夏と言えば花火大会。全国的にすばらしいイベントは少なくないですが、新潟県の西部を含めると北陸にも圧巻の花火大会がたくさんあります。

そこで今回は北陸在住の筆者が人気の花火大会をまとめます。今年の夏はぜひとも北陸の花火大会で、すてきな思い出を残してくださいね。
新潟県で人気の花火大会

最初は新潟県から。新潟県の花火と言えば、長岡まつり大花火大会が挙げられますよね。日本三大花火大会の1つに数えられており、近接した小千谷、柏崎で行われる花火大会も全国的に有名です。
川の長岡、海の柏崎、山の片貝(小千谷)を越後三大花火大会ともいいます。2016年のスケジュールは以下の通り。
○長岡まつり大花火大会(長岡市)
日時:8月2日(火)、3日(水)19:20~21:10の予定
アクセス:JR長岡駅から徒歩30分、関越道長岡ICから車で20分など
規模:20,000発ほど。合計で104万人ほどの見物客
○片貝まつり 浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火(小千谷市)
日時:9月9日(金)、10日(土) 19:30~22:20の予定
アクセス:JR小千谷駅からバスで20分、JR長岡駅からバスで30分、関越自動車道小千谷ICから車で10分など
規模:15,000発ほど。20万人ほどの見物客
○ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(柏崎市)
日時:7月26日(火)19:30~21:10の予定
アクセス:JR柏崎駅から徒歩20分
規模:15,000発ほど、22万人ほどの見物客
富山県で人気の花火大会

(C)富山県観光連盟
次はお隣の富山県。新潟県ほどの全国に知られる花火大会は残念ながらありませんが、富山市の中心部で行われる花火大会は地元では有名です。
旅行のスケジュールを合わせて、旅先で花火を楽しんでみては? 2016年のスケジュールは以下の通り。
○第70回北日本新聞納涼花火(富山市)
日時:8月1日(月)19:35~20:30の予定
アクセス:JR富山駅から徒歩で25分など
規模: 3,000発ほど
石川県で人気の花火大会
次はさらにお隣の石川県。金沢を中心に北陸新幹線の開業後、大いににぎわう北陸の中心地ですね。金沢の中心部で1万発を超える花火大会も行われます。2016年のスケジュールは以下の通り。
○北國花火2016金沢大会(金沢市)
日時:7月30日(土)19:45~21:00の予定
アクセス:JR金沢駅西口からシャトルバスで10分、北陸自動車道金沢西ICから車で10分など
規模:12,000発ほど
○第31回川北まつり北國大花火川北大会(川北町)
日時:8月6日(土)20:10~21:30の予定
アクセス:JR美川駅からタクシーで15分、北陸自動車道美川ICから車で25分など
規模:2万発ほど
福井県で人気の花火大会
最後は福井県で人気の花火大会。関東圏に暮らしていると遠いイメージですが、東海道新幹線に乗り米原経由で向かうと、敦賀市などは意外に早く遊びに行けます。
県庁所在地である福井市の中心部で行われる花火大会もあります。2016年のスケジュールは以下の通り。
○第67回とうろう流しと大花火大会(敦賀市)
日時:8月16日(火)19:30~20:30の予定 ※とうろう流しは18:30〜
アクセス:JR敦賀駅からタクシーで15分、コミュニティバスで12分、北陸自動車道敦賀ICから車で15分など
規模:10,000発ほど、18万人の見物客
○第63回福井フェニックスまつり 福井フェニックス花火(福井市)
日時:8月5日(金)19:30~20:30の予定
アクセス:JR福井駅から徒歩15分など
規模:7,000発ほど、8万人ほどの見物客
以上が新潟県の西部を含む北陸の有名な花火大会情報のまとめになります。こうして眺めると、幸いにも重なる花火大会がありませんね。週末に行われる花火大会も少なくなりません。旅行を兼ねて遊びに来てみてください。

[Photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
日本で一番神社が多い県はどこ?1位は京都ではない!?【都道府県ランキング
Dec 30th, 2022 | TABIZINE編集部
日本固有の神々を祀る神社。初詣をはじめとしてさまざまな機会に参拝することが多いですよね。日本各地にある神社は、全部で約80,000ほどですが、神社が一番多い都道府県はどこだか知っていますか? 神社といえば古都・京都を思い浮かべますが、京都は何位にランクインしているのでしょうか? 神社の多い県ランキングを発表します。
【12月ベストシーズンの国内旅行先】札幌の雪乗馬・東京のアイススケート・
Dec 28th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 「北海道」で楽しむ雪乗馬やスノーシュー、「苗場スキー場」のスノーモービル、「東京ミッドタウン」のアイススケート、「沖縄」のホエールウォッチングの5カ所を紹介します。
ホントにまずい!「日本一まずい温泉」よりさらにまずい月岡温泉・新潟【編集
Dec 8th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は「日本一まずい温泉」について。温泉地にある飲泉スポットでありますよね、「日本一まずいと言われている」とか「自称日本一まずい」とか。以前、日本一まずいと言われている伊香保温泉の源泉“黄金の湯”を飲んだことがあるのですが、それよりずーーーーーーっとまずい無料飲泉スポットが新潟県の月岡温泉にあったんです。
【新潟】4年ぶりの通常開催!「つなん雪まつり」フィナーレにはランタンの打
Dec 6th, 2022 | TABIZINE編集部
新潟県のニュー・グリーンピア津南会場及び大割野特設会場において、通常開催は4年ぶりとなる「第47回つなん雪まつり」が、2023年3月10日(前夜祭)・11日(本祭)に開催されます。『つなん雪まつり』は、豪雪地津南町で行われる冬のイベント。厳しい寒さの中でもたくさんの雪を楽しむ遊びの創造や、雪本来の美しさをより一層際立たせる巧みな演出を楽しむことができますよ。
【日本三大花火大会】秋田「大曲」・茨城「土浦」・新潟「長岡」の特徴と見ど
Dec 2nd, 2022 | あやみ
夏の風物詩のひとつである花火大会。毎年、夏から秋にかけては、全国各地で大小さまざまな花火大会が開催され、にぎわいを見せています。そんな数ある花火大会の中でも、現在「日本三大花火大会」と称され、独創性に富んだ演出をしているのは、どこの花火大会でしょうか? それぞれの花火大会の歴史や特徴、見どころを紹介します。
【新潟】空飛ぶ津南ランタンと花火が彩る光の共演!12月24日(土)から
Nov 11th, 2022 | TABIZINE編集部
新潟県・津南町の総合リゾート施設「ニュー・グリーンピア津南」では、2022年12月24日(土)から2023年3月31日(金)まで『幻想的な空飛ぶ津南ランタンと花火の打上げ』が実施されます。冬の空に浮かぶランタンと花火の共演が楽しめますよ。
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【北沢浮遊選鉱場がラピュタすぎた】ライトアップも神秘的な佐渡島おすすめ絶
Oct 31st, 2022 | 山口彩
新潟・佐渡島といえば佐渡金山が有名ですが、その鉱山の近代化に貢献した施設群の一つが北沢浮遊選鉱場。読み方は、「きたざわふゆうせんこうば」です。佐渡金山のすぐ近くにあり、24時間無料で観光できる絶景スポット。緑で覆われた廃墟感がまるでラピュタ!? とSNSで話題の映えスポットを現地ルポ。
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】北海道の定山渓温泉・秋田の八幡平大沼・栃木の
Oct 13th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。