TABIZINE > ヨーロッパ > フランス > 豆知識 > 外国人向けの日本ガイドブック、日本人から見ると違和感?~続々フランス編~

外国人向けの日本ガイドブック、日本人から見ると違和感?~続々フランス編~

Posted by: 北川菜々子
掲載日: Jan 12th, 2017. 更新日: Apr 11th, 2019
3人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

外国人向けの日本ガイドブック、ここが不思議!面白い!5選~フランス編~」「外国人向けの日本ガイドブック、日本人論が面白い!~続フランス編~」などでご紹介してきた人気シリーズ、ガイドブックに見る日本の姿。しかしときに、フランス人向けの日本のガイドブックを見ていると、フランス人が見る日本と私たち日本人が日々目にする日本の姿が違うように感じられます。

少人数の文化なのに大々的に紹介されていて、日本人の私たちからすると、少しギャップが感じられる日本の姿。今回は続々編として、どんな日本がガイドブックに紹介されているのかをお伝えします。


原宿のコスプレ

外国人向けの日本ガイドブック、フランスで紹介される日本の姿って?~続々フランス編~

フランスのガイドブックの多くには日本でするOOのことというのが紹介されています。その中でも目を引くのが、ヴィジュアル系やロリータ、漫画のコスプレ。ガイドブックには日曜日に原宿に行けば、コスプレを見ることができます、と紹介されています。実際日本の街を歩いていてなかなかコスプレをしている人を見かけるということはないですよね。こちらフランスでは日本のアニメが好きな人も多く、フランスで開催されるアニメのイベントにはコスプレをして参加する人もいるので、本場のコスプレというのは、ガイドブックで大きくクローズアップされているようです。

和食=寿司?

外国人向けの日本ガイドブック、フランスで紹介される日本の姿って?~続々フランス編~

ガイドブックには日本食の代表格として寿司が必ず紹介されています。フランス人にとって日本のソウルフードは寿司と思われているぐらい、和食=寿司と考えられているのです。実際本場の寿司を食べてみたいと日本旅行を楽しみにするフランス人は少なくはありません。しかし、ガイドブックは寿司、焼き鳥、天ぷらなどの偏った和食を紹介することが多いので、日本に旅行に来るフランス人は和食のバリエーションを知る機会はあまりないようです。和食は美味しかったけど、和食は野菜が少ないという感想を持ったフランス人の話を聞いたこともあるほどです。

神戸牛

外国人向けの日本ガイドブック、フランスで紹介される日本の姿って?~続々フランス編~

フランスのガイドブックで高級和牛として紹介されているのが、神戸牛。和牛の代名詞が神戸牛となっているほど、神戸牛がどのガイドブックにも大々的に取り上げられています。実際神戸牛はフレンチのシェフも注目するほど。フランスでは日本の高級食材として知られています。フランスの牛肉はしっかり噛み応えがある肉なので、肉が溶ける感覚というものを日本で一度は体験してみたいと思うフランス人が多いようです。

(次のページに続く)

北川菜々子

Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。


,,,, | 豆知識,ヨーロッパ,フランス,豆知識


フランスの豆知識関連リンク

「パッケージがシックでおしゃれ」と支持を集める湖池屋のポテチ 「パッケージがシックでおしゃれ」と支持を集める湖池屋のポテチ

フランス・パリ フランス・パリ
フランス・コート・ダジュール フランス・コート・ダジュール
ラスコー洞窟 ラスコー洞窟





1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#ガイドブック #コスプレ #寿司 #日本 #舞妓



豆知識 ヨーロッパ フランス 豆知識