
【1】細くてやわらかい麺にモツがたっぷり「阿宗麵線」

西門町で有名な食べ歩きグルメといえば「阿宗麵線(アーゾンミエンシエン)」。いつも「この人だかりは何!?」と、びっくりしてしまうくらい賑わっています。看板メニューの麺線は、鰹だしがしっかりきいたやさしいスープに細くてやわらかい麺、モツがたっぷり。そこにニンニクとパクチーがしっかりと刺激してくるのが、なんともクセになるおいしさです。
阿宗麵線
住所:台北市萬華區峨眉街8-1號
【2】揚げたて屋台グルメが食べられる「師園鹽酥雞」

鶏肉や野菜などの具材をその場で揚げて味付けしてくれる鹽酥雞(イエンスージー)は、夜市で人気の屋台グルメ。西門町にある「師園鹽酥雞(シーユエンイエンスージー)」は、この揚げたて屋台グルメを座ってゆっくりいただくことができます。メニュー兼注文票には2023年9月現在は日本語もあるので、現地の言葉がわからなくても注文しやすいですよ。
師園鹽酥雞 (西門店)
住所:台北市萬華區成都路28號
【3】小籠包をサクッと手軽に「梁山泊小籠湯包」

西門町でサクッと台湾定番グルメの小籠包を味わうなら「梁山泊小籠湯包(リャンシャンボーシャオロンタンバオ)」がおすすめ。イートインスペースは半屋外、簡単なテーブル席がいくつか用意されています。お皿に7つのせられた小籠包は、皮を割るとたっぷりのスープが。そして比較的濃いめの味付けのお肉は、細切り生姜のピリッと感がよいアクセントになっています。
梁山泊小籠湯包
住所:台北市萬華區漢口街二段54-4號
定休日:月、火、木曜日
【4】パイコー飯を老舗店で「金滿園排骨」

1973年創立の老舗店「金滿園排骨(ジンマンユエンパイグー)」の看板メニューは、骨つき豚肉揚げにご飯がついたセット・排骨飯(パイコー飯)。お肉はやわらかくてとてもジューシー、漬けダレの味がしっかりとしみ込んでいるのを感じます。何十年も親しまれてきた老舗の味を、ぜひ味わっていただきたいです。
金滿園排骨
住所:台北市萬華區武昌街二段82巷3弄1號
【5】穴場な路地裏の人気店「一級排骨」

こちらもパイコー飯がいただけるお店で、店名は「一級排骨(イージーパイグー)」。骨つき豚肉揚げはご飯のうえにのせられたスタイルです。衣が薄くお肉は厚めでジューシー、豚肉の旨味にご飯がすすみます。西門町の路地裏の地下と少しわかりにくい場所にあるものの、座席数が多くてゆったりと食事を楽しむことができます。
一級排骨
住所:台北市萬華區成都路27巷11號B1
【6】焼き餃子の人気店の本元へ「張記鍋貼牛肉麵」

日本の中華料理人が台北で出会った餃子に惚れ込み、店主の張さんのもとで修行を重ねたのちにオープンしたという餃子店「台北餃子 張記」。この本元が、西門町にある「張記鍋貼牛肉麵(ジャンジーグオティエニウロウミエン)」です。焼きたての餃子は、表面はパリッとしているものの食感はもちもち、中から餡の旨味がじゅわっと広がり、何個食べても飽きないおいしさです。
張記鍋貼牛肉麵
住所:台北市中正區衡陽路79-1號
【7】巨大サーモンの寿司が名物「三味食堂」

台湾で日本料理屋さんに行くってどんな感じだろう?と思ったら、巨大サーモン寿司が名物の「三味食堂(サンウェイシータン)」がおすすめ。1個あたりが握り拳くらいの大きさで、サーモンの肉厚ぶりがすごいです。おいしかったというより面白かったというのが正直な感想ですが、友人たちみんなで行ったら盛り上がりそうです。
三味食堂
住所:台北市萬華區貴陽街二段116號
【8】肉ちまきがおすすめ「王記府城肉粽」

豚角煮肉や栗、ピーナッツなどの具がたっぷり入った肉ちまきは、台湾定番グルメの一つ。「王記府城肉粽(ワンジーフーチェンロウゾン)」では、台湾南部式のちまきを味わうことができます。味のついたもち米からはエビの香ばしさが広がり、中に入った豚角煮肉は口の中でほろっととろけるやわらかさです。
王記府城肉粽
住所:台北市萬華區西寧南路84號
【9】24時間営業の人気店「西門麵店」

西門町に数多くある食堂の中でも、地元民からの評価が高いお店が24時間営業の食堂「西門麵店(シーメンミエンディエン)」です。人気メニューの一つは「銷魂豬腳飯」で、ご飯の上には豚足、そして付け合わせに豆腐やきゅうりの漬物などがのせられています。豚足は醤油ベースの味がしっかりとしみ込んでいて、赤身部分は身がしまっていて旨味たっぷり、脂身部分はぷるっとやわらかく、ご飯がすすみます。
西門麵店
住所:台北市萬華區內江街35號
【10】深夜まで台湾ローカルグルメが味わえる「程味珍意麵」

夜遅い時間になると多くのお店が閉まってしまいますが、「程味珍意麵(チェンウェイジェンイーミエン)」は深夜2時半まで、金曜土曜は3時半まで営業しています。台湾のソウルフードともいわれる魯肉飯(ルーロウファン)や、台湾風煮物・滷味(ルーウェイ)など、台湾のローカルフードを夜食としていただいてみるのもいいかも?
程味珍意麵
住所:台北市萬華區西寧南路63之2號
営業時間:10:30~2:30(金曜日・土曜日は3:30まで)
数々のグルメ店が点在する、台北・西門町。台湾旅行中この近くにホテルを取っておられる方や、この街に遊びに行く計画を立てている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.
Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!台湾編|
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第6回は、台湾編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生の、希さんと、あやのさんです!
【台湾・話題の夜市スイーツ】温かい団子×キンモクセイかき氷を饒河街觀光夜
Nov 25th, 2023 | Yui Imai
台湾の台北MRT松山駅から徒歩でアクセスできる人気の夜市「饒河街觀光夜市(ラオフージエグアングアンイエシー)」。胡椒餅やスペアリブスープなど、数々のグルメがそろっています。食べ歩きの締めのスイーツとしてぜひ食べていただきたいのが、温かいお団子がのったキンモクセイかき氷。大人気の行列かき氷屋さん「御品元冰火湯圓」で味わってみましょう。本店はミシュランビブグルマンにも選出されているんですよ。
【台湾「迪化街」のおすすめグルメ10選】すべて現地取材!五郎セットから杏
Nov 15th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気。ドライフルーツやお茶、カラスミや雑貨など、お土産にぴったりな品を購入することができます。今回は台湾リピーターの筆者が、このエリアでおすすめしたいグルメ店やスイーツ店を10選紹介します。
【台湾・迪化街おすすめ店】台南名物タンツーメンを迪化街で!「度小月」現地
Nov 10th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気のエリア。散策の合間にゆったりランチやディナーを楽しむなら「度小月」がおすすめです。台南の名物料理「擔仔麵(タンツーメン)」が看板メニューで、特製肉そぼろとニンニク、エビの組み合わせが絶品。食後のデザートにぴったりな杏仁豆腐も見逃せません。
【台湾夜市おすすめ7選!すべて2023年現地取材】ミシュランの胡椒餅から
Oct 1st, 2023 | TABIZINE編集部
人気テレビ番組『マツコの知らない世界』(TBS系)でも紹介された台湾夜市の世界。台湾旅行で必ず訪れたいスポットですよね。活気あふれる雰囲気の中を歩くだけでも楽しいものですが、なんといってもおいしいグルメ! 台北だけでなく、地方の夜市も含めて、すべて現地取材でおすすめのグルメを紹介します。
【台湾】すべて現地取材!台北・西門町で訪れたいおすすめグルメ店10選
Sep 28th, 2023 | Yui Imai
台北旅行で人気の賑やかな街・西門町。若者たちの流行の発信地となっているこの街には、各国からの観光客も多く訪れます。今回は台湾で暮らす筆者が、このエリアでランチやディナーにおすすめのグルメ店を10店厳選して紹介します。
【台湾現地ルポ】台北101から徒歩圏内「臨江街觀光夜市」おすすめグルメ3
Sep 27th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行で楽しんでいただきたいことの一つが、地元民で賑わう夜市での食べ歩き。台北にはたくさんの夜市がありますが、台北101からMRTで1駅、徒歩でもアクセスできちゃう「臨江街觀光夜市」は、グルメ屋台がとっても充実しているんです。今回は、この夜市で地元民に人気のおすすめグルメを3選紹介します。
【台湾夜市の世界2023特集】海鮮と鴨でビール!隠れ家的「遼寧街夜市」の
Sep 20th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。さて、あちこちの夜市を巡り、6日目は台北に戻りました。隠れ家的な夜市「遼寧街夜市(リャオニンチエイエシー)」はギラギラな世界でした!
【台湾夜市の世界2023特集】台中はトロットロで旨い豚足と学生の街だった
Sep 19th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。5日目は、前日宿泊した嘉儀から台中に移動して、旨い「豚足」をいただきます。
【台湾夜市の世界2023特集】嘉儀は「火鶏肉飯」の街だった!「文化路觀光
Sep 18th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。4日目は、台湾東岸の街・花蓮(カレン)から、西岸の嘉儀(カギ)へ移動。「文化路觀光夜市(ブンカロヨイチ)」で火鶏肉飯を楽しみます。