先日、取材で北海道を周っていると、富良野にある『カンパーナ六花亭』に足を運ぶ機会がありました。帯広と札幌に本店がある六花亭と言えば、北海道を代表するお菓子の名店ですよね。しかも『カンパーナ六花亭』は、24,000坪という広大な丘陵地にブドウ畑を有した観光スポットのような店舗ですから、富良野や美瑛旅行の際には立ち寄っておきたい場所。
そこで今回は『カンパーナ六花亭』で働くスタッフの方々に「個人的なおすすめのお土産は?」と聞いて回ってみました。そのいくつかを購入し、実際に食べてみた結果、「これは!」と思った商品をチョイスしてみます。お土産選びの参考にしてみてくださいね。
ストロベリーチョコレート(ホワイト)
最初はやはり、『Strawberry Chocolate (White)』。ホワイトチョコレートの中にフリーズドライ製法で乾燥させたイチゴを丸ごと入れた商品で、ヨーグルトの粉末、レモンの粉末が入っているからか、甘みの中に酸味をほど良く感じるお菓子になっています。
容器には、袋入りとカップ入りがあります。お土産としては少しかさばるかもしれませんが、カップの方がお菓子の見た目とパッケージのかわいらしさがあって、受け取った人はきっと喜んでくれるはず。店員さんの何人かに聞くと、必ず名前を挙げてくれたお菓子ですから、看板商品の1つと言えるのでしょうね。
マルセイバターサンド
次も超定番のマルセイバターサンド。公式ホームページによると、六花亭専用の小麦粉で作ったビスケットに、ホワイトチョコとレーズン、北海道産生乳100%で作ったクリームサンドをサンドしていると言います。レーズンは小粒ながら個数が入っているため、しっかりとした果実の味わいがあり、濃厚なバターの風味も感じられます。
コーヒーにも紅茶にも合いますし、年齢問わず愛されるベーシックな味わいですから、お土産としては欠かせないですね。
北加伊道
最後は焼き菓子の北加伊道。こちらは北海道命名150年記念のお菓子として、2018年3月に登場した比較的新しいお菓子になります。しっとりとしたパイ生地の中に粒あんが入っていて、コーヒーはもちろん、紅茶、さらには緑茶とも合うような味わいです。
お店の方も「このところ、人気があります」と教えてくれた商品で、原材料をチェックして見ると、砂糖、小麦粉、小豆、バター、水あめ、卵、みりん、食塩、醸造酢、寒天とシンプルでナチュラル。味わいも素朴で、老若男女に愛される感じですから、お土産としても適しているかもしれませんね。
以上、『カンパーナ六花亭』の方に聞いた人気商品の中から、実際に食べてみてお土産に最適な商品をチョイスしてみましたが、いかがでしたか?
『カンパーナ六花亭』は、ウッドデッキのテラスに置かれた椅子でソフトクリームを食べつつ十勝岳を眺められるといったぜいたくな時間の過ごし方も可能です。富良野周辺でドライブを楽しんでいるときは、とりあえず立ち寄っておきたいですね。
カンパーナ六花亭
http://www.rokkatei.co.jp/facilities/campana/
住所 北海道富良野市清水山
電話 0167-39-0006
2018年度営業期間 4月27日~11月4日
営業時間
店舗 9:00~17:00
喫茶室
9:00~17:00(ラストオーダー16:00)
※ソフトクリームの提供は10:00からとさせていただきます。
[All Photos by Masayoshi Sakamoto]
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
翻訳家・ライター・編集者。東京生まれ埼玉育ち。成城大学文芸学部芸術学科卒。現在は、家族と富山に在住。小学館〈HugKum〉など、在京の出版社および新聞社の媒体、ならびに〈PATEK PHILIPPE INTERNATIONAL MAGAZINE〉など海外の媒体に日本語と英語で寄稿する。 訳書に〈クールジャパン一般常識〉、著書(TABIZINEライターとの共著)に〈いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日〉など。北陸3県のWebマガジン〈HOKUROKU〉(
https://hokuroku.media/ )創刊編集長。その他、企業や教育機関の広報誌編集長も務める。文筆・編集に関する受賞歴も多数。
【可愛すぎ!おいしすぎ!「モォモォバターサンド」食べてみた】コンクール最
Dec 1st, 2023 | Mayumi.W
地元の素材を使ったスイーツやパンを販売している北海道のスイーツショップ「もりもと」から「キリ クリームチーズコンクール」で最優秀賞を受賞した「モォモォバターサンド fromage milk」が新発売! 2023年12月2日(土)~2023年12月17日(日)の期間限定で札幌駅直通の地下街アピア「アピアもりもとポップアップストア」にて土日限定で販売されます。オンラインショップでは1月以降月2回限定で販売予定。新たなレア商品となりそうな、幻のバターサンドを実食ルポ!
【今買うべき映え土産】動物のイラストが可愛い!「き花プティモ 北海道ジオ
Nov 18th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は北海道の「き花プティモ 北海道ジオラマ」です。
【1カ月で10万個売れた「北海道どら焼きヌーボー」食べてみた】皮も餡もふ
Nov 1st, 2023 | kanoa
11月16日解禁のボージョレ・ヌーボーの前に、「北海道どら焼きヌーボー」が解禁されました! 今秋収穫したばかりの新小豆を使用した「どら焼きヌーボー」は、餡も生地もふっくら風味豊かでまさにできたてのおいしさ。北海道のもりもと直営店舗及び公式オンラインショップにて、2023年10月27日から登場していますよ。実食ルポでご紹介します!
【連日完売「びえいのコーンぱん」が買えた!】新千歳空港限定の超人気北海道
Oct 17th, 2023 | Chika
北海道・新千歳空港には白い恋人にじゃがポックル、六花亭のチョコやマルセイバターサンドなど、人気の北海道土産がたくさんあります。その中でも入手困難かつここでしか買えない新千歳空港限定「びえいのコーンぱん」。連日行列・完売するほど人気の理由は? 待ち時間は? 気になるコーンぱんの味は? などなど実際に購入して確かめてみました!
【超人気の北海道土産】スノーチーズ1時間並んで買ってみた!人気のわけは?
Oct 5th, 2023 | kanoa
北海道土産といえば、白い恋人にじゃがポックル、六花亭のチョコやマルセイバターサンドなど人気のお菓子がいろいろありますが、レア土産をお探しのとき要チェックなのが今回紹介する“生食感チーズ”のチーズ菓子専門店「[SNOW] CHEESE(スノーチーズ)」です。毎日のように行列・完売するチーズスイーツが人気の理由は? 日持ちはするの? などなど看板商品のスノーホワイトチーズを含む全ラインナップを実食、どこに何時からどれくらい並べば買えるのかまで現地で調査してみました!
【今買うべき映え土産】本物の鉱石みたい!北海道・室蘭工業大公認「鐡の素」
Sep 2nd, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は北海道室蘭市の「鐡の素」クッキーです。
【GODIVAの北海道エリア限定ご当地クッキー】お土産にもおすすめ!「G
Jul 21st, 2023 | Sayaka Miyata
世界中で愛されるチョコレートブランド「ゴディバ」から、北海道エリアのご当地クッキー「GODIVA キャラメル&ミルクチョコレートクッキー」が、2023年7月10日(月)より販売。「GODIVA キャラメル&ミルクチョコレートクッキー」は、北海道産のキャラメルペーストを練りこんだラングドシャクッキーで、ベルギー産のミルクチョコレートをサンドしています。北海道エリアご当地フレーバーのクッキーを、実食ルポでご紹介!
【北海道のお土産25選】定番人気や空港限定商品もすべて実食ルポ
Jul 14th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年7月14日更新】北海道といえばお土産の宝庫! たくさんあって迷ってしまいますよね。今回は、スイーツはもちろんのこと、ラーメンやビール、牛乳など、定番から空港限定商品まで人気のお土産25品をすべて実食ルポで紹介します。
【今買うべきおすすめ土産】柏の葉の形をした縁起の良いお菓子「福かしわ」
Jul 8th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は北海道・きのとやの「福かしわ」です。
【赤いサイロ】カーリング女子チームのもぐもぐタイムでも話題に!北見観光P
Jun 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
1935(昭和10)年創業の菓子店「清月(せいげつ)」は、2023年、創業88周年迎えます。それを記念して、チーズケーキ「赤いサイロ」が、地元北見を代表する観光スポットを紹介する北見観光PRパッケージになって登場! 「赤いサイロ」は、カーリング女子チームのもぐもぐタイムでも大きな話題になり、2018年のYahoo! 検索大賞ではスイーツ部門賞も受賞した商品です。