
視界いっぱいに広がる山々の景色や、自然の力がつくり出した大理石の渓谷・・・。台湾東海岸の花蓮・台東で出会ったのは、豊かな自然と地元の人々のあたたかい優しさでした。
台東の海岸をふらりとお散歩

東海岸には新幹線が開通していないため、移動はすべて電車。 車窓から時折見える海を眺めながら、高雄から台東まで特急列車で3時間かけてゆっくり向かいます。

台東駅に着いた途端、10人ほどのタクシー運転手さんたちにわっと取り囲まれ、どこに行くのかと質問攻めに(笑)。目的地に行くまでまだ時間があったのでおすすめを聞くと、皆口を揃えて海をおすすめしてくれたので、そのうちの一人の運転手さんにお願いしてタクシーで10分ほどの海へ向かうことに。


普段は深いブルーに染まるとても綺麗な海なのだそうですが、この日の台東はあいにくの曇り空。代わりに海岸近くにあった「台東森林公園」の中を少し歩くことにしました。


南国らしい植物がたくさん。
「鹿野高台」でパラグライダー体験

ひと通り見て回ったところで、今回の目的地へ向かうことに。一度市街地まで歩き、タクシーに乗って着いた先は「鹿野高台(ルーイエガオタイ)」という場所。
実は今回の目的は「パラグライダー」をすること。ここは台湾でも有数のパラグライダー場なのです。

スタッフの人から説明を受けたら、いざ山の上の離陸地点へ。「Run, run, run!(走って!)」の掛け声とともに飛び立ちます。眼下に広がる景色は、美しい台東の自然と町並みでした。

しばし空の散歩を楽しみます。

パラグライダー体験が終わり、着地場でひとやすみ。傾きはじめた太陽に照らされた山の景色にすっかり目を奪われてしまい、時間を忘れてゆったりと過ごしてしまいました。
その日の夜は台東市内の民家で一泊。夜は外食のつもりだったのですが、お家の方のご厚意で夕ご飯をご一緒させてもらうことに。台東の人のあたたかさに触れた一日でした。
大理石で形成された渓谷「太魯閣國家公園」

翌日は台東を後にして電車で北上し、花蓮へ向かいます。花蓮駅で迎えてくれたガイドさんとともに向かったのは、台湾の大渓谷「太魯閣國家公園」。台湾有数の大自然を味わえる観光地です。

目の前の自然にただただ圧倒されます。

燕子口トンネル内は安全のためヘルメットを着用して歩きます。

トンネルから見えるのは大理石でできた岩壁。


下を見ると、見たこともないほど巨大な岩がゴロゴロと転がっていました。


公園内のハイキングコースの一つ「綠水合流步道」。難易度別にいくつかハイキングコースが整備されています。ここは30分ほどで歩ける初心者向けのもの。吊り橋あり、洞窟ありの楽しいコースでした。

吊り橋好きにはたまらないスポットです。

カエルに似た岩。公園内にはほかにもインディアンの岩などのユニークな岩がありました。

真っ白な大理石の岩がとっても綺麗。
充実した台東・花蓮への大自然の旅。広い自然を感じたくなった時や毎日の生活に少し疲れてしまった時、ふっと心を癒してくれるような場所が台湾にはありました。
[All Photos by Risa Imai]
Do not use images without permission.

risa imai ライター
台湾関連を中心としたライター兼翻訳者。台湾の文化や少しコアな観光地などを中心に発信しています。台湾に流れるちょっぴりゆるい空気とあたたかい人たちが大好き。旅行は街歩きよりも自然派です。
【台湾現地ルポ】魯肉飯と豚足の人気店でお弁当をテイクアウト!台北「魯肉腳
May 25th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとして知られている魯肉飯(ルーロウハン)はお店によって味が違い、食べ比べが楽しいグルメです。今回訪れたのは、台北MRT六張犁駅近くの「魯肉腳」。魯肉飯や豚足の人気店です。今回は魯肉飯のお弁当と海瑞貢丸湯(肉団子スープ)をテイクアウトし、ランチでいただきました。
【台湾スイーツ現地レポ】バラの「かき氷」がかわいくて爽やか!台北・金雞母
May 17th, 2022 | Yui Imai
台北MRT東門駅周辺から広がる「永康街」は、数々の飲食店やスイーツ店、お土産店が軒を連ねる観光客に人気のエリアです。同地のおすすめスイーツ店の一つが、東門市場の近くにある「金雞母」。かき氷をはじめ、オリジナリティあふれるスイーツがそろっているのです。今回は看板メニューの一つ、「バラのかき氷」を味わってきました。
【台湾現地レポ】手作りスコーンと烏龍茶で小休憩!台北・永康街「悄悄好食」
May 11th, 2022 | Yui Imai
台北の「永康街」は、グルメ店や雑貨店、お土産店が多数ある人気の散策スポット。そんな永康街で散策の合間にお茶でも飲みながらちょっと休憩したいな、というときにおすすめのお店の一つが、手作りスコーンを販売する「悄悄好食」です。今回は、伯爵(アールグレイ)のスコーンを、文山包種烏龍茶と一緒にいただいてきました!
【台湾現地レポ】ローカルな伝統市場で魯肉飯!台北「東門城滷肉飯」
May 10th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとも言われる魯肉飯(ルーロウファン)は、街中の多くの食堂で提供されている定番メニューです。今回は台北の伝統市場・東門市場の中にある小さなお店「東門城滷肉飯」でサクッとランチを。滷肉飯に煮卵をのせ、2種類の野菜と一緒にいただいてきました!
台湾のステーキ屋は日本と少し違う?台北郊外の人気店「樂昀牛排館」現地ルポ
May 8th, 2022 | Yui Imai
台湾でもステーキは人気で、リーズナブルなお店から高級店までさまざまです。筆者も時々利用するのですが、何店か訪れるうちに「ここは日本と違うな」と感じた点がいくつかあります。今回は台湾北部・新北市新店区の人気ステーキ店「樂昀牛排館」について紹介しつつ、日本とは少し異なる台湾のステーキ屋さんの様子をレポしてみます!
【台湾】野菜やお肉をバランスよくワンプレートで!台北「Miss Ener
May 6th, 2022 | Yui Imai
台湾のご飯はおいしいけど、油が多めだったり野菜が少なかったりすることが多いので、何日か続けて食べると重いな~と思うことがあるかもしれません。そんな人にもおすすめのお店の一つが、台湾北部にいくつか店舗を構える「Miss Energy能量小姐」です。野菜やお肉がバランスよくのせられた、低カロリーなワンプレートメニューがそろっています。
【台湾現地ルポ】ピリ辛魯肉飯をスープや副菜とともに!台北「帥哥滷肉飯」
Apr 22nd, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとして知られる魯肉飯(ルーロウハン)。台湾食堂の定番グルメで、お店によっては魯肉飯のアレンジメニューも提供されています。今回は台北MRT 南京復興駅近くの「帥哥滷肉飯」で、麻辣醬というピリ辛調味料がのった麻香滷肉飯を実食。スープや副菜も豊富で、簡単なランチやディナーにぴったりなお店です。
【台湾現地レポ】ふわふわかき氷に七色のトッピングが可愛い!台北「覓糖」
Apr 19th, 2022 | Yui Imai
味のついた氷を雪のようにふわふわに削ったかき氷・雪花冰は、台湾でぜひ食べたいスイーツの一つ。台北MRT南京復興駅近くのお店「覓糖」は、この雪花冰に七色の粉粿(くずきりのようなもの)をのせたスイーツが人気です。写真映えするカラフルなスイーツは、ミルク氷が口の中でふわっととろけつつ、粉粿のもちもち食感が楽しいのです。
【台湾現地ルポ】パッションフルーツヨーグルトかき氷が絶品!台北「Mr.雪
Apr 18th, 2022 | Yui Imai
台北にはいろいろなかき氷屋さんがありますが、一年を通して創作かき氷が味わえるおすすめのお店のひとつが「Mr.雪腐」です。各種フルーツからタピオカや抹茶小豆など、多種多様なフレーバーがそろっています。今回は人気メニューのひとつ「百香優格(パッションフルーツヨーグルト)」を実食。爽やかクリーミーな味わいに、すっかり心を奪われてしまいました。
台湾カステラとは?本場の人気店食べ比べでわかった!魅力や特徴を現地で解説
Apr 15th, 2022 | Yui Imai
日本でも大人気の台湾スイーツ「台湾カステラ(現烤蛋糕)」。やわらかくてふるしゅわっとした食感に加え、素朴な甘さがクセになるおいしさです。今回は、本場・台湾で人気店をいくつか食べ比べつつ、その魅力を徹底解説したいと思います!