
【街歩き】
ショート丈トップス x ハイウエストデニム x ガウン

アメリカやヨーロッパでは、成熟した美しさにセクシーを見出す傾向にあり、日本で人気の可愛い系ファッションは幼く見えがち。そこで挑戦したいのが、海外風かっこいいコーデの定番”Tシャツ x デニム”。「それは欧米人みたいに、グラマラスなスタイルだから似合うのでは?」とお思いの方、こちらのコーデならハードルが低いのではないでしょうか。
ハイウエストデニムはその名の通りウエストが高い位置にあるので、脚長効果バツグン。更にショート丈のトップスを選べばより一層スタイルが良く見えますよ。「それでも自信がないな・・・」というシャイガールの強い味方になってくれるのが、長めのガウン。シルエットをカバーしてくれる上に、一気にお洒落上級者っぽさを演出してくれる最強アイテムです。
スニーカー x 斜めがけバック

ヨーロッパの町並みと言って思い浮かぶのは、石畳の階段や細い坂道。街歩きの際は歩きやすいスニーカーが正解です。又スリなども多く、治安面にも気をつけたいところ。まばゆい貴金属・ブランド品を身に着けた日には、「さぁ、盗んで下さい!」と言ってるようなもの。バッグもリュックではなく斜めがけが基本です。
「ベージュのトレンチコート」

NYの雑踏から、ヨーロッパの歴史的な街並みまで・・・景色に溶け込むようにベストマッチするのがベージュのトレンチコート。一枚あるとマルチに活躍してくれます。
【ホテル・レストラン】
「シフォンワンピース」

格式の高いホテルやレストランではドレスコードがあるのがほとんど、セミフォーマルを意識するのが無難です。落ち着いたグリーンのシフォンワンピースは長めの丈で、繊細さ・エレガントさを演出してみましょう。肩から羽織れるようガーディガンも持っていくと良いですね。
「きれいめオールインワン」

きちんと感のあるオールインワンで、かっこよくキメるのもアリです。淡いパステルカラーを選べば、フェミニンな大人の美しさが醸し出せるはず。
【ナイトアウト】
カクテルドレス x ハイヒール x クラッチバッグ

日本でカクテルドレスを着る機会と言えば結婚式くらいですが、欧米ではバーやクラブなど・・・ドレスアップして夜の街に繰り出すのは日常茶飯事。ブラックのシンプルワンピースとパンプス(エナメル)には、ゴールドの大きめネックレスを。差し色で赤のクラッチバックを持てば華麗な雰囲気に。
いかがでしたか? 旅コーデ第二弾の欧米編では、”大人クールビューティ”をテーマにお届けしました。所変われば着る服も変わる、ちなみに「日傘」や「マスク」など日本ではお馴染みのスタイルも、欧米では奇妙な目で見られがち。その土地で浮かないコーディネートを意識するのも大切です。ぜひ、参考にしてみて下さい!
詳しくは、『海外で不思議がられる日本人観光客の服装6選〜トラブル防止にチェック!〜』をどうぞ。
[All Photos by shutterstock.com]

Ai Kaneko ライター
元子役。2006年渡豪、役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。日本帰国後はTV番組制作や旅メディア運営を経験。現在「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”として活動中。今日も世界のどこかで心を震わせている。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
今行ける海外はどこ?人気10エリアの入国条件まとめ
Nov 28th, 2020 | 内野 チエ
最近、少しずつ東南アジアや韓国、中国など、ビジネスや長期滞在者の渡航が可能になってきています。現時点では、帰国後、2週間の隔離が必要なので、まだ気軽に旅行に行けるわけではありませんが、状況は少しずつ変化しているようです。では、実際に行こうとすれば、どの国に行けるのでしょうか。人気の旅行先エリア10カ所の現時点での情報をまとめてお届けします!
まだ間に合う!お得に旅するなら知っておきたい、関東近郊自治体の割引制度ま
Nov 7th, 2020 | TABIZINE編集部
政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」とは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。中には県民だけでなく、周辺地域の方対象のものもありますよ。TABIZINEでは、そんな各都道府県独自のキャンペーンについてまとめてみました。
3000円クーポンがもらえる!県民対象の「とくとく埼玉!観光応援キャンペ
Nov 6th, 2020 | ひつじ
政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」を利用したという人も多いのでは?これとは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。今回は埼玉県の「とくとく埼玉!観光応援キャンペーン」についてまとめてみました。
GoToトラベルの「地域共通クーポン」電子クーポンを失敗せずゲットする方
Nov 3rd, 2020 | 鈴木幸子
皆さん、GoToトラベルキャンペーン、活用されていますか?この10月末の旅で、ANAダイナミックパッケージのGoToトラベル「地域共通クーポン」を実際に使ってみましたが、電子クーポンを入手する際、戸惑ってしまいました。なぜ、一発でクーポンが出てこなかったのか。失敗談も含めて、最初からうまくいく方法をご紹介いたします。
GoToトラベル×もっとTokyoが一緒に使える!東京都民限定宿泊プラン
Oct 30th, 2020 | TABIZINE編集部
10月1日から、政府の観光支援策の「Go Toトラベルキャンペーン」が東京も対象になり、さらに10月23日からは東京都民が使える「もっと楽しもう!TokyoTokyo」がスタートし、1人あたり1泊5,000円の補助が出るようになりました。都内のホテルにも2つのキャンペーンを併用できるプランがあり、今なら、普段なかなか行けないような高級ホテルもお得に泊まることができるチャンス!そこで、都内のホテルの多彩なプランを紹介します。
栃木県に泊まると5000円オフの県民限定割引とは?プレゼントキャンペーン
Oct 24th, 2020 | ひつじ
10月1日から、政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」が東京も対象になりました。これとは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。今回は栃木県の「県民一家族一旅行」、県民以外も対象となる「とちぎに泊まろうキャンペーン」についてまとめてみました。
東京に5000円割引で宿泊できる!都民限定の「もっと楽しもう!Tokyo
Oct 23rd, 2020 | ひつじ
10月1日から、政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」が東京も対象になりました。これとは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。今回は東京都の「都内観光促進事業(もっと楽しもう!TokyoTokyo)」についてまとめてみました。
福島県に泊まると1泊5000円が補助される!東北全県対象の「福島県宿泊割
Oct 19th, 2020 | ひつじ
10月1日から、政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」が東京も対象になりました。これとは別に、各都道府県でも独自のキャンペーンが実施されています。今回は福島県の「福島県宿泊割引事業」についてまとめてみました。
【バンライフで日本旅まとめ】安心、楽しい、快適な車の旅の魅力
Oct 12th, 2020 | TABIZINE編集部
コロナ禍でキャンピングカーへの関心が高まっています。人との接触を避けられる、車でそのまま泊まれるといった利点が注目されているのです。TABIZINEでは、キャンピングカーよりも少しお手軽なバンライフをシリーズで紹介しています。そもそもバンライフとは何か、どのように始めたらいいのか、そして快適に過ごす工夫など、今の時代にぴったりな旅行スタイルの魅力をお伝えします。
旅行前にチェック!Go Toトラベルの「地域共通クーポン」で気をつけたい
Oct 10th, 2020 | ひつじ
10月1日から配布が始まった、GoToトラベルキャンペーンの「地域共通クーポン」。旅行先のお店で使える便利なものですが、実は意外と見落としがちな注意点がいくつかあるんです。実際に詳細を知らないまま旅行へ行き、現地で困ってしまったなんて声も・・・。今回はそんな「地域共通クーポン」の押さえておきたい4つのポイントをご紹介します。