TABIZINE > 北海道・東北 > 山形県 > 豆知識 > 歴代1位は41.1℃!日本の最高気温を記録した場所はどこ?

歴代1位は41.1℃!日本の最高気温を記録した場所はどこ?

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Aug 10th, 2016. 更新日: Aug 27th, 2020
16人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

今年は日本各地で厳しい暑さが続いていますが、日本の観測史上記録した最高気温は、41.1℃だといいます。その場所はどこだかご存じですか?

歴代1位は41.0℃!日本の最高気温を記録した場所はどこ?

そこで今回は気象庁の情報をもとに、今までで最も高い気温を記録した土地をクイズ形式で紹介したいと思います。

[paging_toc]

日本で最も高い気温を記録した場所はどこ?

歴代1位は41.0℃!日本の最高気温を記録した場所はどこ?

全国にはだいたい21kmの間隔で、風向きや風速、気温や日照時間を測る観測機が置かれています。その数はおよそ840か所。さらに観測機の置かれた環境によって結果に影響が出ないように、芝生の上の高さ1.5mに電気式温度計を設置するなど、細かいルールが設けられています。気象庁発表の記録値は、この観測所のものになります。

Q1.以下は歴代最高値の気温を記録したトップ5の場所(50音順)。この中で観測史上、最も高い気温を記録した場所はどこでしょうか?

・岐阜県の多治見
・高知県の江川崎
・埼玉県の熊谷
・静岡県の浜松
・山形県の山形

ヒント:1位は同率で2つの自治体が並んでいます。

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


, | 豆知識,北海道・東北,関東,中部,四国,山形県,埼玉県,山梨県,岐阜県,高知県,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識


山形県の豆知識関連リンク

シェルターなんようホール(山形県南陽市) シェルターなんようホール(山形県南陽市)
和牛ステーキのイメージ 和牛ステーキのイメージ
かほくスリッパ3 かほくスリッパ3


山形県玉簾の滝 山形県玉簾の滝
山形県湯殿山 山形県湯殿山
蔵王地蔵尊(山形市) 蔵王地蔵尊(山形市)
山形県特産品「最上紅花」 山形県特産品「最上紅花」
山形 酒田ラーメン 山形 酒田ラーメン
1 2 NEXT

#夏 #日本