
日本発祥の意外なものをご紹介する「知られざるジャパンクオリティの世界へ。“日本発祥の意外なもの”」特集。今回は、実は日本発祥!という中華料理について。
中国南部・香港出身の友人2人と、大阪に出かけた時のことです。中華料理店の看板を指差しながら、「今日は中華にしない?」と提案したところ「何それ? 全然、中華料理じゃないんだけど・・・」という予想外の答えが返ってきました。
筆者が提案したアノ料理は、どうやら本場中国には存在しない模様。今回は、日本生まれの定番中華をご紹介したいと思います。
冷やし中華

茹でた中華麺を氷水でしめて、ハムやキュウリなどをのせて頂く「冷やし中華」。夏の定番と言える冷やし中華を初めて提供したのは、仙台の青葉区にある中華料理店「龍亭」と、東京の神田にある「揚子江菜館」という説があります。
「龍亭」のホームページを見てみると、冷やし中華が誕生した経緯について次のように書かれています。当時(昭和12年)の中華料理店は冷房もなく、夏場は熱くて油っこい中華は敬遠されがちでした。そこで、暑い夏でも食べられる冷たい麺料理「涼拌麺(リャンバンメン)/冷やし中華」が考案されたとのことです。
中華丼

豚肉や白菜、キクラゲなどを炒めて片栗粉でとろみをつけたものをご飯の上にかけた「中華丼」。国内の中華料理店ではもちろん、冷凍食品やレトルトにもなっているぐらい定番中の定番と言える中華丼も、なんと日本生まれ!
様々な角度から中日両方の情報を紹介する「チャイナネット」によると、もともとは国内の中華料理店のまかない料理だったものが、メニュー化されたとのこと。ちなみに冒頭で筆者が友人に提案したのは、この料理でした。
天津飯・天津丼(かに玉丼)

カニや干し椎茸などを入れた中華風オムレツをご飯の上に乗せて、餡をかけた「天津飯・天津丼」。中華オムレツ「芙蓉蛋(ふようたん)」は中国でも食べられていますが、ご飯の上に乗せて餡かけにしたのは日本ならではのアイディア・・・ということで、こちらも日本生まれの中華です。
オマケ:本場の中華と、日本の中華は全然ちがう!?
普段おいしく食べている中華が、実は日本生まれと知ったときの衝撃・・・! 最後は、東京で暮らす中国の知人たちの話で締めくくることにしましょう。

知人の一人は「本場の中華が食べたくなったときには、池袋へ行く」とのことでした。池袋駅の北口周辺には本格中華のお店がたくさんあるのだそうですよ。
「わざわざ中華を食べなくても、日本にはおいしいものがいっぱいあるので、中華料理を食べるのは中国に帰ったときのお楽しみ」という別の知人も。
ローカライズされた日本の中華は、本場のものとはだいぶ違うようです。中華料理に興味を持たれた方は「【中国旅行者必見!】中国八大料理、それぞれの味の特徴と代表的な料理」も、合わせてどうぞ!
[japanese.china.org.cn]
[Photos by Shutterstock.com]

おみやげグランプリで総合グランプリ受賞の「下仁田ネギえびせん」東京駅に出
Apr 19th, 2021 | 下村祥子
「みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2020」で、全201品目の中から総合グランプリに輝いた「下仁田ネギえびせん」が東京駅構内のエキュート東京に、2021年4月19日(月)~5月9日(日)の期間限定で出店!同大会で2019年に食品部門・金賞を受賞した「群馬県アカシア蜂蜜のラングドシャ」をはじめ“HONEY LOVER”の新作スイーツも出店します!
1000匹のこいのぼりが泳ぐ!GWの東京スカイツリータウン®はイベント満
Apr 19th, 2021 | 下村祥子
東京スカイツリータウン®では、ゴールデンウィークから初夏にかけてのイベントが順次始まっています。青空を泳ぐ都内最大級の約1,000匹のこいのぼりが圧巻の「東京スカイツリータウン® こいのぼりフェスティバル 2021」がスタート!ピクニックパークやパンのフェスなど、子どもから大人までワクワクする様々なイベントが満載です!
贅沢フルーツサンドでありながらリーズナブル!「フルーツボックス代官山」が
Apr 18th, 2021 | 下村祥子
高級フルーツを贅沢にサンドしたフルーツサンド専門店「フルーツボックス代官山」が、2021年5月3日(月)~9日(日)にラフォーレ原宿の催事に初出店!宮崎県産の完熟マンゴーや茨城県産のプレミアムメロンがゴロっと入った人気のサンドが並びます。初出店を記念して、原宿系動画クリエイター「しなこ」さん監修のフルーツサンドも販売されますよ。
旬のフルーツなどを使った色鮮やかな“半熟カヌレ”専門店が原宿にオープン!
Apr 17th, 2021 | 下村祥子
花のように美しく色鮮やかなルックスで、表面はカリッと中はトロリと溶ける新食感の“半熟カヌレ”の専門店「boB」が原宿にオープン!季節のドライフラワーの販売も行う落ち着いた店内で、思わず大切な人に贈りたくなる、五感で味わう新感覚スイーツが選べます。テイストはいちごやラズベリーのほか、和牛ローストビーフやチーズなどを使用した食事系カヌレも。
ねんりん家ファン待望!夏限定品「マウントバーム お抹茶」がいよいよ登場
Apr 15th, 2021 | 小梅
バームクーヘンブランド「ねんりん家」から、夏の名物「マウントバーム お抹茶」が、2021年4月16日(金)から登場します。この「マウントバーム お抹茶」は、SNSでも「抹茶好きにはたまらない!」「毎日食べたい・・・」と、ファン待望の季節限定品商品。公式オンラインショップでも購入できるため、日本全国で夏だけの特別な味わいが楽しめます。
ローソンストア100で「るるぶ×ハチ食品コラボカレー」フェア開催!
Apr 14th, 2021 | 小梅
なかなか気楽に旅へ出かけられず、ガイドブックを眺めながら心を満たしている方も多いのでは・・・?そんなときこそ、自宅でも旅気分が味わえるグルメを楽しみたいところ。ローソンストア100から、なんと人気旅行ガイドブック「るるぶ」と食品メーカーの「ハチ食品」がコラボした、ユニークすぎるカレーが新登場します!
カフェ併設のバウムクーヘン「治一郎」東京駅にオープン!限定クイニーアマン
Apr 13th, 2021 | 下村祥子
バウムクーヘンブランド「治一郎」が、東京駅のエキュート東京に、関東圏唯一のカフェスペース併設となる新店舗を2021年4月14日(水)オープン!東京都心エリアに初出店です。バウムクーヘンの他に、エキュート東京店だけに新たに開発された限定商品「クイニーアマン」が登場。バターのコク深さが際立つリッチな味わいは、移動中のおやつやお土産におすすめです!
濃厚なバターの香りを堪能できる新スイーツブランド「BUTTER STAT
Apr 12th, 2021 | kurisencho
東京土産の定番「東京ばな奈」や「シュガーバターの木」などをプロデュースするスイーツブランド「銀のぶどう」から、今春誕生した新ブランド「BUTTER STATE's(バターステイツ)」。その名の通り“バター”が主役!4月14日に西武池袋本店、4月16日には大丸東京店に常設店がオープンします。一足先に試食会に参加させていただいたので早速レポートします!
ルミネエスト新宿屋上にラグジュアリーなBBQ空間が登場!「WILDBEA
Apr 12th, 2021 | ロザンベール葉
「ルミネエスト新宿」の屋上にある「WILDBEACH SHINJUKU」は、オープン5周年を迎え、ラグジュアリーなバーベキュー空間として2021年4月26日(月)にリニューアルオープンします。非日常を満喫できる贅沢な5つの空間、味もクオリティも大満足のプランがそろい、大人が楽しめる都会のバーベキューの誕生です。
渋谷・ミヤシタパークに新スイーツ!クリームたっぷり「苺と練乳のモンブラン
Apr 11th, 2021 | 小梅
東京・渋谷「MIYASHITA PARK North 3F」に位置し、ゆったりとした空間で薪火料理とワインが楽しめる「NEWLIGHT」から、新スイーツ「苺と練乳のモンブランかき氷」が登場しています。5月中旬までの期間限定スイーツとなっており、信州の天然氷を使用したぜいたくな味わいが楽しめます。また、なんと高さ20cmの「栃木県産とちあいかと練乳の苺パフェ」も必見です!