雪景色が見られます。
最強の魚沼産コシヒカリも!音楽もインテリアも最高の温泉宿「友家ホテル」を
Oct 17th, 2019 | Nao
古くから日本人に愛されてきたお米。どれだけパンブームの波が押し寄せてこようとも、お米なしの我々の食卓は成り立ちません。そんな日本人の心とも言えるお米の美味しさを改めて実感できる温泉宿があります。今回は日本を代表する米どころ、新潟県魚沼市にある「友家ホテル」をご紹介しましょう!
【全国紅葉の絶景】ときめく紅葉が待っている、新潟県の紅葉人気スポット
Sep 17th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、新潟県の人気紅葉スポットです。
幻想的な夏のイルミネーション。アパリゾート上越妙高の「アパリュージョン」
Jul 4th, 2019 | minacono
約60万球ものLED電球を使用した、大規模なイルミネーションイベント「アパリュージョン」が今年もアパリゾート上越妙高で開催中です。6年目となる今年は、3Dのプロジェクションマッピングを取り入れ、さらにパワーアップしているようですよ。
一足先に、夏色の絶景へ連れて行って【第7回】|たったひとつを叶える旅<5
May 15th, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回の「たったひとつ」は、子供時代の気持ちに戻っていく夏色の絶景。新潟県の伝説の池「竜ヶ窪」や日本人の原風景ともいえる田園風景、佐渡の隠れ寺「清水寺(せいすいじ)」、埼玉県秩父市の雲海に浮かび上がる夢の橋など。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【新潟編】
Oct 1st, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、新潟編です!
山盛りベニズワイガニにかぶりつく!日本海の絶景路にある道の駅【マリンドリ
Aug 26th, 2018 | 坂本正敬
夏休み後半にどこか行く場所を探している人は要チェック!全国にはユニークで魅力的な道の駅がいっぱい。今回は新潟県の糸魚川にあるマリンドリーム能生(のう)を紹介します。カニ好きは必見のユニークな観光スポットですよ。
じゃがいもの煮っころがしを食べさせて|たったひとつを叶える旅 <5>
Jun 20th, 2018 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」で良い
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。
あれもこれもと盛りだくさんは、大人には野暮というもの。情報が氾濫している現代だからこそ、余計なも ... more