
ハマムとは?
ローマの古代風呂が起源となり発達したという説があるハマムは、オスマン帝国時代のトルコでは公衆浴場として市民の交流や憩いの場となりました。ハマムには日本の銭湯のような浴槽はなく、蒸気たっぷりの温度が高いドーム状の空間でしっかりと汗を出して体を洗う、というサウナに近いものです。

全盛期に比べるとその数は大幅に減ったものの、イスタンブールにはいまでも現地の人が通うローカルなハマムが残っており、観光客のために改装された歴史あるハマムがいくつもあります。ハマムは長い歴史の中で、トルコの人からはもちろん、世界中から訪れる人々にも愛されているのです。
アジュワ・ホテルのハマム
イスタンブールの旧市街にあるアジュワ・ホテル(Ajwa Hotel)は、心地よいおもてなしと美しいインテリア、宮殿の一室のような部屋、旧市街を一望できるレストランフロアなど、旅行者が夢見るような要素がぎゅっと詰まった高級ホテルです。
このホテルの地下にはハマムの設備があり、宿泊者は事前に予約をして入浴することができます。部屋とハマムの行き来がエレベーターででき、手ぶらでハマムに行けるという点は、ホテル外のハマムでは体験できません。
アジュワ・ホテルのハマムですが、まず脱衣所の設備が素晴らしいのです。

ひとつひとつが大きめで使いやすいロッカーには、着替えやバスタオル、フェイスタオル、スリッパ、ハマムに入浴するときに体に巻くペシテマルというタオル、ハンガーなど、必要なものがすべて揃っており、使い捨てのヘアキャップやショーツも自由に使うことができます。
ハマムでの入浴を終えた後に使えるシャワールームも、宮殿のようなトルコタイルがあしらわれており、美しい空間です。

着替えを済ませたら、高級感あふれる蒸気たっぷりのハマムでしっかりと汗をかきます。天井や壁面のタイル模様が美しく、異国情緒漂う空間にいるだけでも癒されます。垢すりやマッサージを申し込めば、身体が温まったころにケセジ(垢すりをしてくれる人)がやってきて、全身を丁寧に洗ってくれます。もちろんセルフで体を洗うのもOK。

清掃が行き届き、最新の設備と丁寧なおもてなしを体験することができるのは、アジュワ・ホテルならでは。ハマムでしっかりと疲れをとったあとは、さらにオプションでアロママッサージなどを別室で受けることも可能です。
客室やレセプションも豪華絢爛
アジュワ・ホテルの魅力はハマムだけではありません。

旧市街にあるとは思えないくらい近代的な大型ホテルで、エントランスをくぐる前からわくわくしてしまうような外観が出迎えてくれます。レセプションに一歩踏み入れるとそこはまるでヨーロッパの宮殿のような空間です。

客室にあるインテリアはどれも手作りのもので、宮廷で高貴な身分の人たちが使っていたようなデザインのものばかり。現実離れした高級感あふれる部屋で過ごせば、旅の疲れもすっかり吹っ飛んでしまいそうです。

窓からは旧市街の景色を一望でき、夜になるとマルマラ海に浮かぶ船がキラキラと輝く幻想的な景色を見ることができます。
おわりに
一流ホテルで体験する伝統的なハマムの体験は、きっと忘れられないトルコ旅行の思い出になるでしょう。ハマムのあとは宮殿の一室のような部屋から旧市街の景色を見てゆっくりとくつろぎ、とびきり贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

[All photos by Zon]

zon ライター
トルコ イスタンブールの魅力を発信しています。奈良に近い大阪で育ち、神戸で学び、ロシアに留学し、色んな国に旅した末、イスタンブールに辿り着きました。ガイドブックには載らないけれど魅力的なスポットなど、歴史もトレンドも交えてご紹介していきます。
【トルコ旅行記】世界遺産カッパドキアの絶景ハンティング~旅の出会いはいつ
Aug 1st, 2019 | 春奈
旅は道連れ。そんな言葉があるように、旅先で出会った人とともに旅をすることもありますよね。文化や経験値の違う相手と会話しながら過ごす旅時間は、学びが多く、視野が広がるきっかけにもなります。今回は、筆者が現地で出会ったエジプト人男性と、トルコを代表する観光地カッパドキアを散策した体験記をお届けします。
ブルーモスクに負けない!イスタンブールで訪れるべき、天才建築家の傑作「ス
Jul 28th, 2019 | 春奈
トルコの都市、イスタンブールのモスクといえば、真っ先にブルーモスクを思い浮かべる人が多いことでしょう。しかし、イスタンブール通のイチオシは、「スレイマニエ・ジャーミィ」。あまりにも観光客が多いブルーモスクに対し、スレイマニエ・ジャーミィは、ブルーモスクにも負けない壮大さと、厳かな空気を兼ね備えているのです。その魅力を、現地からレポートします!
アンチエイジング効果絶大!?「超希少なローズオイル」がトルコでは安いって
Jul 25th, 2019 | 春奈
トルコのお土産と聞いて何を思い浮かべますか?モザイクランプや陶器などもいいですが、コスメ好きにおすすめなのが、ローズコスメ。実はトルコはバラの産地で、バラを使ったナチュラルコスメが日本よりずっと安く買えちゃうんです。今回筆者は、トルコでも希少なピュアローズオイルをゲット!その威力やいかに・・・!?
トルコの伝統菓子「バクラヴァ」って?おすすめの種類やお店を現地レポ
Jul 20th, 2019 | Zon
トルコの伝統菓子「バクラヴァ」を食べたことがありますか?パイ生地よりもさらに薄い生地を何層にも重ね、砕いたクルミやピスタチオ、アーモンド、ヘーゼルナッツなどを挟んで焼き上げ、甘いシロップをかけて仕上げられたこのお菓子は、激甘ながら、一度食べると病みつきになる味わいなんです。今回は、おすすめの種類やお店を現地からお届けします!
知らないと損!たった500円でイスタンブールを体感できる「ボスポラスクル
Jul 20th, 2019 | 春奈
イスタンブールに、たった500円で観光を満喫できるクルーズがあるって、ご存知ですか?それは、90分でボスポラス海峡沿いの主要スポットを制覇できるショートクルーズ「ボスポラスクルーズ」です。今回は、知らないと損する、賢く観光を楽しむコツをご紹介します!
ちょっと通なイスタンブール観光。金角湾周辺の街歩きとクルーズ【現地ルポ】
Jul 15th, 2019 | 春奈
実は、トルコ最大の都市であるイスタンブールの魅力は、アヤソフィアやブルーモスク、トプカプ宮殿といった、わかりやすい観光地だけではありません!今回は、リピーターにも役立つ、ちょっと通なイスタンブールの見所をクローズアップしていきます。意外な発見があるかもしれませんよ!
世界遺産のモスクに会いに!トルコ北西部の古都エディルネを旅した旅行記
Jul 14th, 2019 | 春奈
今回は、世界遺産のモスクに会いに、トルコ北西部の古都エディルネを旅した、筆者の体験記をご紹介。建造物の素晴らしさはもちろんのこと、トルコ人の温かいおもてなしに触れた体験など、心に残った旅の思いを記します。
イスタンブールでは、今「シリア料理」がアツイ!おすすめの3品と2店舗をク
Jul 12th, 2019 | Zon
イスタンブールでは最近、シリア料理が注目されているんです。今回は、イスタンブールを訪れた際にぜひ試して欲しい、ローカルに人気の2店舗と定番の3品をご紹介します。
【トルコの定番のパン「スィミット」】わざわざ訪れたいイスタンブール新市街
Jul 8th, 2019 | Zon
トルコの伝統的なパンとえば、屋台などでも購入できる「スィミット」です。定番のパンだけに、手軽に購入することができますが、わざわざ足を運びたくなる名店があるんです!今回は、本当は教えたくない2軒「ガラタ・スィミッチ」と「ボアズケセン・スィミット・フルヌ」をご紹介します。
お土産探しはバザールだけじゃない!買い物も食事も楽しめるイスタンブール新
Jun 26th, 2019 | Zon
トルコ・イスタンブールでお土産探しを楽しめるのは、旧市街の歴史あるグランドバザールやエジプシャンバザール、地元のスーパー、空港はもちろんですが、新市街の都会的なショッピングセンターもおすすめです。買い物だけでなく、カフェやレストランで食事も楽しむことができる「カンヨン」をご紹介します。