
様々な人種が暮らすアメリカでは、数多くの種類のレストランがありますが、その中でもアメリカの北東部の州に多い「ダイナー」と呼ばれるタイプのレストランをご存知ですか?
アメリカの大衆食堂的な位置づけのダイナーでは、ハンバーガーやサンドイッチ、フライドポテトやミルクシェイクなどお馴染みの食事が提供され、日々アメリカ人の胃袋を満たしています。まるでアメリカ映画に入り込んだような内装や、ボリュームたっぷりの料理もダイナーの魅力。今回はアメリカに来たら是非行って欲しい、 ダイナーの楽しみ方をご紹介します。
ダイナーの起源
ダイナー(Diner)という言葉はもともとダイニングカー (Dining Car)から派生したとされており、列車の食堂車の形をしたレストランという意味合いがあります。1850年代のアメリカはロードアイランド州で、当時印刷局で働いていたウォルター・スコットという青年が、仕事の傍ら夜間に労働者やパーティ帰りの人たちのために移動式貨物車でサンドイッチやコーヒーなどの軽食を売り始めたことが事の始まりとされています。

1870年代には商売が軌道に乗り、同じように軽食を売り出す人たちが増えていき、後のダイナー誕生へとつながったそうです。
その後より大きく快適な移動式貨物車を売り出す会社や企業が増えていき、客が外の天気に関わらず車内で快適に軽食を楽しめるようになりました。特に夜遅くまで働く夜間労働者の間では、夜8時過ぎでも開いているダイナーの存在意義は大きかったようです。

その後の経済不況の時代の流れを受けても、安い食事を提供するダイナーの人気は衰えず、それまでの移動式だけでなく固定の場所に建つダイナーもアメリカ各地の都市部と郊外に増えていきました。
ぱっと見てすぐにわかる!派手なサインとレトロアメリカな内装が特徴

(C) Yoko Nixon
現在のダイナーの多くは通常のレストランと同様固定の場所にある場合が多いです。「Diner」というサインを強調してあるため、他のレストランとは違うことが外観からもわかりやすいのが特徴。またダイナーの多くは内装にもこだわっており、レトロな雰囲気を醸し出すデコレーションや家具を使っているお店が多いです。 時代を感じられるダイナーの見た目は、映画に出てくるような内装が印象的です。

こちらのダイナーではグリーンとピンクを基調にし、壁一面に昔のアメリカ映画や野球のスター選手の写真が飾られていました
(C) Yoko Nixon
気になるメニューとその味は?
ダイナーの多くではサンドイッチやハンバーガーなどの軽食をはじめ、ワッフルやパンケーキ、卵料理やミートローフなどに至るまで、数多くの種類のメニューを提供しています。どの食事も$10以下で食べられるものが多く、そのボリュームを考えるととても良心的です。

朝ごはんからこのボリューム!
(C) Yoko Nixon
時間帯に限らずブレックファストメニュー(フレンチトーストやオムレツなど)が食べられるのも、ダイナーが人気の秘密です。気になるお味の方はというと、やや塩気が強いですがアメリカらしい食べ応えのある味です。ダイナー独特の雰囲気を気軽に楽しめることを考えると、決して試して損はないと思います。


アメリカ人に愛されるダイナーという食文化。旅行先で人気のレストランもいいけれど、少し趣を変えてレトロな雰囲気満載のダイナーで、映画の世界のように一杯のコーヒーをすすりながらアメリカの食文化を感じてみてはいかがでしょうか。
レトロアメリカな雰囲気が好きなあなたは、過去記事『掘り出し物が見つかるかも。映画の中のようなアメリカのビンテージショップ』もぜひ!
参照
[
americandinermuseum.org]
[Photos by
shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Yoko Nixon ライター
高校時代初めてアメリカのテキサス州に留学してから、縁あって大学もそのままテキサスへ。帰国後リーマントラベラーとして暇を見つけては世界各国を旅し、旅と写真の面白さにハマる。現在はアメリカのアーカンソー州在住。目先の目標はアメリカ全州を制覇することです!
これぜ〜んぶブラウニー!「Fat Witch Bakery 代官山店」で
Sep 18th, 2022 | kurisencho
すでにハロウィンやクリスマスが心待ちな9月下旬。現在、世界に3店舗を構え、オンラインと催事でもゲットできる、ニューヨーク生まれのブラウニー屋さん「Fat Witch Bakery(ファット ウィッチ ベーカリー)」では、秋冬の新商品が登場しています。2021年にオープンした東京・代官山店と一緒に、限定&新作フレーバーをチェックしました!
【世界グルメクイズ8】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 21st, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
東京発の本格イタリアン、大人気の「Basa Pasta(バスタパスタ)」
Apr 7th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークで本格的なイタリア料理やパスタが食べたくなったら? 何をおいてもBasa Pastaがおすすめ。料理法も茹で具合も、日本人の舌に合うお店として、在住日本人にも親しまれています。
中米の雰囲気たっぷりの可愛くてノスタルジーでインスタ映えするメキシカン【
Apr 3rd, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク旅行中、毎日ハンバーガーやステーキでは飽きますよね。そんな時におすすめなのが、おしゃれなメキシコ料理のTacombiです。ノリータにあるお店はニューヨーカーで知らない人はいないと言われるほど人気で、今では市内に8店舗を構えます。タコスを1つからオーダーできるので、小腹が空いた時などにもぴったりのお店です。
製造工場も構えた手作りチーズの専門店と本格的ワインバー【ニューヨーク】
Apr 1st, 2020 | Kasumi Abe
シアトルで大人気の、自然派手作りチーズ専門店がこのニューヨーク支店をオープンしたのは2011年のこと。以来、地元のチーズ好きや観光客らに親しまれています。地下は本格的なワインバーですから、そこで実際にチーズとワインを楽しめるのもいいです。
タイムズスクエア至近の、日本には絶対にない雰囲気&美味しいピザ屋John
Mar 30th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークの中心地、タイムズスクエアで美味しいピザが食べたいと思ったら、John’sがおすすめ。味も美味しいし、店内の広さや天井の高さ(&壁画)など、日本には絶対にない雰囲気の中で食事が楽しめます。
女性1人でも入りやすい、マンハッタンの金融街にある「アイリッシュ&カクテ
Mar 14th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク、マンハッタンの南端で雰囲気の良い店で飲みたいときや小腹が空いた時におすすめなのが、ここです。アイリッシュバーとカクテル&ジンバーが中で合体した、おしゃれなインテリアと種類豊富なドリンク、そしてお酒がグイグイ進む味わい深いバーフードが特徴です。
東京旗艦店もオープン!ますます気になるNY発のビール「ブルックリン・ブル
Mar 10th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークを訪れてビールが大好きなら、ブルックリンブルワリーはマストプレイスです。日本でもクラフトビールという言葉が聞かれるようになって久しい昨今ですが、このビール醸造所が特別なのは、1980年代に創業して以来、クラフトビールのパイオニア的存在だからです。
元一風堂NYのラーメンマスターがブルックリンで「世界のどこにもないラーメ
Mar 6th, 2020 | Kasumi Abe
空前のラーメンブームが続いているニューヨーク。このブームの金字塔を打ち立てたのは、2008年に当地に進出した一風堂です。一風堂NYはラーメンのみならず、飲みながら小皿料理やラーメンを楽しむという「ラーメンダイニング」という新ジャンルを確立しました。20年間、第一線でラーメン界をリードしてきたラーメンマスターが、2020年自身のラーメン屋をオープンしました。
イタリア・ローマ発で世界展開する、本格的なモッツァレラ&ピッツェリア【ニ
Mar 5th, 2020 | Kasumi Abe
オーナーがイタリア・ローマで2004年にオープンして以来、その噂が世界中に瞬く間に広まり、今では世界4ヵ国計22店舗もお店がある「Obicà Mozzarella Bar, Pizza e Cucina」。ここは新鮮なモッツアレラチーズが豊富にそろっているばかりでなく、本格的なピザやパスタもオーダー必須です。