今年は日本各地で厳しい暑さが続いていますが、日本の観測史上記録した最高気温は、41.1℃だといいます。その場所はどこだかご存じですか?

そこで今回は気象庁の情報をもとに、今までで最も高い気温を記録した土地をクイズ形式で紹介したいと思います。
[paging_toc]
日本で最も高い気温を記録した場所はどこ?

全国にはだいたい21kmの間隔で、風向きや風速、気温や日照時間を測る観測機が置かれています。その数はおよそ840か所。さらに観測機の置かれた環境によって結果に影響が出ないように、芝生の上の高さ1.5mに電気式温度計を設置するなど、細かいルールが設けられています。気象庁発表の記録値は、この観測所のものになります。
Q1.以下は歴代最高値の気温を記録したトップ5の場所(50音順)。この中で観測史上、最も高い気温を記録した場所はどこでしょうか?
・岐阜県の多治見
・高知県の江川崎
・埼玉県の熊谷
・静岡県の浜松
・山形県の山形
ヒント:1位は同率で2つの自治体が並んでいます。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【実は日本が世界一】1,403席!最大の木造コンサートホールは森の豊かな
Mar 29th, 2023 | 坂本正敬
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、日本が誇る、世界一のコンサートホールを紹介します。
【日本三大和牛】「松阪牛」と「神戸ビーフ」もうひとつは?
Mar 3rd, 2023 | あやみ
世界から注目される日本の和牛。濃厚飼料を多く与え、長期間肥育した牛のことを「銘柄牛(めいがらぎゅう)」といいます。その中でも、優れた肉質で「日本三大和牛」と呼ばれているのは、「松阪牛」と「神戸ビーフ」、もうひとつは何でしょうか? それぞれの歴史のほか、飼育方法や肉質などを紹介します。
【実はこれが日本一】「スリッパ」は日本生まれ!生産量日本一の県はどこ?
Feb 28th, 2023 | 坂本正敬
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、旅館やホテルなどでもお世話になるスリッパの日本一を紹介します。
【日本の美しい禁足地vol.15】厳しい戒めで知られる行の山〜山形県鶴岡
Aug 21st, 2022 | あやみ
image by Crown of Lenten rose from Wikipedia
>>【実はこれが日本一】「即身仏」がもっとも多い山形県の理由と秘密とは!?
出羽三 ... more
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
【実はこれが日本一】夏に訪れたい!滝の数が一番多いのは東北の「あの県」
Jul 5th, 2022 | 坂本正敬
さまざまな日本一を取り上げてきたTABIZINEの連載。今回は、夏に訪れたい、ちょっと涼しげなスポットに関する日本一を紹介します。
【実はこれが日本一】「即身仏」がもっとも多い山形県の理由と秘密とは!?
Nov 22nd, 2021 | 坂本正敬
皆さんは「即身仏」をご存じでしょうか。僧侶のミイラの事で、村上春樹さんの小説『騎士団長殺し』にもこの言葉が出ていましたよね。広辞苑では「自ら断食死してミイラ化した業者」と記されています。そんな即身仏が日本でもっとも多いとされているのが「山形県」なのだとか・・・。そこで今回は、どんなお寺に、どれほどの数があるのか?なぜ山形県に多いのか?など、即身仏と山形県の関係を探っていくことにしてみましょう。
【2023年開運】山形県のパワースポット3選!悪縁切り、災難除け、疫病退
Jul 23rd, 2020 | 青山 沙羅
コロナ禍のこんなときだからこそ、パワースポットのよい運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は山形県です。
口紅や着物の染料になる「最上紅花」の魅力とは?山形の伝統文化を世界農業遺
Apr 13th, 2020 | minacono
日本で唯一、染色原料として伝統的に農業生産されている、山形県特産の「最上紅花(もがみべにばな)」が、世界農業遺産に認定申請されることが決まりました。希少な染色原料の紅花がなぜ山形に根付いたのか、染料の使い道など「最上紅花」の魅力をご紹介します。
4つの国民食<ラーメン・カレーライス・そば・うどん>ではどれが好き?【ち
Apr 2nd, 2019 | 青山 沙羅
TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでお届けしています。今回は日本人の定番メニュー、4つの国民食「ラーメン・カレーライス・そば・うどん」の全国人気比較です。