
(C)美祢市総合観光部観光振興課
どこか厳かで幻想的な雰囲気の漂う「鍾乳洞」。長い歳月をかけて姿形を変え、見る人の心を鷲掴みにする自然のアートでもありますが、山口県には、国の特別天然記念物に指定され、国内最大級といわれる鍾乳洞が存在します。その名は「秋芳洞(あきよしどう)」。あの歴史上の人物が住んでいた、とも言われるスポットがあったりと、なにかと話題が豊富なこの秋芳洞の魅力に迫ってみたいと思います。
鍾乳洞って?

(C)美祢市総合観光部観光振興課
鍾乳洞というのは、石灰岩の中に形成された洞窟で、特に鍾乳石の発達したもののことを指します。簡単に説明すると、大昔に栄えたサンゴなどの石灰質の殻を持った生物たちが、長い年月をかけて海底に溜まりやがて層になり、堆肥した層が最終的に石灰岩となり「陸地」へと変貌を遂げたというものです。
そんな鍾乳洞のなかでも「日本最大級」といわれる鍾乳洞があるのが、山口県・美祢市にある「秋芳洞」です。その規模は凄まじく全長8.9kmにも及び、観光できる場所だけでも約1kmと圧巻の大きさ。一瞬にして異世界へと迷い込んでしまったかのような、時空を超えた世界がそこには広がっています。
冒険への入り口

(C)美祢市総合観光部観光振興課
まるで時代がタイムスリップしたかのようなこの秋芳洞への入り口のその外観は、まさにいつの日か夢見た冒険への入り口そのもの。心の奥に閉まってあるはずの遊び心と探究心が刺激され、どこからともなく高揚感が湧いてきます。驚くほどに澄んだ空気と川の水の透明度、そしてこの先に待っている冒険への期待感は、なんだか浮世離れした感覚さえ覚えるほど。そんな秋芳洞の入り口の先には、期待以上の光景が待っています。
コバルトブルーに輝く水面

(C)美祢市総合観光部観光振興課
一歩足を踏み入れるとひんやりと肌が感じる冷たい外気と、声がこだまするその空間。そしてコバルトブルーに輝く水面が、なんとも幻想的な雰囲気を醸し出すこの場所こそが「秋芳洞」です。洞内は寒いのかと思いきや、温度は四季を通して17度と変わらずちょうど良い快適な温度。そのため観光するシーズンが限定されることがないのも魅力の一つです。
どんどん歩みを進めていくと、人の手では決して作ることのできない独特の隆起が施された石灰岩や、キラキラとまばゆい光が反射する水面が目の前に広がります。理屈では決して説明できないような、雄大な自然の生み出す造形美に、ただただ心が揺すぶられ自然の偉大さを実感します。
(次のページに続く)

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Saya Meguro ライター
北海道出身。NZや日本をヒッチハイク縦断してみたり、ヒマラヤに登ってみたり、スペインで盗難に遭ってみたり。とにかくワクワクすることがすき。将来の夢は湖畔のちかくに家を建てて、動物と自然に囲まれて暮らすこと。
【山口県 角島大橋のビュースポットと楽しみ方!】角島展望台・灯台・グルメ
Dec 11th, 2022 | TABIZINE編集部
山口県の絶景スポット、角島大橋。読み方は「つのしまおおはし」です。角島大橋のおすすめビュースポットと楽しみ方を現地ルポで紹介! 角島展望台や駐車場、ビュースポットで一緒に撮りたいスイーツ、角島プリンなども。角島観光でおさえておきたい角島灯台・角島灯台公園・夢崎波の公園・夢崎明神、施設や駐車場の料金までたっぷりお届けします。
【海外から注目される絶景!】元乃隅神社の海から続く赤い鳥居が圧巻すぎた|
Nov 22nd, 2022 | TABIZINE編集部
元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)は、山口県長門(ながと)市の絶景スポット。青い海と空に真っ赤な123基の鳥居が並ぶコントラストはまさに“映え”の一言。見た瞬間に思わず歓声をあげずにはいられない、印象的な風景です。SNSや海外からも注目されています。しかし実は、ちょっとアクセスしにくいところにある元乃隅神社。行き方やご利益、見どころなどを動画をまじえて現地からお伝えします!
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
【元気が出る!ひまわり畑の絶景スポット2022】おすすめ全国34選!時期
Jul 15th, 2022 | 内野 チエ
太陽に向かって咲く大輪のひまわり。一面に広がる黄色のひまわり畑は、夏だからこそ見られる絶景です。太陽に向かって咲くひまわりの様子から、「あなただけを見つめる」という花言葉も。「情熱」「憧れ」などの花言葉もあり、元気をもらえるひまわりの花にふさわしいイメージですよね。今回は、日本各地のひまわり畑から、おすすめスポットを厳選して34カ所紹介。各スポットの開花時期やイベント情報もあわせてお届けします。
下関市のおすすめ観光スポット6選!穴場パワースポット&グルメも厳選
Jul 1st, 2022 | すぎさく。
本州最西端に位置する山口県は、日本海に面した絶景スポットや、グルメなどさまざまな魅力が満載のエリアです。今回は、「下関市」の穴場&ユニークなスポットやおすすめグルメ情報を紹介します! 実際に足を運んだからこそおすすめしたい極上スポットばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
助けないで~って絶叫しちゃう!?下関市で話題の「漂流体験」とはこれ如何に
Jun 14th, 2022 | すぎさく。
本州最西端に位置する自然溢れる「山口県」。開門海峡を挟んで福岡県と隣接し、九州へのアクセスにも便利な立地です。そのなかでも「下関市」は、角島大橋などの絶景スポットも多数ある魅力的なエリア。なにやらその角島で、ユニークなマリンアクティビティ「漂流体験」ができるというので現地で体験してきました。同市のダム湖・豊田湖でのカヤック体験も合わせてレポートしますよ~!
【山口県・下関】旅人と地元をつなぐコミュニティ「BRIDGE」プロジェク
Feb 23rd, 2022 | minacono
日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」では、多彩なアイディアが常時発信されており、これまでもさまざまな挑戦が実現しています。そこでTABIZINEでは、キャンプファイヤーに寄せられた旅や地域にまつわるプロジェクトを連載で紹介! 今回は、山口県下関市で多文化の交流を目指すコミュニティ施設「BRIDGE」プロジェクトに注目します。
【山口県】美人になる温泉、神秘のパワースポット、話題の絶景・・・行ってみ
Aug 13th, 2021 | TABIZINE編集部
本州の最西端に位置する山口県。海も山もあり、神秘的なパワースポットや美しい離島、写真映えする絶景や美人湯と評判の温泉が充実しています。もちろん、絶品ご当地グルメもありますよ。そんな山口県の魅力をまとめました。
聖火リレーでめぐる47都道府県【5月13日~】山口県のルート&名所・観光
May 13th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
まだまだ続く残暑!じゃらんが「ひんやり涼絶景ランキング」発表
Sep 12th, 2020 | TABIZINE編集部
まだまだ続く残暑。そんななか、眺めるだけでも涼を感じる、「ひんやり涼絶景ランキング」をじゃらんが発表!見ているだけでも涼しさを感じられ、体感温度も少し下がるかも。ひんやり涼絶景に選ばれた場所はどこなんでしょうか!?トップ10をご紹介します。