
2009年に世界初のエシレ バター専門店としてオープンした、東京駅の丸の内ブリックスクエアにある「エシレ・メゾン デュ ブール」。濃厚な発酵バターの味が上品で美味しいと、オープンから時間が経った今でもとても人気なんです。
店頭で売られている数あるエシレバターを使った商品の中で、今回は”ギモーヴ”を実食!ギモーヴって一体どんなお菓子なのでしょうか、その正体をルポします。
エシレのギモーヴ購入までの待ち時間は?

筆者が到着したのは10:15頃。この時点ですでに行列。ちなみに一番人気のバターケーキはこの時点ですでに売り切れでした。お店の中は満杯で、外に並んでる人が折り返し店の端まで並んでいる状態。
番号札などは配られないので、並んでひたすら待ちます。行ったのが2月の天気の悪い日だったので、外で日陰にある店舗前は本当に寒い!冬場に行かれる際は、足裏ホッカイロや帽子・手袋など、防寒グッズを持って行くことをおすすめします。

40分くらい経ったころ、やっと店内へ。お店の中はバターの美味しそうな香りが漂い、とてもお腹が空きます。右側にあるパンブースの目の前で注文。ここで買いたい全ての品物を店員さんに伝え準備して貰います。その後レジまで行って会計。


結局並んでから購入まで、ぴったり1時間ほどかかりました。そこまで行列ではないと思っていたのにびっくり。並ぶ時は道路を挟んで反対側まで列が続くそうなので、できれば午前中の空いてる時間に行くことをおすすめします。
エシレバターの濃厚な甘みが広がるギモーヴ(マシュマロ)を試食!

ではいよいよエシレバターを使ったギモーヴを実食!ちなみにエシレでの正式名称は「ギモーヴ・オ・ブール(1350円)」です。
食感は、市販のマシュマロよりもぎゅっと詰まってゼラチン質が上がったような感じ。もったりと重さもあるので、1粒でかなりの満足感を得られます。

エシレバターを原材料の30%も使用しているというマシュマロは、口の中に入れた瞬間バターの旨味がじわ〜っと広がる新しいお味。マシュマロってここまで濃厚になるの?とびっくりしてしまうほど!

エシレのバターを使っているからか、マシュマロの食感の中に甘みとバターの香りがバランス良く広がり、今まで食べたことのないような上品なお味でした。甘みで言うと和菓子のような上品さと言うと近いでしょうか。
もし、エシレのバターをお土産に買って行きたいけどバターは溶けちゃうし・・・と悩む場合は、このギモーヴを買っていくとエシレバターの味がそのまま楽しめるのでおすすめ。ここでしか買えない1品です!
美味しいうちに早めに食べて!エシレのギモーヴの賞味期限

ギモーヴの賞味期限は購入日から10日ほど。生モノなので直射日光・高温多湿は避け、涼しい場所で保存とのこと。しっとりした食感が無くならないうちに早めに召し上がることをおすすめします!
世界初のバター専門店「エシレ・メゾン デュ ブール」は東京駅丸の内南口から徒歩5分!

「エシレ・メゾン デュ ブール」は東京駅の丸の内南口から徒歩5分。南口改札を出ると目の前にKITTEがあるので、その前を右に進みます。最初の交差点の目の前の横断歩道を渡り進むと、右手にレンガ造りの建物が見えます。これがブリックスクエアです。


中庭っぽくなっている中の方へ進んで行くと、エシレの看板が。すでに行列になっているのですぐに見つけられました。

そもそも、フランス産の高級バター「エシレ」ってどうして人気なの?

そもそもエシレバターってどんなバターなの?と、聞いたことがあっても詳しくは知らない方も多いのではないでしょうか?エシレバターとは、フランス中西部にあるエシレ村で作られる希少な発酵バター。クリーミーで上品な口あたり、そして火を通すと芳醇な香りが広がるのが特徴です。

エシレ村の位置するヌーヴェル・アキテーヌ地域圏は、大西洋の温暖な気候に恵まれ、乳牛がのびのびと育つことができる環境が揃っています。石灰分の多い土壌から豊かな牧草が育ち、それを食べて育った乳牛たちは、乳成分の多いバターづくりに最適なお乳を出してくれるそう。だからこそ濃厚で芳醇なバターを作ることができるんですね。
ギモーヴ・オ・ブール
1350円 1,512円(税込)※2022年7月25日追記
賞味期限 購入日から10日ほど
エシレ・メゾン デュ ブール
https://www.kataoka.com/echire/maisondubeurre/
〒100-6901 東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F
OPEN 10:00~20:00 不定休
TEL&FAX 03-6269-9840
ACCESS
JR「東京」駅 丸の内南口から徒歩5分
JR「有楽町」駅 国際フォーラム口から徒歩5分
丸ノ内線「東京」駅 地下道直結
千代田線「二重橋前<丸の内>」駅から徒歩3分
有楽町線「有楽町」駅から徒歩5分
[All Photos by SHIORI]
Do not use images without permission.
『エシレの誘惑〜エシレスイーツ特集〜』では、エシレのバターケーキ「ガトー・エシレ ナチュール」やエシレのアイス「エシレ グラス/ブール」、濃厚フレッシュバターをサンドした「サブレサンド」などたっぷりと実食ルポします。お見逃しなく!
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SHIORI ライター
ベリーダンサー歴7年の海外美容トラベルライター!海外美容情報を集めながら東南アジアを半年間バックパッカーとして周遊。女の子の好奇心をくすぐる「綺麗を磨く旅」を探し求めて活動中です。
【東京駅】抹茶・米・ナッツの味わい豊かな「お抹茶ショコラサンド 茶の福」
Jun 1st, 2023 | kurisencho
旅行しやすくなった2023年初夏、東京観光のお土産に「ナッツストック 実森(さねもり)」から新商品「お抹茶ショコラサンド 茶の福」が登場しました。5月下旬、東京駅の大丸東京店に伺ったら、開店と同時にお客さんが次々と手にしていて、すでに大好評! ナッツ好きも抹茶好きも、ぎゅっと幸せを噛みしめられる新和菓子を実食ルポで紹介します!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【東京駅にハリーポッターのグッズストア登場】3月17日から期間限定!オフ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
大ヒット映画シリーズ『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』の「魔法ワールド(Wizarding World)」オフィシャル商品を専門に取り扱う「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」のポップアップストアが東京駅に登場します。2023年3月17日(金)より2023年夏頃までの期間限定で、東京駅一番街 東京キャラクターストリートにて開催。開催に合わせて発売する「ハリー・ポッター メタルキーホルダー」(全6種)と同会場限定のノベルティをご紹介!
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
【東京ミッドタウン八重洲】クロッフルやジェラートが初登場!知る人ぞ知る「
Mar 14th, 2023 | kurisencho
東京駅前に2023年3月10日(金)に開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。日本の歴史や文化など“ジャパンバリュー”を感じるお店が数ある中、世界有数のコーヒーの産地であるインドのスペシャルティコーヒー「BLUE TOKAI COFFEE(ブルートーカイ コーヒー)」が期間限定で登場しています。チャイやカレーだけではない! インドの魅力を体験できます!
【2023ホワイトデーで狙うべきスイーツ17選】注目のフェアから有名ショ
Mar 10th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月10日更新】3月14日はホワイトデー。この日に合わせて、期間限定や新作のスイーツが続々登場しています。今回は、首都圏で買える・体験できる2023ホワイトデー商品を厳選してピックアップ。有名店の新作や催事、話題のお取り寄せをまとめて紹介します。
【ちいかわ駅弁並んでみた】始発でも買えない…ってコト!?ちいかわ完売コラ
Mar 8th, 2023 | Mayumi.W
今や一世を風靡していると言っても過言ではない「ちいかわ」。コラボグッズも続々と登場する中、ちいかわ×東海道新幹線のコラボ駅弁とオリジナルグッズが2023年3月8日(水)より東京・名古屋・新大阪など東海道新幹線駅ナカの駅弁売店で発売開始されました。今回は発売日当日、整理券配布に参加。行列の様子や購入したグッズをご紹介します!