
日本の都道府県にはさまざまな見どころがあります。全国各地、繰り返し行くチャンスは少ないと考えると、できれば必見のエリアを効率よく周りたいはず。
そこで今回はTABIZINE5周年を記念して、TABIZINEで執筆する旅慣れたライターたち22人に、各都道府県の主要観光地一覧を提示し、その中からTOP5を選んでもらいました。その結果を独自のシステムで採点し、集計して独自ランキングを作成してみましたので、ぜひともチェックしてみてください。今回は滋賀編です。
第5位・・・近江八幡の町歩き(6.4ポイント)

最初は風情のある水都、琵琶湖の東岸にある近江八幡の町歩きが選ばれました。近江商人の商業都市としても知られていますよね。特に八幡堀の景観は風情があって、とてもいいです。筆者も個人的にお気に入りのスポット。同じように、
「町並みに風情があります」(青山沙羅)
など、近江八幡の町並みを推す声も目立ちました。
「近江八幡日牟禮ヴィレッジ、クラブハリエ本店でバームクーヘンを買うのに興奮しました。味は同じでしたが・・・」(鳴海汐)
といったように、近江八幡日牟禮ヴィレッジを推す声もありました。同地は近江八幡の氏神様である日牟禮八幡宮と八幡堀に挟まれるような場所に位置します。地元では圧倒的な知名度を誇る和菓子のたねやの店舗、たねやの洋菓子部門であるクラブハリエの店舗、さらには茶屋やカフェが林立したゾーン。町歩きで疲れたら、ぜひとも立ち寄ってみてくださいね。
第4位・・・黒壁スクエア(8.5ポイント)

次は黒壁スクエアがランクインしました。黒壁スクエアは琵琶湖東岸でも北部にある長浜市、歴史的に言えば羽柴秀吉の城下町にある観光地。古い銀行をリノベーションした黒壁ガラス館を中心に、カフェなどの飲食店、ガラス工芸に関連した施設などが入る、リノベーション建築が林立するエリアになります。
「散歩にぴったりの場所です」(内野チエ)
といったコメント共に、同地を滋賀県でNo.1のスポットに推す声もありました。湖北エリアを旅する場合は、必ず立ち寄りたいスポットと言えそうですね。
第3位・・・彦根城(12.2ポイント)

近江八幡、長浜と同じく琵琶湖の東岸に位置し、両市の中間に位置する彦根市の彦根城が、第3位にランクインしました。歴史的に言えば、井伊家35万石の城下町ですね。彦根城は国宝のお城。他に国宝のお城と言えば姫路城、松本城などですから、その顔ぶれからして価値の高さが分かります。着工は関ケ原の直後の1604年で、現在もその天守閣が残っていますから、すでに400年以上の歴史があるのですね。
「滋賀県の顔と言える美しいお城です」(青山沙羅)
「国宝を鑑賞できるスポットです」(内野チエ)
といったコメントと共に、同地を高く評価する声も多かったです。併せて彦根城の目の前にある夢京橋キャッスルロードを推す声もありました。彦根城とセットで楽しみたいですね。
第2位・・・琵琶湖(15.3ポイント)

第2位には滋賀県の象徴、琵琶湖が選ばれました。
「海のような広さに感動。周辺はきれいに整備されていて、のんびり腰掛けて風景を眺めるだけで幸せを感じます」(内野チエ)
「周囲を散策するだけでどんどん気分が上がっていきます。明るいエネルギーが発せられているようです」(鳴海汐)
「日本最大の湖」(青山沙羅)
などと、絶賛の声も多く集まっています。コメントにもあるように、確かに海のような広さは圧巻。目測ですが、手元の地図で見ると琵琶湖と静岡の三河湾はほとんど同じような広さになっています。個人的にJR湖西線に乗る機会が多いのですが、車窓に広がる琵琶湖の風景には、筆者も思わず見とれてしまいます。湖畔に面して建てられた家屋などを見ると、静かで美しい家主の暮らしぶりが想像できて、うらやましくなってしまうほど・・・。
琵琶湖の湖岸に沿って針江 生水の郷のような水郷も数多く点在しています。それらの水郷地帯を評価する声もありました。琵琶湖の魅力は尽きそうにありませんね。
第1位・・・比叡山延暦寺(15.6ポイント)

歴史の教科書にも登場する比叡山延暦寺が第1位に選ばれました。比叡山自体は京都府との府県境に位置していますが、延暦寺は滋賀県内にあります。とはいえ世界文化遺産では古都京都の文化財として延暦寺も含まれていますから、京都旅行のついでに足を延ばしてみるといいかもしれませんね。
「有名なお寺ですが、山奥のため観光客が少なく、ゆっくりとした時間が流れています」(内野チエ)
「1泊の修行体験をしました。音を立ててはいけないとか、早朝に起きるとか、つらかったのが良い思い出です」(鳴海汐)
などのコメントとともに、同地を推す声が目立ちました。教科書にも載るほどの有名な観光地を、その目で確かめてみてくださいね。
以上、プロの旅ライターが選ぶ滋賀県の観光地トップ5を紹介しましたが、いかがでしたか? 他には信楽焼や忍者で有名な甲賀、琵琶湖に浮かぶ竹生島と沖島などを推す声もありました。美しい風景が連続する見どころたっぷりの県ですから、京都や愛知と岐阜など各方面から入って、楽しみたいですね。
[All Photos by shutterstock.com]
【調査概要】
●調査内容:47都道府県のおすすめ観光地
●調査実施期間: 2018年7月18日~2018年7月31日
●調査人数:22名(男性:4名 女性:18名)
●調査対象:TABIZINEにて記事を執筆するトラベルライター

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
お守りは自分で作るもの!?聖徳太子が神の気配を感じた霊山「太郎坊宮」で初
Jan 14th, 2021 | 鈴木幸子
もう初詣には行かれましたか?まだという方は、知る人ぞ知る霊山、太郎坊宮(たろうぼうぐう)はいかがでしょう? 近江商人でも知られる滋賀県東近江市では「たらぼう」の愛称で親しまれており、勝利と幸福を授ける神様として1400年も昔から信仰が続いています。
絶景の多喜山城でご来光、迎春グルメは近江牛の鴨ダシ「極上ちゃんこ」を!【
Dec 31st, 2020 | 鈴木幸子
NHK大河ドラマ「麒麟が来る」の舞台として大いに盛り上がっている滋賀県。主人公・明智光秀の坂本城があった大津市から電車で20分ほど東へ向かうと、栗東(りっとう)市があります。今回は、この地に残る、織田信長により築城されたのでは、といわれる「多喜山城」跡と、そこから近い近江牛グルメスポットをご紹介します。
10万年を超える古代湖が日本にも存在した!日本最大の湖がわかる「滋賀県立
Nov 15th, 2020 | わたなべ たい
“古代湖”って聞いたことありますか?古代湖とは、10万年以上地球に存続している湖のこと。そんな気が遠くなるほど太古からある湖が日本にもあるんです!そんな湖のほとりに、神秘に満ちた湖の全貌が丸ごとわかる博物館がリニューアルしてグランドオープンしました。
比叡山延暦寺で参拝と登山!開運の鐘、不滅の法灯、琵琶湖の絶景【現地ルポ】
Aug 4th, 2020 | AYA
滋賀県の世界文化遺産といえば「比叡山延暦寺」。日本仏教の母山とも呼ばれる比叡山延暦寺は滋賀県の観光スポットとしても人気ですが、登山という方法でも参拝できるのです!初心者でも気軽にチャレンジできる登山+延暦寺参拝をしてみませんか?
キャンプ好きがおすすめ!「1泊2日登山+キャンプ」を充実させるコツ【滋賀
Jul 24th, 2020 | AYA
梅雨の合間の晴れの日にそろそろ出かけたい気分が高まっているのではないでしょうか。それでもやっぱりまだ人混みは避けたいもの・・・。そんな時におすすめな登山とキャンプを楽しめる滋賀県での体験を現地ルポ!
【滋賀県】石山寺の門前で縁結びの和菓子巡礼「叶匠壽庵の石餅」
Jul 24th, 2020 | kurisencho
滋賀県の京阪電鉄の終点「石山寺駅」から琵琶湖を眺めながら10分ほど歩くと辿り着く「石山寺」。紫式部が「源氏物語」の構想を練ったと伝わるお寺ですが、その門前に滋賀の人気和菓子店「叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」の甘味処がありました。石段が多い石山寺の参拝の前後に力が湧く、縁起のいい門前菓子「石餅」を紹介します。
試飲もパンも美術も楽しめる!一風変わった「ヒトミワイナリー」を現地ルポ【
Nov 19th, 2019 | AYA
琵琶湖が有名な滋賀県ですが、山沿いにはアウトドアやグルメなどが楽しめる場所があるのです!永源寺というお寺が有名な東近江市にあるヒトミワイナリー。試飲もパンも美術も楽しめる、一風変わったワイナリーを紹介します。
お腹も心も満たしてくれる女子の好きが詰まったラ・コリーナ近江八幡を現地ル
Oct 5th, 2019 | AYA
自然溢れる滋賀県にある、可愛いが大好きな女性の心もお腹も満たしてくれる「ラ・コリーナ近江八幡」。オープン当初に比べ、新たな施設や素敵なショップも出来て、ますます賑わいを見せています。思わず写真に収めたくなる、可愛いがたくさん詰まったラ・コリーナ近江八幡を紹介します。
食欲の秋!採って食べて!マキノピックランドでブドウ狩り【滋賀県】
Sep 25th, 2019 | AYA
滋賀県の観光名所メタセコイヤ並木に隣接するマキノピックランド。春〜秋にかけて果物狩りが楽しめるこの場所で秋の味覚、ブドウ狩り!カップルでも家族でも楽しめる果物狩りに出かけてみませんか?
滋賀県民が教える、滋賀で楽しみたい春夏秋冬アウトドアアクティビティ
Feb 15th, 2019 | AYA
(C)beeboys / Shutterstock.com
観光都市、京都府の隣にある滋賀県。
琵琶湖のイメージが強い滋賀県ですが、実は県の面積の半分が森林、そして何と6分の一が琵琶湖 ... more