年末年始に帰省をする人も多いと思いますが、帰省ではなくあえて国内外に旅行に行くという人も少なくないはず。
今まさに旅の準備でワクワクしている真っ最中かもしれませんが、今年の年末年始は国内の場合どういった観光地が人気なのでしょうか?

そこで今回は旅行サイト『じゃらんnet』において年末年始の宿泊予約状況が好調だった都道府県TOP10を紹介したいと思います。併せて人気急上昇のエリアも紹介しますので、ぜひともチェックしてみてくださいね。
5位:神奈川県

第5位は神奈川県がランクイン。横浜や川崎、相模原などの政令指定都市を抱える一方、茅ケ崎、藤沢、鎌倉など魅力的なエリアが目白押しの同県。西に行けば、箱根などの温泉地もあります。
こうして主要スポットを並べると、県内の東から西まで、ぎっしりと魅力が詰まる県だと分かります。また、東京と隣接している立地も便利ですよね。
ちなみにブランド総合研究所の「地域ブランド調査2016」を紹介したTABIZINEの過去記事「5位は横浜で4位は小樽【魅力的な日本の都市ランキング】1位はどこ?」では、横浜が第5位にランクインしていました。
同調査の都道府県版を紹介した「東京都は3位!【魅力的な都道府県ランキング】8年連続の1位はどこ?」では、神奈川県が第5位に。年末年始に人が集まる理由が分かりますよね。
4位:千葉県

千葉県と言うと、九十九里の外房や白浜、館山の海岸線を含む南房総国定公園など、魅力的なエリアはたくさんあります。写真で掲載した印旛(いんば)沼などもいいですよね。
とはいえ年末年始の旅行先として第4位にランクインする大きな理由の1つは、やはり東京ディズニーリゾートがあるからだと考えられます。
公式ホームページの運営カレンダーをチェックしてみると、年末年始に関係なく、大みそかも元日も含めて休みなく営業していると分かります。2016年12月31日は『東京ディズニーランド』や『東京ディズニーシー』の年越し特別営業「ニューイヤーズ・イヴ」に行くという人も中には居るのでは?
また『じゃらんnet』の予約者数の中には、単に成田国際空港の周辺で一泊するという人の数もいくらか含まれているのかもしれませんね。
3位:大阪

このところ海外から遊びに来る外国人観光客に大人気の大阪。実際に街中を歩くとそのにぎわいぶりが分かりますが、Mastercardの調査「2016年度世界渡航先ランキング」を紹介した「【2016年世界渡航先ランキング】伸び率第1位の都市はなんと日本の◯◯!」でも触れた通り、過去7年で最も渡航者が増えた都市として、数字の上でも大阪がなんと世界No.1なのだとか。
一方で今回『じゃらんnet』の調査では、日本人が年末年始に行く国内旅行先としても人気だと分かりました。後述しますがなんと大阪は人気急上昇のランキングでもTOP5入りを果たしています。さすがですね。
(次のページに続く)

【希少価値!全国の混浴温泉】満天の星を見上げる露天風呂 糠平温泉中村屋<
Apr 2nd, 2021 | 青山 沙羅
人気の温泉の中でも希少価値の高い混浴温泉。混浴温泉は古くからの名湯であることが多く、歴史や風情を味わうことができます。また、家族やパートナーと一緒に、湯に浸かりながらゆったりと会話を楽しんだり、美しい景色を眺めたり、特別な時間を満喫できるのも魅力ですね。そんな混浴温泉を紹介していきます。
【登別温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP10
Mar 12th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館ランキングから、気になる旅行先のランキングを紹介します。今回は北海道の登別温泉です。
約40年ぶりに冬季限定で復刻!北海道銘菓「フルヤのウインターキヤラメル」
Feb 17th, 2021 | ロザンベール葉
札幌のショコラ専門店「ショコラティエ マサール」から、かつて北海道で愛された銘菓「フルヤのウインターキヤラメル」を約40年ぶりに冬季限定で復刻販売されます。寒さの厳しい北海道だからこそ生まれた、ミルクとバターたっぷりの懐かしい味わいのキャラメルが、装いも新たによみがえりました。
冬の秘湯は最高のパワースポット(13)雪の函館と湯の川温泉<北海道>
Feb 12th, 2021 | 阿部 真人
函館に行くのなら冬がいいよ、と友人から聞かされていました。歴史のある街を市電に乗って散策でき、食べ物もおいしく、近くには名湯・湯の川温泉もあります。しかも、雪景色を眺めながらの展望風呂は気分爽快。もう一度訪ねたいと思うほど、最高の冬の温泉旅でした。
【北海道の難読地名】占冠、長万部、忍路・・・いくつ読めますか?
Jan 16th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は北海道の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【心にあかりを灯す日本の夜景】北海道の夜景5選
Jan 8th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、北海道の夜景です。
北海道のお菓子「北菓楼」のお取り寄せはいかが?送料無料キャンペーン中!
Dec 4th, 2020 | 下村祥子
えりも産のウニや函館のイカ、増毛の甘エビなど、北海道の海の幸を贅沢に使った“北海道開拓おかき”がお土産に大人気!北海道の自然が生み育んだお菓子が揃う「北菓楼」の通販では、年末年始に向けて、送料無料やプレゼントキャンペーンなどを実施中。クリスマスにぴったりの限定バウムクーヘンもおすすめです!
世代を超えて愛される!北海道・旭川の「ビタミンカステーラ」【お取り寄せで
Oct 21st, 2020 | kurisencho
全国津々浦々、旅をしながら楽しみたいご当地もの。なかなか旅行に行けないとき、立ち寄りたくなるのがアンテナショップ。東京・池袋にある北海道アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」に寄ってみたら、北海道のご当地パン「ビタミンカステーラ」を発見しました。広い北海道の旭川で90年も愛されているご当地パンとのこと、さっそくいただいてみました。
冬だけじゃない!「クラブメッド・北海道 トマム」のすすめ
Sep 22nd, 2020 | kelly
この夏、「クラブメッド・北海道 トマム」でアクティブかつ、のんびりの夏休みを体験してきました。トマムといって頭に思い浮かぶのは、白い雪に覆われた、ウインターシーズンだったりしませんか?たしかにトマムのパウダースノーは最高です。でも、昨今のトマムは、冬以外のシーズンも楽しいんですよ!
【ルタオ】ほろっとほどけるサブレサンドが通販に新登場!
Sep 22nd, 2020 | AYA
チーズケーキで有名な北海道・小樽市の洋菓子舗ルタオから、ベイクドチーズを使ったほろっとほどけるような食感のサブレサンドスイーツ「プティフロマージュ」がオンラインショップで新発売。相性抜群なチーズとサブレをぜひお家で!