TABIZINE > 北海道・東北 > 北海道 > 観光 > 大仏は奈良と鎌倉とどこ?日本三大○○12選

大仏は奈良と鎌倉とどこ?日本三大○○12選

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Sep 18th, 2016. 更新日: Oct 13th, 2016
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

大仏は奈良と鎌倉とどこ?日本三大○○12選

日本にはいろいろな三大○○があります。みなさんのご自宅近くにも日本三大○○な観光地や名所があったり、日本三大○○なグルメがあったりするかもしれません。

そこで今回は日本三大○○をいろいろと集めてみました!

[paging_toc]

景観に関する日本三大○○

最初は景観に関する日本三大○○。日本における美しい景観の代表例として日本三景という言葉があります。

大仏は奈良と鎌倉とどこ?日本三大○○12選
松島

北から、

・松島(宮城県)
・天橋立(京都府)
・宮島(広島県)

ですね。似たような景観ものとして、日本三大夜景もあります。

大仏は奈良と鎌倉とどこ?日本三大○○12選
函館の夜景

同じく北から、

・函館の夜景(北海道)
・神戸の夜景(兵庫県)
・長崎の夜景(長崎県)

になります。どれも美しい港町。函館山、六甲山、稲佐山からの眺めが特に有名ですね。

大仏は奈良と鎌倉とどこ?日本三大○○12選
白川郷

さらに日本の三大秘境としては、

・白川郷(岐阜県)
・祖谷(いや)渓(徳島県)
・椎葉(しいば)村(宮崎県)

が選ばれています。白川郷は世界文化遺産ですのでご存じの方は多いかと思いますが、徳島の祖谷渓は剣山国定公園の一部、宮崎の椎葉村は九州中央山地国定公園の一部で、山深い秘境になります。

建築に関する日本三大○○

次は人間の手で作られた日本三大○○を紹介します。

大仏は奈良と鎌倉とどこ?日本三大○○12選
姫路城

まず日本三名城は北から、

・松本城(長野県)
・姫路城(兵庫県)
・熊本城(熊本県)

になります。熊本城は先の震災で大変な被害を受けていました。1日も早い復興を祈ります。

大仏は奈良と鎌倉とどこ?日本三大○○12選
兼六園

その他、日本の三名園と言えば、

・偕楽園(茨城県)
・兼六園(石川県)
・後楽園(岡山県)

になります。北陸新幹線開業後、石川県の兼六園は大人気。ちょっと変わり種としては、日本三大大仏もあります。

大仏は奈良と鎌倉とどこ?日本三大○○12選
鎌倉の大仏

・奈良の大仏(奈良県)
・鎌倉の大仏(神奈川県)

この2つは常に不動の地位を得ていますが、残りの席を争って、

・高岡大仏(富山県)
・岐阜大仏(岐阜県)

などが争っているのだとか。

,,, | 観光,北海道・東北,関東,中部,近畿,中国,四国,九州・沖縄,北海道,岩手県,宮城県,秋田県,福島県,茨城県,群馬県,埼玉県,神奈川県横浜市外,新潟県,富山県,石川県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,京都府,兵庫県,奈良県,島根県,岡山県,広島県,徳島県,長崎県,熊本県,宮崎県,温泉,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光


北海道の観光関連リンク


ドラムカンスープ 天鳳 味噌と醤油 ドラムカンスープ 天鳳 味噌と醤油
OMO5小樽 ナイトラウンジ オイルランプ OMO5小樽 ナイトラウンジ オイルランプ
北海道・知床五湖 北海道・知床五湖

「OMO5小樽」階段 「OMO5小樽」階段
OMO3札幌すすきの  電飾看板 OMO3札幌すすきの  電飾看板
すすきのゼロ番地 すすきのゼロ番地
岩手県・八幡平 岩手県・八幡平

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#そば #函館 #神戸 #鎌倉