
視界いっぱいに広がる山々の景色や、自然の力がつくり出した大理石の渓谷・・・。台湾東海岸の花蓮・台東で出会ったのは、豊かな自然と地元の人々のあたたかい優しさでした。
台東の海岸をふらりとお散歩

東海岸には新幹線が開通していないため、移動はすべて電車。 車窓から時折見える海を眺めながら、高雄から台東まで特急列車で3時間かけてゆっくり向かいます。

台東駅に着いた途端、10人ほどのタクシー運転手さんたちにわっと取り囲まれ、どこに行くのかと質問攻めに(笑)。目的地に行くまでまだ時間があったのでおすすめを聞くと、皆口を揃えて海をおすすめしてくれたので、そのうちの一人の運転手さんにお願いしてタクシーで10分ほどの海へ向かうことに。


普段は深いブルーに染まるとても綺麗な海なのだそうですが、この日の台東はあいにくの曇り空。代わりに海岸近くにあった「台東森林公園」の中を少し歩くことにしました。


南国らしい植物がたくさん。
「鹿野高台」でパラグライダー体験

ひと通り見て回ったところで、今回の目的地へ向かうことに。一度市街地まで歩き、タクシーに乗って着いた先は「鹿野高台(ルーイエガオタイ)」という場所。
実は今回の目的は「パラグライダー」をすること。ここは台湾でも有数のパラグライダー場なのです。

スタッフの人から説明を受けたら、いざ山の上の離陸地点へ。「Run, run, run!(走って!)」の掛け声とともに飛び立ちます。眼下に広がる景色は、美しい台東の自然と町並みでした。

しばし空の散歩を楽しみます。

パラグライダー体験が終わり、着地場でひとやすみ。傾きはじめた太陽に照らされた山の景色にすっかり目を奪われてしまい、時間を忘れてゆったりと過ごしてしまいました。
その日の夜は台東市内の民家で一泊。夜は外食のつもりだったのですが、お家の方のご厚意で夕ご飯をご一緒させてもらうことに。台東の人のあたたかさに触れた一日でした。
大理石で形成された渓谷「太魯閣國家公園」

翌日は台東を後にして電車で北上し、花蓮へ向かいます。花蓮駅で迎えてくれたガイドさんとともに向かったのは、台湾の大渓谷「太魯閣國家公園」。台湾有数の大自然を味わえる観光地です。

目の前の自然にただただ圧倒されます。

燕子口トンネル内は安全のためヘルメットを着用して歩きます。

トンネルから見えるのは大理石でできた岩壁。


下を見ると、見たこともないほど巨大な岩がゴロゴロと転がっていました。


公園内のハイキングコースの一つ「綠水合流步道」。難易度別にいくつかハイキングコースが整備されています。ここは30分ほどで歩ける初心者向けのもの。吊り橋あり、洞窟ありの楽しいコースでした。

吊り橋好きにはたまらないスポットです。

カエルに似た岩。公園内にはほかにもインディアンの岩などのユニークな岩がありました。

真っ白な大理石の岩がとっても綺麗。
充実した台東・花蓮への大自然の旅。広い自然を感じたくなった時や毎日の生活に少し疲れてしまった時、ふっと心を癒してくれるような場所が台湾にはありました。
[All Photos by Risa Imai]
Do not use images without permission.

risa imai ライター
台湾関連を中心としたライター兼翻訳者。台湾の文化や少しコアな観光地などを中心に発信しています。台湾に流れるちょっぴりゆるい空気とあたたかい人たちが大好き。旅行は街歩きよりも自然派です。
【台湾】あったかピーナッツスープでほっと一息。台北の人気店「双連〇仔湯」
Jan 22nd, 2021 | Yui Imai
寒い季節に食べたくなる、あったかスイーツ。年中暖かいと思われがちな台湾ですが、台北の冬は意外に寒く、あたたかいスイーツが親しまれています。台北MRT雙連駅近くの「双連〇仔湯」は、あたたかいスイーツメニューが豊富にそろう人気店。今回は、日本ではあまり見ることのないピーナッツスープ(花生湯)をいただいてきました。
台湾の“栄養サンドイッチ”ってどんなグルメ?台北MRT市政府駅近く「沙拉
Jan 13th, 2021 | Yui Imai
台湾の食べ歩きグルメのひとつに、栄養サンドイッチ(營養三明治)という、熱々の揚げパンにいろいろな具を挟んだ一風変わった食べ物があります。特に台湾北部の基隆廟口夜市にある屋台は有名で、いつも大行列!台北にも栄養サンドイッチの専門店があり、MRT市政府駅近くの「沙拉船先生」はおすすめ店のひとつ。ちょっとした軽食にぴったりです。
【台湾】素朴な豆花が美味!台北駅近く、ローカル市場の老舗屋台「城中豆花伯
Jan 8th, 2021 | Yui Imai
台湾の中心ともいえる台北駅周辺は高層ビルが建ち並び、にぎやかな雰囲気ですが、ちょっと裏通りに入るとローカルな景色が広がります。台北駅近くの「城中市場」では、野菜や果物、生活雑貨が手軽な価格で売られていて、地元の買い物客で大にぎわい。今回は市場の中にある老舗屋台「城中豆花伯」で、台湾スイーツ豆花をいただいてきました。
オフィスでのすっぴん率が高い!?日本人が台湾のメイク事情で驚いたこと5選
Jan 6th, 2021 | Yui Imai
台北の街に日本人観光客がまだたくさん訪れていたとき、ぱっと見た雰囲気で「あ、あの方きっと日本人だろうな」と思うことがよくありました。実際にすれ違ったときに聞こえてくる言葉は、日本語。そう感じる理由は、服装や髪型に加えて「メイク」が挙げられると思います。今回は、台湾で暮らす筆者が台湾のメイク事情で驚いたことを5つ紹介します。
とろとろ魯肉飯と味しみ煮込み豆腐を手頃に楽しめる、台北・雙連朝市近くのロ
Jan 5th, 2021 | Yui Imai
台北MRT雙連駅近くの雙連朝市は、朝早くから地元民で賑わう買い物スポットです。この市場のすぐ近くに、平日の朝早くからお昼過ぎまで営業する魯肉飯の人気店「香満園」があり、食事時には大行列!安くておいしい魯肉飯やつみれスープを、選べる副菜と一緒に味わってきました。
本場で味わう「台湾カステラ」の絶品食感!台北の人気店「双連現烤蛋糕」実食
Jan 4th, 2021 | Yui Imai
やわらかくてふわっとした食感の台湾カステラは、台湾でぜひ食べたいスイーツのひとつ。日本にも上陸していて各地に専門店がありますが、本場台湾ではどんな感じで販売されているのでしょうか?今回は台北の人気店「双連現烤蛋糕」で購入し、自宅で味わってみました!
台北101近くのローカル商店街で豆腐スイーツを楽しめる「藤香厚工豆花」【
Jan 3rd, 2021 | Yui Imai
台北のランドマークともいえる台北101。高層ビルが建ち並ぶ101周辺はTHE都会という感じなのですが、大通りをはずれてちょっと細い通りに入るとガラッと雰囲気が変わります。今回は、台北101近くのローカル商店街・吳興商圈にある豆腐スイーツ店「藤香厚工豆花」を紹介。濃厚で豆腐感たっぷりの豆花や、豆乳ヨーグルトがおすすめです。
台北最大の夜市「士林夜市」で食べ歩き!コロナに負けずに頑張っている店をチ
Dec 27th, 2020 | Yui Imai
台北の士林夜市は台湾の巨大夜市として知られていて、地元民に加えて外国人観光客が多く訪れる人気の観光スポットです。筆者は2020年11月に1年ぶりにこの夜市を訪れたのですが、コロナの影響を強く感じずにはいられませんでした。大変な中でも営業を続けているお店で食べ歩きを楽しんできた様子を、台湾現地からお届けします。
絶品魯肉飯と揚げ排骨スープを台北駅近の裏通りで!人気店「北北車魯肉飯」【
Dec 14th, 2020 | Yui Imai
台湾の中心ともいえる台北駅は都会というイメージが強いですが、駅から少し歩くとローカル感たっぷりの景色が見えてきます。今回は、バイク同士がすれ違うのがやっとというくらい細い通りにある小さな魯肉飯店「北北車魯肉飯」を紹介。魯肉飯に加え、招牌排骨酥湯(揚げ排骨スープ)が絶品!大満足のランチタイムとなりました。
【世界ひとり飯42】台北のなぜか懐かしいミシュラン店「女娘的店」でほっこ
Dec 13th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回ご紹介するのは、台北の有名な夜市「士林夜市」で知られる地下鉄淡水線の士林駅からバスに乗って10分ほどの天母にある、おいしくてなぜか懐かしい家庭料理の店「女娘的店」です。