
国内はもちろん、世界中のおいしいものが集まる「成城石井」。今回ご紹介するのは、パッケージも味わいも上品なガヴォットの「クリスピークレープ」シリーズ。
今回はプレーン、ミルク、ダーク、ダークオレンジの4種類を食べ比べランキングにて紹介します!
成城石井直輸入!ガヴォットの「クリスピークレープ」シリーズ

クリスピークレープは、薄焼きのクレープを何層も巻いた、サクサクのクッキー。フランス・ブルターニュ地方の伝統菓子だそうです。
90年以上の歴史を持つ、今も昔も変わらない繊細な味わいは、世界40カ国以上で愛されています。
プレーンは24個入り、ミルク・ダーク・ダークオレンジは18個入り

クリスピークレープ プレーンは、想像通りのパリパリと軽い食感。見た目も味も期待を裏切らない上品なお菓子です。2個ずつ個包装になっているので、みんなに配ったり、小分けにしてプレゼントするのに便利。ただし、とても繊細なお菓子なので、個包装にばらしてぞんざいに扱うと中でパリパリと割れてしまいそうです。


クリスピークレープ ミルクとクリスピークレープ ダーク、クリスピークレープ ダークオレンジは、プレーンよりサイズが小さく、チョコレートでコーティングされています。
ミルクはその名の通り甘いミルクチョコレートが特徴。甘いもの好きやお子さまに喜ばれそうです。
ダークは、個人的には一番好きでした。クリスピークレープ自体に甘さがあるので、ダークチョコだとバランスよく感じます。食べた後すぐ、もう一個食べようかなと思う味。
ダークオレンジは、一番おしゃれな味と言えるかも。ダークチョコの中に感じるオレンジの風味がアクセント。
食べ比べランキングはこちら!

第1位 クリスピークレープ ミルク
第2位(同率)クリスピークレープ プレーン
第2位(同率)クリスピークレープ ダーク
第4位 クリスピークレープ ダークオレンジ
こちらが編集部で食べ比べた結果のランキング。ミルクが一番人気となりました。
しかし、4つすべてかなりの僅差で、正直どれもおいしい、と言っても過言ではありません。シリーズ通して、パッケージもお菓子自体も見た目が上品なので、気どらないちょっとした差し入れにすると、気が利いていると思われそうです。

※こちらの商品を購入したのは、2019年3月20日 成城石井 東急東横店にて。
店舗や時期により商品の品揃えが変わる恐れがありますので、ご注意ください。
「ガヴォット クリスピークレープ プレーン」2p×12/125g(税抜359円)
※セール中の価格です。通常価格税抜650円
「ガヴォット クリスピークレープ ミルク」18p/90g(税抜299円)
※セール中の価格です。通常価格税抜540円
「ガヴォット クリスピークレープ ダーク」18p/90g(税抜299円)
※セール中の価格です。通常価格税抜540円
「ガヴォット クリスピークレープ ダークオレンジ」18p/90g(税抜419円)
※セール中の価格です。通常価格税抜540円
賞味期限 筆者が購入したときは、約6カ月半〜11カ月でした
>>>オンラインショップはこちら
成城石井 東急東横店
https://www.seijoishii.co.jp/shop/details/16
住所 東京都渋谷区渋谷2-24-1東急百貨店 東横店西館B1F フードショー
電話 03-3463-5533
営業時間 10:00〜21:00
[All Photos by Aya Yamaguchi]
Do not use images without permission.
成城石井グルメが気になるあなたは、『【特集】今日は何買う?成城石井のおすすめグルメ&ランキング!』も要チェックです!

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
限定販売の新幹線グルメ!「治一郎」のクイニーアマン【東京駅の最新お土産&
May 22nd, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、バウムクーヘンの名店「治一郎(じいちろう)」を紹介します。実は、東京駅でしか買えない限定商品が存在しているのだとか……!
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【今買うべき新作お土産】プレスバターサンドの新ブランド!大丸東京にバター
May 3rd, 2022 | kurisencho
旅行の出発やお土産でいつもわくわくする東京駅。今回注目したのは、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランドとして、大丸東京の地下1階に新規オープンした「八 by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレスバターサンド)」。和と洋の垣根を越えたという「バター和菓子」を実食レポートします!
新生「東京みやげセンター」で見つけた至極の限定品とは!?【東京駅の最新お
May 1st, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、帰省時の手土産を買うのに便利な「東京みやげセンター」を紹介します。2022年2月にリニューアルを果たした同店で見つけたものとは?
限定チョコスイーツは必食!「カカオ ハンターズ プラス」【東京駅の最新お
Apr 17th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、珍しいチョコレートやここだけでしか買えないスイーツのお店「CACAO HUNTERS Plus(カカオ ハンターズ プラス)グランスタ東京」を紹介します。
【シャトレーゼの春アイス実食】口溶けも配分もナイス!ピュルテから「ピスタ
Apr 12th, 2022 | kurisencho
おうち時間のお供にも大人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。アイスには話題の「チョコバッキー」をはじめ、アイスカップやモナカなどの逸品がそろいますが、2022年春はピュルテシリーズに「ピスタチオ&スイートチョコ」がデビューしました! 今回は、そんなこれからの季節にぴったりの新作ひんやりスイーツを実食してみました。
あのプリンが待望のお土産に!人気カフェバー「デポ」の逸品【東京駅の最新お
Apr 10th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、レトロな喫茶店メニューやビールが楽しめるカフェバー「Depot(デポ)」を紹介します。
「東京みやげセンター」人気商品10選【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
Apr 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、30周年を迎えて2022年2月4日にリニューアルオープンした「東京みやげセンター」の人気商品10選を紹介します。お店の人に教えてもらったリアルな情報なので、お土産選びを失敗したくない人も必見です。
日本橋で楽しむ可愛いお花見スイーツ探し!新しい食と出会える「SAKURA
Mar 27th, 2022 | kurisencho
東京・日本橋エリアで2022年4月10日(日)まで開催中の桜イベント「SAKURA FES NIHONBASHI 2022」。歴史的街並みで桜散歩をしながら、桜をテーマにしたスイーツやお料理など“食”を通して人とお店がつながるイベントです。今回は、そんな春色の日本橋で内覧会に参加して、花見といえばの「甘味」をチェックしてきました!