世界一周と聞いた時あなたはどのようなイメージが湧きますか? 多くの人が「旅行」という文字を思い浮かべるのではないでしょうか。
世界一周の旅に出る人が多くいる中、イギリスのアン・モーガンさんは世界の本を読破することを目的としたプロジェクトA YEAR OF READING THE WORLDをスタートし世界中から注目を集めています。
気がつけば自国の本ばかり読んでいた

イギリスに住む多読家としてしられるアン・モーガンさんは世界中にたくさんの国と文化があるのにもかかわらず、ふと気がつけば自国イギリスの本や同じ英語圏のアメリカの本ばかり読んでいたと気が付きました。
調べてみるとどの出版社も自国びいきで全体のわずか4.5%の本しか世界中の本が翻訳されていないという事実に衝撃を隠せませんでした。
そしてロンドンオリンピックの年に彼女は1年かけて世界中の国の本を読破するプロジェクトをスタートすることを決意したのです。
オープンマインドになることで世界が助けてくれた

彼女はプロジェクトスタートと同時にA YEAR OF READING THE WORLDというブログをスタートしました。するとブログを立ち上げた直後思いもよらない連絡を受ける事に。
それはマレーシアの女性からで、なんと「自国マレーシアのオススメの本の英語版を送る」との事でした。

当時のアンモーガンさんはプロジェクトを立ち上げたにもかかわらず、どうやって世界中の本を英語版で手に入れられるのか、また何からスタートするべきなのかまったく知る由もなかったため、その女性からのサポートに深く感激しました。
さらにそのオファーをきっかけにアンモーガンさんのプロジェクトに共感した世界中の人たちから続々とサポートが寄せられるようになりました。中には現地言語にて出版されていた本を翻訳すると申し出てくれる人も出てくるほど。各国の言葉を理解できなくても様々な人のサポートのおかげで彼女のプロジェクトはどんどん大きくなっていったのです。
(次のページに続く)
A YEAR OF READING THE WORLDプロジェクトが教えてくれたこと

現在彼女が読破した国の数は196。それもひとえに世界中のサポートがあってこそ。
「ただ新しい経験をすることや新しい物語を知ることだけでなく、本を通して世界中の人たちと繋がれたことに価値がある。今回の経験を通して自分の弱点がプロジェクトにとっての強みになった」と彼女は語ります。
そして「世界中の出版社に自国びいきせず世界中の素晴らしい本が多く翻訳されることを願っている」とプロジェクトを通し発信しつづけています。

アンモーガンさんが教えてくれた全く別の切り口からの「世界一周」。現地に実際旅行にいかなくとも各国の素晴らしい文化や思想の世界にトリップできる読書を通してあなたも世界を読んでみてはいかがでしょう?
[All photos by A year of reading the world]
[A year of reading the world.com]
Migge ライター
ハリーポッターに感動し英語の勉強にのめり込んだ10代。23歳、オーストラリアにて大自然にもまれながらワーキングホリデー2年間の修業の旅へ。東京にて英語を生かした仕事に就くがオーストラリア時代に出会った彼がドイツ人であったため現在はドイツのミュンヘンに移住。ビールと出会いをこよなく愛するO型かに座。
プールの数が634!マレーシアの豪華すぎるリゾートホテル【旅に関する面白
Jul 29th, 2023 | 坂本正敬
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介するシリーズ。今回は、旅先のプールに関する世界一を紹介します。
【漢字で国名当てクイズ5】「馬来西亜」ってどこの国?旅する代わりにチャレ
Jul 16th, 2021 | 坂本正敬
海外を話題にするとき、「米ニューヨークタイムズ」だとか「露プーチン大統領」と国名を漢字で表す場合がありますよね。そこで漢字表記の国名を紹介します。ちょうどオリンピックも開催を控えて海外に関心が向く時期でもあります。クイズ形式で示しますので、その国がどこを示すのかちょっと考えてみてください。
ありえない! 日本人がマレーシアの食卓で驚いたこと4つ 〜汁物も手で!?
Dec 3rd, 2019 | sweetsholic
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はマレーシア在住経験のある筆者が、現地の食卓で驚いたことをお伝えします。
【2019年決定版・マレーシアの旅まとめ】ウミガメ遊泳にジャングル探検に
Nov 4th, 2019 | 坂本正敬
日本人の移住先として大人気のマレーシア。もちろん旅行先としても魅力がいっぱいです。そこで今回は過去の取材記事から情報を厳選して、マレーシアを満喫するための必見スポットやコツをまとめました。
ガラスで熱い緑茶を飲む!?本場の中国人から夜を徹して学んだ飲茶の意外な相
Sep 29th, 2019 | 坂本正敬
マレーシア政府観光局のファムトリップに参加するため、中国人写真家と中国人フォトジャーナリストと一週間、旅をしてきました。その間に、中国流の緑茶の楽しみ方を学び、日本流と中国(北京)流の違いが見えてきましたので、紹介します。
【機内食ルポ】セール開催中!マレーシア航空のビジネスクラス、その全貌は?
May 27th, 2019 | 筒井麻由
比較的手頃な価格でビジネスクラスが味わえると人気の高いマレーシア航空。さらに2019年5月31日まではセール開催中!そこで今回はクアラルンプール〜成田間のビジネスクラスの様子をご紹介します。
【機内食ルポ】成田〜クアラルンプール「マレーシア航空」エコノミークラス
Feb 4th, 2019 | 筒井麻由
ワンワールド系列の中でも、格安のチケットが多いと言われるマレーシア航空。けれど、海外の航空会社は少し心配という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、今回はマレーシア航空で成田からクアラルンプールまで搭乗した様子を現地ルポ。
ありえない!日本人がムスリムの友人と旅行して驚いたこと
Oct 9th, 2018 | sweetsholic
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はマレーシア出身のムスリムの友人たちと旅行して驚いたことをお伝えします。
ありえない!日本人がインド系マレーシア人とのデートで驚いたこと
Aug 7th, 2018 | イヴォンヌ麗
TABIZINEで好評だった、国別に外国人男性の特徴をご紹介する「ダーリンは外国人シリーズ」。今回は「国際恋愛デートシリーズ」として、少し深く掘り下げてデート中の出来事に特化。この記事ではインド系マレーシア人ダーリンとのデート中に驚いたことをお伝えします。
ありえない!日本人が中華系マレーシア人とのデートで驚いたこと〜オレを頼っ
Aug 6th, 2018 | イヴォンヌ麗
TABIZINEで好評だった、国別に外国人男性の特徴をご紹介する「ダーリンは外国人シリーズ」。今回は「国際恋愛デートシリーズ」として、少し深く掘り下げてデート中の出来事に特化。この記事では中華系マレーシア人ダーリンとのデート中に驚いたことをお伝えします。