※2017.12.30 最新情報に更新
来年こそは仕事で昇進・昇給したい! 出世したい! と思っていませんか? 仕事で周りから評価を受けるためには自分一人の努力ではどうしようもないこともあります。そんなとき、頼りになるのが仕事運アップに効くと評判の神社。今回は昇進や昇給にご利益があると人気の関東の神社を5つご紹介します。
【東京・愛宕】出世したい人は参拝しておきたい「愛宕神社」

(C)愛宕神社
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅より徒歩約5分の場所にある愛宕神社は、江戸時代に徳川家康公の命により防火の神様として祀ったのが始まりの神社だそう。

(C)愛宕神社
愛宕神社の大鳥居を抜けると、急な石段が目の前に現れます。この石段は「出世の石段」と呼ばれていて、徳川家光が梅の花を見つけ、誰か取ってくるよう命じた際、家臣の曲垣平九郎が馬でこの石段を駆け上がり、梅の枝を徳川家光に献上したそうです。そのおかげで曲垣平九郎は馬の使い手として名を上げることができたとか。

(C)愛宕神社
この石段は実際に登ってみると、非常に大変! 真冬でも登りきる頃には汗をかくこともあるほどです。でも、今年は仕事を頑張りたい! という気持ちが強いようなら、この石段を登り、参拝したいですね。その熱意を神様が買ってくれるかもしれませんよ。
【東京・永田町】やる気がアップする!政財界からも絶大な崇敬を受けている「日枝神社」

(C)facebook/日枝神社
都会のど真ん中、永田町に鎮座する日枝神社は滋賀県の比叡山のふもとにある日吉神社が全国に派生したことによって建てれました。この神社には比叡山の山の神様である「大山咋神(おおやまくいのかみ)」が祀られています。また、日枝神社の神様のお使いは猿。猿は「えん(縁)」とも読め、縁結びのご利益もあります。

(C)facebook/日枝神社
仕事も人との縁が何よりも大事。どんな人と繋がるかで、その後の仕事が変わってきます。ある人物と繋がったことで、出世できたなんてこともあるでしょう。これは人だけではなく会社との縁にも言えますね。

(C)facebook/日枝神社
さらに日枝神社には3つの末社があり(山王稲荷神社、八坂神社、猿田彦神社)、それぞれ家内安全、家庭円満、家運向上意欲アップのご利益があると言われています。ここをすべて参拝すると、よりやるべきことに集中できるようになるそうなので、忘れずに参拝しておきたいですね。
【千葉・香取】仕事で達成したい目標が決まっているのなら「香取神宮」へ

(C)水郷佐原観光協会
下総国(千葉県北部)の一宮でパワーが強いと言われている香取神宮。平安時代から伊勢の他に神宮と呼ばれたのは、鹿島神宮と香取神宮だけだそうです。この神社は、仕事・人生に総合的な開運力があり、目標(決意)を伝えに行くと良いとか・・・。

(C)水郷佐原観光協会
こちらの神社のご利益は多岐にわたりますが、特に仕事運、勝ち運、厄払い、縁結びに効果があるそう。御祭神は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)は藤原家、物部氏の氏神で「勝利の神」と言われていますから、達成したい目標を決めたうえで、仕事の成功や出世祈願に訪れるといいかもしれませんね。力強いパワーがみなぎる神社ですから、行くだけでも前向きな気持ちになれますよ。
(次のページに続く)

いながきの駄菓子屋探訪22栃木県佐野市「おおつか商店」ご当地グルメ・いも
Nov 28th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は栃木県佐野市の「おおつか商店」です。
1泊3000円!源泉かけ流し珠玉の湯が楽しめる温泉宿に泊まってみた【リブ
Jul 26th, 2020 | わたなべ たい
1泊素泊まり、たった3,000円で楽しめる宿があるとの情報を聞き向かったのが、栃木県鬼怒川温泉の上流にある川治温泉。しかも源泉かけ流しのやわらかくて、なめらかな湯を楽しめるお風呂自慢の宿なのだとか。果たしてどんなお宿なのでしょうか?
すべて手描き!「那須とりっくあーとぴあ」は大人も楽しめる“体験型アート”
Jun 19th, 2020 | SHIORI
皆さんは、トリックアートを体験したことがありますか?子どもの頃、テーマパークなどにあるトリックアートの施設で、大はしゃぎしながら絵の中に入り込んで遊んだ思い出を持っている方も多いはず。目の錯覚を利用した面白いトリックアートは、「見て楽しむ絵」を「遊べる絵」に変えた“体験型のアート作品”です。そんなトリックアートがたっぷり楽しめる日本最大の施設が、栃木県の那須にある「那須とりっくあーとぴあ」。今回は、トリックアートの原点とも言えるこのテーマパークで体験できる「奥深いアートの旅」をレポートします。
冬の秘湯は最高のパワースポット(5)奥鬼怒・八丁の湯<栃木県>
Jan 10th, 2020 | 阿部 真人
いよいよ雪の季節ですね。凍えた心と体を温めるには温泉が一番。旅立ちの期待と不安。道中の胸の高鳴り。宿に到着した安堵感。しんしんと降り積もる雪の露天風呂。そして夕餉の鍋料理・・・心と体にじわりとエネルギーが満ち溢れていきます。大地の恵み、温泉はパワースポット。今回はまさに秘湯、マイカーでは行くことのできない奥鬼怒の八丁の湯を訪ねました。
冬の秘湯は最高のパワースポット(3)奥那須・大丸温泉旅館<栃木県>
Dec 13th, 2019 | 阿部 真人
いよいよ雪の季節。凍えた心と体を温めるには温泉が一番です。しかも秘湯で。旅の期待と不安。胸の高鳴り。宿に到着した安堵感。しんしんと降り積もる雪の露天風呂。そして夕餉の鍋料理・・・心と体にじわりとエネルギーが満ち溢れていきます。大地の恵み、温泉はまさにパワースポット。3回目は栃木県那須岳の中腹にある雪深い奥那須・大丸温泉を訪ねました。
【一年に一度の贅沢】とびきりのご馳走【第1回】|たったひとつを叶える旅<
Dec 4th, 2019 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、作曲家・船村徹が愛した、創業108年の老舗うなぎ割烹「魚登久」。鰻は夏のスタミナ補給のイメージがありますが、旬は秋から初冬にかけての時期なのです。とびきりのご褒美に選んでみるのは、いかがでしょうか?
秋の女子旅は栃木へGO!那須高原にある「ホテルサンバレー那須」で食と癒し
Sep 6th, 2019 | SHIORI
東京駅からJR東北新幹線で約1時間。栃木県の那須塩原にある「ホテルサンバレー那須」へ女子旅。高原の大自然と豊かな源泉に恵まれたリゾートは、ゆったり国内女子旅に最適な場所なんです。都内からのアクセスもしやすく、週末TRIPにぴったりな「ホテルサンバレー那須」の癒しのステイの様子をご紹介致します。
森の中にある露天風呂付きコテージで過ごす休日。栃木県の「ホテルサンバレー
Jul 5th, 2019 | SHIORI
栃木県のJR那須塩原駅からシャトルバスで約40分。夏でも涼しい高原にあるリゾート施設「ホテルサンバレー那須」へ女子旅。質の良い3つの源泉から引いた天然温泉が人気のホテルへ、今回TABIZINEライターが実際に宿泊をしてきました!
絶景と秘湯に出会う山旅【1】那須岳と三斗小屋温泉
Jun 15th, 2019 | 阿部 真人
美しい風景はたくさんありますが、山で出会う光景と秘湯は格別なものです。たどり着いた頂きからの絶景はあなたの足で歩いたからこそ得られたもの。そして秘湯はあなただけのご褒美。山ガールはもちろん、みなさんが気軽に訪ねることのできる山旅の提案です。五感を刺激し、心と体をリフレッシュしてくれる体験になるはずです。
佐野SAで佐野ラーメンをお土産にするなら・・・【編集部ブログ】
Jun 14th, 2019 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部の山口です。
佐野SAで佐野ラーメンをお土産に買おうとすると、たくさん種類があってどれにしようか迷ってしまうのですが、複数の友人から「やっぱり上岡商店がいいよ」と言 ... more