
海外には行きたいけれど、ハードルが高くてなかなか踏み切れない・・・という方は案外多いのではないでしょうか。飛行機の乗り換えや、言葉が通じないことに対する不安の声もよく耳にします。そんな初めての海外におすすめしたいのが、グルメなどで人気の台湾。実は、初めての海外にぴったりな土地なのです。
1. 入国が簡単!

台湾へは日本各地から直行便が運航しているので、目的地まで飛行機の乗り換えが不要。また、入国審査の際も、問題がなければ入国目的などの質問を受けることもなく、パスポート・入国カードのチェックと、顔写真撮影、指紋認証のみとなっています。言葉の心配をせずに入国できるのが嬉しいですね。
2. 充実した日本語対応

日本人観光客が多いこともあり、台湾では日本語対応が充実している点も魅力の1つ。夜市やレストランでは、中国語や英語メニューとともに日本語メニューが併記されていることも。日本人観光客が多く訪れる店では、店員の方が日本語を話せることもあるので、おすすめのメニューなどを聞きながら注文してみてはいかがでしょうか。
3. 日本人の口に合う食べ物が多い

台湾には、日本人の口に合う食べ物が多くあるところも嬉しいポイント。もちろんローカル色の強い味付けの料理もありますが、おなじみのマンゴーかき氷をはじめとして、胡椒餅や蔥油餅(葱パン)、大腸包小腸(ライスホットドッグ)などの日本人の舌に合う食べ物も多いので、普段食べ慣れていない味が苦手な人でも安心です。
また、マクドナルドやケンタッキーなどの日本にもあるチェーン店も多く展開しているほか、日本食レストランも台湾各地に見られるので、海外の味に疲れてしまった時は、日本でも食べられる味でほっと落ち着くことができます。
4. 治安が良い

海外で心配な点といえば治安ですが、治安の良さが世界136ヶ国中26位の日本に対して、台湾は28位となり、日本とほぼ変わらない水準となっています。(「2017年度版 旅行・観光競争力レポート」(WEF発表))ですが、交通事情に関しては、台湾は日本と比べて車両優先の傾向があるため、徒歩での観光の際は注意が必要です。旅行の際は、人ごみなどでの軽犯罪には注意しつつ、楽しい時間を過ごしてくださいね。
5. インターネット環境が充実している

台湾では、空港で各携帯会社が旅行者向けにインターネット使い放題のSIMカードを販売しているほか、「iTaiwan」「Taipei Free」などのフリーWi-Fiサービスも充実しています。駅構内やMRTの車内、観光施設など、街の至る所でWi-Fiを使用することができ、困った時にすぐにインターネットが使えるので、道に迷った時なども安心です。
初めての海外は心配が尽きませんが、台湾は観光客向けの対応が充実していることもあり、不安をあまり感じることなく過ごすことのできる海外となっています。初めての海外旅行の際は、おおらかであたたかな人情味あふれる台湾を訪れてみませんか。
[公益財団法人日本台湾交流協会]
[All Photos by shutterstock.com]

risa imai ライター
台湾関連を中心としたライター兼翻訳者。台湾の文化や少しコアな観光地などを中心に発信しています。台湾に流れるちょっぴりゆるい空気とあたたかい人たちが大好き。旅行は街歩きよりも自然派です。
【台湾現地ルポ】台北101展望台でコーヒーとバウムクーヘンケーキを「ka
Aug 15th, 2022 | Yui Imai
台北のランドマークともいえる「台北101」。超高速エレベーターで89階の展望台へと登れば、目の前には美しい景色が広がります。今回は展望台の中にある、台湾で1番高い場所にあるカフェとして話題の「kafeD」で、コーヒーとバウムクーヘンケーキをいただいてきました。
【台湾現地ルポ】マンゴーと苺のかき氷を台北101フードコートで「思慕昔」
Aug 10th, 2022 | Yui Imai
夏の台湾で人気のスイーツといえばかき氷。台北の観光スポット・永康街(ヨンカンジエ)には「思慕昔」というかき氷屋さんがあり、いつも賑わっていますが、実は台北101のフードコートにも店舗があります。今回は台北101観光の合間に、苺とマンゴーがたっぷりのった巨大かき氷をいただいてきました!
【台湾現地ルポ】鼎泰豊(ディンタイフォン)は小籠包に加え海老チャーハンも
Aug 2nd, 2022 | Yui Imai
台湾グルメといえば小籠包、なかでも「鼎泰豊(ディンタイフォン)」は台湾を代表する名店です。セイロの中にきれいに並んだ熱々の小籠包を頬張る瞬間は、まさに至福のひと時。鼎泰豊には他にもレベルの高いメニューがそろっていて、特に海老チャーハンが絶品! 今回は「鼎泰豊」101店の様子を、待ち時間の有効活用法も含めて紹介します。
【台湾現地ルポ】日本で人気の餃子店「台北餃子 張記」の本元で実食!台北「
Jul 31st, 2022 | Yui Imai
日本の中華料理人が台北で出会った餃子に惚れ込み、店主の張さんのもとで修行を重ねたのちにオープンしたという餃子店「台北餃子 張記」。本場の味がいただけると大人気ですが、台湾に住む筆者が訪れた台北・西門町にある本元は、想像以上にローカル感たっぷり。地元民で大賑わいの中、看板メニューの焼き餃子と牛肉スープをいただいてきました!
【台湾】温泉桶に入ったマンゴーかき氷が可愛い!烏來老街「東風溫泉會館」
Jul 26th, 2022 | Yui Imai
台湾北部の温泉観光地・烏來(ウーライ)。温泉はもちろん、緑豊かな景色やタイヤル族の伝統料理も楽しめる人気のスポットです。今回は、烏來老街にある日帰り温泉施設「東風溫泉會館」に併設されたカフェで、温泉桶に入ったマンゴーかき氷を実食。新鮮なマンゴーがたっぷりのったかき氷は可愛いだけでなく、期待を裏切らないおいしさでした!
【台湾現地ルポ】蒸し餃子がモチモチで肉餡たっぷり!台北「紫琳蒸餃館」
Jul 19th, 2022 | Yui Imai
熱々のセイロに入った蒸し餃子は、台湾で人気のグルメのひとつです。台北MRT忠孝敦化駅近くの「紫琳蒸餃館」は、皮がモチモチでジューシーな肉餡がたっぶり入った蒸し餃子が看板メニュー。フードコートのような雰囲気で利用しやすく、お手軽ランチやディナーにぴったりです。
【台湾現地レポ】もち米ソーセージが看板メニュー!台北「巷仔內大腸煎」
Jul 9th, 2022 | Yui Imai
肉がぎゅっと詰まったソーセージもおいしいのですが、台湾の「もち米ソーセージ」もぜひ味わっていただきたいグルメの一つ。台北MRT雙連駅近くに、もち米ソーセージが看板メニューのお店「巷仔內大腸煎」があります。今回はもち米ソーセージと、椎茸と肉つみれのとろみスープをテイクアウトしてランチでいただきました!
【台湾現地レポ】湖州肉ちまきとワンタンスープをセットで!台北「珍品九如」
Jul 8th, 2022 | Yui Imai
台湾では旧暦の端午節に、粽(ちまき)を食べる風習がありますが、専門店では季節を問わず多種多様なちまきが販売されています。今回訪れたのは、台北MRT市政府駅近くにある「珍品九如」というお店。名物の湖州ちまきの中から肉ちまきを選んで、大きなワンタンが入ったスープも一緒にテイクアウトしてきました!
【台湾】台北駅近くでサンドイッチをテイクアウト!日本との違いは?「洪瑞珍
Jul 4th, 2022 | Yui Imai
台湾でも朝ごはんにサンドイッチ(三明治)は人気なのですが、やっぱり日本のものとは少し味や具材が違うなと感じます。そこで今回は、台湾で人気のサンドイッチのチェーン店「洪瑞珍三明治」で、看板サンドイッチ2種類をテイクアウト。ハムやチーズとバター、そして甘いマヨネーズの組み合わせが絶妙で、朝ごはんに味わうのにもぴったりでした!
【台湾】なんとも大胆!ひとり鍋チェーン店「8鍋」のテイクアウトをレポート
Jun 22nd, 2022 | Yui Imai
台湾には鍋屋さんが多くあり、一人ひと鍋の鍋屋さんもあれば、大きな鍋をみんなで囲むスタイルのお店もあります。筆者は一人ひと鍋スタイルのお店をよく利用するのですが、今回は新型コロナウィルス感染対策も兼ねて、チェーン店「8鍋」でテイクアウトしてみました。鍋ものだって持ち帰れちゃう台湾、包装の仕方もなかなか大胆でしたよ!