
観光客なら一度は訪れる中正紀念堂。その横の通りに杭州南路にある杭州小籠湯包は、現地の人にも観光客にも人気のお店です。
小籠包で有名なお店は他にもありますが、観光客用で若干お高め。一度は行きたい某有名店ですが、現地の人はあまり足を運びません。

杭州小籠湯包はいつも激混み

杭州小籠湯包(ハンゾウ シャオロン タンバオ)はいつも激混みなのですが、待つ価値があるのでガマンします。お昼時は必ず混みますので、時間を前後にずらすと入りやすいです。
夜遅くまで開いているのも嬉しい
結構夜中だとスムーズに入れます。平日でも夜22時まで開いているのは嬉しいですね。休日は23:00までです。
筆者も以前遅くにご飯を食べることになった時にこちらへ駆け込みましたが、夜遅くはあまり混んでいなくて、すぐに座れたので、ラッキーでした。
小菜チェック
まずはお席に着いたら、小菜と呼ばれる小皿料理をチェック!

好きなものがありましたら、勝手に持って来て、テーブルの上において、食べても大丈夫です。あとで、お店の方が伝票に書いてくれます。一皿50元。
たくさんあるメニューは写真付きで、伝票に書き込んでいくタイプです。言葉がわからなくてもご心配なく。伝票にテーブル番号を忘れずに記入しておきましょう。
ドリンクも冷蔵庫から勝手に持って来て、あとでお会計します。ビール類もありますよ。こちらはお茶のサービスはありませんので、烏龍茶などを買うことになります。
小籠湯包
小籠湯包は小龍包と比べると若干中のおつゆが多めです。お肉のエキスがたっぷり入っている感じ。小籠湯包8個入り150元。

皮がほんのすこし厚めで、中の肉汁も入っています。台湾の昔からの小籠包は皮は厚めでした。
近年皮の薄さを競うかのように薄いのが流行していますが、レトロ感のある皮の厚めのも筆者は好きです。
牛肉巻も絶品

筆者はこちらの牛肉巻が大好きです。大餅捲牛肉。150元。
牛肉巻の中の味噌餡が美味しくて、ネギやキュウリが薄切りの牛肉と、とてもマッチしています。この組み合わせを考えついた人は天才かも?と、思ってしまいました。
ヘチマとハマグリのお料理

蒸蛤蜊絲瓜。160元。あっさりとした塩味で食が進みます。
ヘチマは日本では食べないと思いますが、台湾ではポピュラーな食材です。柔らかくておいしいです。
海老餃子も定番のおいしさ

鮮蝦餃。4個入り110元。中に筍も入っていて、食感も良いです。
活気のある点心が食べたければ、杭州小籠湯包へGO!

お会計は現金のみです。クレジットカードは使えません(執筆時の台湾元、日本円換算1元3.6元)。リピーターさんも台湾初めての方も、ローカルの人の行くおいしい小籠包店を試してみましょう!
[All Photos by 台北人]

taipeijin ブロガー、フリーライター
国際結婚の為台湾在住歴20年以上。自分で車を運転して台湾の良い所をご紹介をしています。秘境や古い建築物と各地の食べ歩きが好きです。こんなところになぜ日本人が?と驚かれています。台湾人もびっくりの場所に出没中。
新ブログ「台湾チャレンジ」
https://taipeijin.com
【台湾現地ルポ】台北101徹底攻略!予約や展望台の登り方・グルメ・お土産
Aug 19th, 2022 | Yui Imai
台北のランドマークともいえる台北101は、台湾旅行の定番観光スポット。展望台から台北の景色を一望できるのはもちろん、レストランやフードコート、お土産ショップも充実しています。今回は台北101の楽しみ方について、2022年7月現在の最新情報をお届けします!
【台湾現地ルポ】台北101展望台でコーヒーとバウムクーヘンケーキを「ka
Aug 15th, 2022 | Yui Imai
台北のランドマークともいえる「台北101」。超高速エレベーターで89階の展望台へと登れば、目の前には美しい景色が広がります。今回は展望台の中にある、台湾で1番高い場所にあるカフェとして話題の「kafeD」で、コーヒーとバウムクーヘンケーキをいただいてきました。
【台湾現地ルポ】マンゴーと苺のかき氷を台北101フードコートで「思慕昔」
Aug 10th, 2022 | Yui Imai
夏の台湾で人気のスイーツといえばかき氷。台北の観光スポット・永康街(ヨンカンジエ)には「思慕昔」というかき氷屋さんがあり、いつも賑わっていますが、実は台北101のフードコートにも店舗があります。今回は台北101観光の合間に、苺とマンゴーがたっぷりのった巨大かき氷をいただいてきました!
【台湾現地ルポ】鼎泰豊(ディンタイフォン)は小籠包に加え海老チャーハンも
Aug 2nd, 2022 | Yui Imai
台湾グルメといえば小籠包、なかでも「鼎泰豊(ディンタイフォン)」は台湾を代表する名店です。セイロの中にきれいに並んだ熱々の小籠包を頬張る瞬間は、まさに至福のひと時。鼎泰豊には他にもレベルの高いメニューがそろっていて、特に海老チャーハンが絶品! 今回は「鼎泰豊」101店の様子を、待ち時間の有効活用法も含めて紹介します。
【台湾現地ルポ】日本で人気の餃子店「台北餃子 張記」の本元で実食!台北「
Jul 31st, 2022 | Yui Imai
日本の中華料理人が台北で出会った餃子に惚れ込み、店主の張さんのもとで修行を重ねたのちにオープンしたという餃子店「台北餃子 張記」。本場の味がいただけると大人気ですが、台湾に住む筆者が訪れた台北・西門町にある本元は、想像以上にローカル感たっぷり。地元民で大賑わいの中、看板メニューの焼き餃子と牛肉スープをいただいてきました!
【台湾】温泉桶に入ったマンゴーかき氷が可愛い!烏來老街「東風溫泉會館」
Jul 26th, 2022 | Yui Imai
台湾北部の温泉観光地・烏來(ウーライ)。温泉はもちろん、緑豊かな景色やタイヤル族の伝統料理も楽しめる人気のスポットです。今回は、烏來老街にある日帰り温泉施設「東風溫泉會館」に併設されたカフェで、温泉桶に入ったマンゴーかき氷を実食。新鮮なマンゴーがたっぷりのったかき氷は可愛いだけでなく、期待を裏切らないおいしさでした!
【台湾現地ルポ】蒸し餃子がモチモチで肉餡たっぷり!台北「紫琳蒸餃館」
Jul 19th, 2022 | Yui Imai
熱々のセイロに入った蒸し餃子は、台湾で人気のグルメのひとつです。台北MRT忠孝敦化駅近くの「紫琳蒸餃館」は、皮がモチモチでジューシーな肉餡がたっぶり入った蒸し餃子が看板メニュー。フードコートのような雰囲気で利用しやすく、お手軽ランチやディナーにぴったりです。
【台湾現地レポ】もち米ソーセージが看板メニュー!台北「巷仔內大腸煎」
Jul 9th, 2022 | Yui Imai
肉がぎゅっと詰まったソーセージもおいしいのですが、台湾の「もち米ソーセージ」もぜひ味わっていただきたいグルメの一つ。台北MRT雙連駅近くに、もち米ソーセージが看板メニューのお店「巷仔內大腸煎」があります。今回はもち米ソーセージと、椎茸と肉つみれのとろみスープをテイクアウトしてランチでいただきました!
【台湾現地レポ】湖州肉ちまきとワンタンスープをセットで!台北「珍品九如」
Jul 8th, 2022 | Yui Imai
台湾では旧暦の端午節に、粽(ちまき)を食べる風習がありますが、専門店では季節を問わず多種多様なちまきが販売されています。今回訪れたのは、台北MRT市政府駅近くにある「珍品九如」というお店。名物の湖州ちまきの中から肉ちまきを選んで、大きなワンタンが入ったスープも一緒にテイクアウトしてきました!
【台湾で食べたい駅弁】台北駅の排骨便當がシンプル&美味!「台鐵便當本舖」
Jul 6th, 2022 | Yui Imai
長距離を鉄道や新幹線で移動するときに便利なのが駅弁。今回筆者は駅弁を購入しようと台北駅を訪れたのですが、お弁当屋さんに着くと行列、しかも平日午後1時の段階で残り4個という盛況ぶりでした。駆け込みでなんとか購入できた「懷舊排骨便當(豚のスペアリブ弁当)」は、リーズナブルで簡単なランチにぴったりです。