
この時期は今が旬の苺をふんだんに使ったスイーツや、見た目にも華やかな春の彩りスイーツを目にする機会が多くなります。桜や梅の淡いピンク色をモチーフにした春グルメは、甘いものだけではありません。今回は「甘くない」春のピンクグルメに注目。これからの季節にぴったりな、食欲を満たしてくれる春のグルメをご紹介します。
1/2PPUDO 桜色スープの「春色とんこつラーメン」

とんこつラーメンでおなじみ一風堂グループの新しいスタイルのお店1/2PPUDO(ニブンノイップウドウ)。小ぶりサイズのラーメンと豊富なサイドメニューをその日の気分に合わせて組み合わせることができる「選ぶ楽しさ」にこだわったお店が、この春限定発売を開始したのは「春色とんこつラーメン」。
鮮やかな赤色が特徴の野菜「ビーツ」を使った、ほんのりとした桜色のスープが特徴。紫キャベツ、菜の花、桜えびなど、春を感じるトッピングと共にいただきます。単品での注文はもちろんのこと、餃子やサラダ、スイーツなど30種類にも及ぶサイドメニューとセットで味わうこともできます。
販売期間 :3月1日(金)~4月20日(土)」
※「渋谷ヒカリエ店」のみ3月7日(木)~3月31日(日)まで
販売店舗 :1/2PPUDOセレオ八王子店、1/2PPUDOルミネ立川店、1/2PPUDO渋谷ヒカリエ店、一風堂 ルミネエスト新宿店
価格 :単品価格 815円(税別)、セットメニューでの注文で1杯当たり500円(税別)
販売杯数 :30杯/日
[PR TIMES]
桜の香りが楽しめる見た目も華やかな「桜そば」

ラーメンよりもさっぱりした蕎麦派の方には、渡辺製麺の桜の香りが楽しめる「桜そば」がオススメ。桜の葉を麺に練りこんだ上品な味わいを楽しめるお蕎麦です。家庭で作れる生そばと半生そばがあり、どちらも4月末までの期間限定発売。通販サイトや渡辺製麺通販カタログより購入することができます。
イケアの桜フェア開催期間中に食べられる「桜ドッグ」

スウェーデン発祥の家具ブランドイケアでは、桜をテーマにした「桜フェア」を開催中。イケアのビストロといえば低価格で楽しめる美味しいグルメが人気ですが、中でも有名なホットドックの春バージョンが「桜フェア」に合わせて登場。ピンク色のホットドッグバンにソーセージを挟んだ、見た目のインパクトも抜群の桜ドッグを期間中楽しむことができます。
開催期間 :2019年2月28日(木)〜4月7日(日)
開催場所 :全国のイケアストア
[PR TIMES]
ボタニカル食材カフェの「桜バーガー」&「春野菜ブルームパスタ」

「植物とともにカジュアルでリラックスしたライフスタイル」をコンセプトにした渋谷神宮前の「BOTANIST Tokyo」では、5月上旬までの間の春限定メニューを提供中。「春野菜のプルームパスタ」は、トマトを練りこんだ桜色パスタに、春を感じる野菜やキノコを絡めた春らしい一品です。パスタのトッピングとしては珍しい苺も使用されており、隠し味のバルサミコ酢との相性も抜群です。

「BOTANIST Tokyo」からもう一品ご紹介。ビンクの見た目が可愛らしい「サクラバーガー」は、紅芋を練りこんだバンズに新鮮な野菜やビーガンチーズと大豆のパティをサンド。ビーツで色づけしたオーロラ風ソースが見た目にも楽しい春気分を味わわせてくれます。
BOTANIST Tokyo
販売期間 :2019年2月1日(金)~2019年5月8日(水)
東京都渋谷区神宮前6-29-2 1F(店舗)、2F(カフェ)
営業時間 :11:00~20:00
[PR TIMES]
見た目のインパクトも抜群な春のピンクグルメはどれも期間限定の商品ですので、気になる方は早めにお試しください。これからのシーズンに色を添える「甘くない」春グルメで、気分を盛り上げてみませんか。
[A Photo by shutterstock.com]

Yoko Nixon ライター
高校時代初めてアメリカのテキサス州に留学してから、縁あって大学もそのままテキサスへ。帰国後リーマントラベラーとして暇を見つけては世界各国を旅し、旅と写真の面白さにハマる。現在はアメリカのアーカンソー州在住。目先の目標はアメリカ全州を制覇することです!
【新作かき氷】濃厚チャイのふわふわかき氷が登場!中目黒の老舗チャイ専門店
Aug 12th, 2022 | Sayaka Miyata
「マツコの知らない世界」など有名地上波TVや有名雑誌などにも取り上げられた話題のチャイ専門店「モクシャチャイ」中目黒本店に、オリジナルのチャイシロップと濃厚チャイジェラートを贅沢に使用した「マサラチャイのふわふわかき氷」が登場! 2022年8月19日(金)より、夏季限定で販売されます。秘伝のオリジナル濃厚チャイシロップをたっぷり使用した本格的な味わいのふわふわかき氷は、チャイ好き・スパイス好きには見逃せない逸品ですよ!
蓼科の老舗ホテルの味を青山で。「ビストロ ドゥ ラルパージュ」【表参道お
Aug 12th, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は老舗ホテルが手がける、「ビストロ ドゥ ラルパージュ」の人気ランチをご紹介しましょう。
【渋谷おすすめランチ】麻婆豆腐や担担麺が人気!眺望も最高な渋谷スクランブ
Aug 11th, 2022 | Chika
再開発で続々と新しいお店がオープンし、絶え間なく変化を遂げていく渋谷。安い、おしゃれ、一人ランチに適したお店など、シーンやニーズに合う飲食店も多いエリアですが、どのお店に行くか悩んでしまうという人も多いのでは? 各線渋谷駅から徒歩約3分でアクセスよし、美食が集まる渋谷スクランブルスクエアでは、ランチを楽しめるお店も充実しています。今回はその中の一つ、麻婆豆腐や担担麺が人気で、ゆったりランチタイムを楽しめる「Gu-O(グーオ)」を紹介します!
【東京駅で食べられる台湾屋台の味】あの「名鉄菜館」の新形態!『日式台湾食
Aug 10th, 2022 | Mayumi.W
小籠包にルーロー飯など、おいしいものがたくさんの台湾料理。ふとしたとき、急に食べたくなりますよね。そんな台湾料理のお店『日式台湾食堂 WUMEI(ウーメイ)』が、2022年9月8日(木)グランスタ八重北(JR東京駅八重洲北口・改札外1階『八重北食堂』内)にオープン! 日本人好みにアレンジされた台湾料理がお手頃価格で食べられる期待のお店をご紹介します。
旬野菜をたっぷり堪能!「やさい家 めい」ランチ人気ランキング【表参道おす
Aug 10th, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は「やさい家めい 表参道ヒルズ本家」の人気ランチランキングをご紹介しましょう。
青バラ「ブーケソフト」って?レア商品「NAKED富士山カヌレ」もNAKE
Aug 9th, 2022 | Sayaka Miyata
東京・有楽町マルイ 8階にある、進化系フラワーアート施設『NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォー ユー)』にて、新しいカフェメニュー『ブーケソフト』と『NAKED富士山カヌレ』が登場! 2022年8月11日(木)からNAKED FLOWERS CAFEにて期間限定で販売されます。
【ヌン活×最強お昼寝プラン】極上の癒し体験ルポ!「原宿 東郷記念館」
Aug 9th, 2022 | mimoru
「原宿 東郷記念館」では、2022年7月29日(金)~9月11日(日)の期間限定で、「極上の癒し”ヌン活×お昼寝”プラン」が体験できます。一足早く伺った筆者も、幸せすぎる空間は取材中にもかかわらず「幸せ……。」と呟いてしまうほど。おすすめのヌン活メニューも紹介していきますよ。
【ブルーピリオド展】もう観た?青春に没入する体験型漫画展が話題|天王洲・
Aug 9th, 2022 | kurisencho
劇場に展覧会にと多々イベントが開催されている東京のアートの街・天王洲。寺田倉庫G1ビルでは、2022年6月18日(土)〜9月27日(火)まで、人気漫画『ブルーピリオド』初の展覧会「ブルーピリオド展〜アートって、才能か?〜」(以下、ブルーピリオド展)を開催中です。おうちで楽しめるデジタル展も公開し、その勢いは8月6日(土)からの後期も止まらない。コラボドリンクも一緒に、漫画とアートの世界にどっぷり浸ってきました!
朝も昼も夜も行きたい!カフェとワインバーがコラボした「カフェカルディーノ
Aug 7th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、モーニングからディナーまで、どの時間でもこだわりのメニューが味わえる「カフェカルディーノ/HAGARE」を紹介します。
【渋谷ランチ】ごまかしのない素材を使った47都道府県の料理を楽しむ「d4
Aug 7th, 2022 | Mayumi.W
おいしいお店が軒を連ねる渋谷。たくさんありすぎて迷ってしまうことも多いですよね。そんな渋谷のおすすめランチをご紹介しているこのシリーズ、今回は渋谷ヒカリエ8階にある「d47食堂(ディヨンナナショクドウ)」をご紹介します。ひとりランチにもぴったりな、ゆっくりできるお店にお邪魔してきました。日本各地の生産者さんと繋がりながら、大切に育てられた素材を使って作られたこだわりのメニューたち。その中から、「タネカら商店の季節の野菜定食」を実食します。