
女一人旅。「おしゃれは楽しみたいけど着心地も重要、プラス荷物は少なめが良い」。旅コーデで重要なのは、ファッション性と機能性を兼ね備えていることです。そんなワガママな願いを叶えてくれるのが、「欧米ガールに学ぶコーデ術」。パリジェンヌとLAガールからヒントを得れば、旅の装いが最強に!
憧れのパリジェンヌは、着回し上手

流行に左右されず、自分が一番ステキに見えるコーデを熟知しているパリジェンヌたち。そんな彼女たちの着こなしからは、シンプルながらも洗練された上品さが感じられます。日本でもお馴染みのベストセラー本『フランス人は10着しか服を持たない』の中にも記されているように、フレンチ女性たちは、少ないアイテム数で幅広いバリエーションのコーデを楽しむことに長けています。その着回し力、ぜひとも旅コーデに取り入れたいもの。
それでは、パリジェンヌが愛するアイテムたちを見てみましょう!
パリジェンヌの象徴「ボーダーTシャツ」

フランスの元祖小悪魔女優「ブリジット・バルドー」も映画で着ていたボーダーTシャツ。パリジェンヌと聞いて真っ先に思い浮かぶコーデではないでしょうか? 季節やトレンドに左右されることもなく着回しやすいアイテムだけに、質の良いものを選びたいですね。
コーデの基盤となる「ブラックスキニーデニム」

フレンチカジュアルの定番アイテムと言えば、ブラックスキニーデニム。モノトーンが大好きなパリジェンヌにとって、なくてはならない存在です。レザージャケットと合わせてかっこよくキメても良し、白のレースブラウスで甘辛コーデで攻めても良し、自分らしさを表現してみましょう。
歩きやすさ x 可愛さ「バレエシューズ」

石畳の多いヨーロッパでは、ヒールを履く女性はそう多くいません。履きなれたスニーカーやぺたんこのバレエシューズはマストアイテム。ブラックやネイビーなどモノトーンももちろん良いですが、差し色で赤をチョイスすれば雰囲気もガラッと変わります。
「スカーフ」を使いこなし、一気にオシャレ上級者

小物使いが上手なパリジェンヌ、スカーフの巻き方にも注目したいところ。シンプルな「エディター巻き」やカジュアルな「アフガン巻き」、ぐるぐるっと巻き付けた「ボリューム巻き」など・・・その日の気分でアレンジして楽しんでいます。又バッグや頭に巻いてもオシャレ!
LAガールに学ぶ、アクティブコーデ

アメリカ西海岸、太陽の下ビーチでヨガやサーフィン・・・日頃からワークアウトに勤しむLAガールたち。ヨガマットやサーフボード片手に、街をさっそうと歩く姿が素敵ですよね? 彼女らにとってスポーツは生活の一部、当然ファッションにも取り入れられています。動きやすく機能性に優れたスタイルは、旅コーデでも活躍してくれますよ!
機能的かつスタイリッシュ「アスレジャースタイル」

アスレジャーとは、athletic(運動) leisure(余暇)を組み合わせた造語。普段の私服に、ジョガーパンツやスパッツなどのスポーツウェアを取り入れたスタイルを指します。動きやすさ良さはもちろん、クールであることが人気の理由。スウェットにレザージャケットを羽織ってみたり・・・セレブやモデルたちからも絶大な支持を集める注目のファッションです。着心地抜群なので、飛行機などの長距離移動でも快適に過ごせますよ。
常夏バカンスのマストアイテム!「サーフファッション」

リラックスしたバカンス感を演出してくれるのが、サーファースタイル。水着の上にはタンクトップとデニムショートパンツ、上からガウンを羽織ればLAガールの出来上がり!
旅コーデ第6弾は、パリジェンヌとLAガールをお手本にしたコーデ術をご紹介しました。オシャレ・着心地・着回し力と3拍子揃ったスタイル、ぜひ次の一人旅に取り入れてみてはいかがでしょうか。
[All Photos by shutterstock.com]
旅の服装と持ち物、以下の記事も要チェック!
『旅コーデはお洒落&快適に!おすすめの服装【1】アジア編』
『旅コーデはお洒落&快適に!おすすめの服装【2】欧米編』
『旅コーデはお洒落&快適に!おすすめの服装【3】ビーチリゾート編』
『旅コーデはお洒落&快適に!おすすめの服装【4】東京編』
『旅コーデはお洒落&快適に!おすすめの服装【5】女子旅編』
『海外旅行で使える!「ダイソー」の便利なトラベルグッズ8選』

Ai Kaneko 暮らし旅ライター
元子役 → 2006年渡豪。役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる → 2014年、ワケあって一旦日本へ帰国。TV番組制作や旅メディア運営を経験 → 2017年「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”としてフリーで活動開始。取材に明け暮れ、独身街道まっしぐらと思いきや → 再び訪れたオーストラリアで運命の出会い → 3ヶ月で電撃結婚 → 2022年現在、在豪12年。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
【離島暮らしのリアル】住んだからこそわかる「直島」の魅力!直島移住はじめ
Aug 18th, 2022 | TABIZINE編集部
あなたは「離島に住む」ことを考えたことはありますか? フェリーで島を訪れ、観光したとき「こんなところに住めたら素敵だな。でも不便かも……」と思ったことがあるかもしれません。美術館やかぼちゃアートだけではない、住んだからこそわかる直島の魅力や、町の様子、離島生活ならではの苦労など、知られざる「離島生活のリアル」。現地からお伝えしたTABIZINEライター春奈の連載をまとめてご紹介します。
【京都おすすめモデルコース】王道の一日観光はこれだ!清水寺・伏見稲荷大社
Aug 17th, 2022 | ロザンベール葉
京都の王道観光名所である神社仏閣をめぐる一日モデルコース。千手観音立像が圧巻の「三十三間堂」に始まり、「清水の舞台」で知られる「清水寺」、祇園祭でもおなじみ「八坂神社」から「祇園散策」がてらランチ&抹茶スイーツ、千本鳥居が映える「伏見稲荷大社」とゴージャスなスポットを巡ります。京都土産もお忘れなく!
【ドイツ現地取材特集12】ベルリンの新空港「ブランデンブルク国際空港」市
Aug 16th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験をレポートします。今回からは、プレツアーで訪れたベルリンをご紹介。新しい「ベルリン・ブランデンブルク国際空港」について、市街地までのアクセス方法など個人旅行で出かける前に知っておきたい情報をお届けします。
キャンピングカー&アウトドア最前線ルポ!「アソモビ2022 in Mak
Aug 16th, 2022 | すぎさく。
日本最大級の「アソビ×モビリティ」の祭典「アソモビ2022 in Makuhari」が、幕張メッセの展示場ホールで開催。遊び心満載の多彩なキャンピングカーにプラスして、遊べるギアアイテムなどが一同に集結する総合アウトドアドアイベント。当日の様子を現地ルポします!
【知らないと損をする英会話術ランキング】一瞬でネイティブになれる“Do”
Aug 16th, 2022 | TABIZINE編集部
知らないと損をする英会話術シリーズから、初心者でも簡単に使えるおすすめ単語やフレーズをまとめました! 一瞬でネイティブになれる“Do“や“Make“の使い方やコロナ関連ワードなど、読者のアクセス数をもとに人気ランキングで紹介します。 英会話というと最近はカフェでレッスンするスクールやオンライン教室、アプリなどで勉強する人も多いですよね。いろいろな勉強法がありますが、独学で英語を学ぶなら、ネイティブが日常会話でよく使うフレーズは覚えておきたいもの。文化の違いからくる注意事項も要チェックですよ。
アフターコロナの海外旅行。ニュージーランド航空でオークランドに行ってみた
Aug 15th, 2022 | kelly
今回のニュージーランド旅行は、ニュージーランド航空を利用しました。日本からニュージーランドへ直行便を運航する唯一の航空会社で、2022年7月に航空会社の格付け会社「エアラインレーティングス(AirlineRatings)」が発表した、2022年版「世界の航空会社トップ20」で2位に輝いている(1位はカタール航空)航空会社です。その乗り心地、レポートしますね。
【韓国旅行の豆知識ランキング】両替・地下鉄バス・深夜早朝便・一人旅のおす
Aug 14th, 2022 | あやみ
2022年8月、期間限定で日本から韓国へのビザなし渡航解禁! 韓国旅行、いつから行ける? と再開を待ち望んでいたみなさんには朗報でしたよね。今回は、韓国に旅行に行くなら知っておきたい、豆知識にまつわる人気記事をランキングでお届け! 便利な両替方法から、地下鉄やバスの乗り方、深夜早朝便を使った弾丸旅行のコツ、シミ取りレーザー体験記、女性一人旅のおすすめ宿まで、みんなが知りたいことを幅広くフォローしますよ。
相模原の「緑の休暇村青根キャンプ場」を徹底紹介!温泉施設や四季折々の自然
Aug 9th, 2022 | すぎさく。
山梨県と神奈川県を流れる道志川が流れる人気エリアにある「緑の休暇村青根キャンプ場」。フリーサイトとバンガローを有し、場内を流れる道志川や丹沢に囲まれた自然豊かなスポットです。関東を中心に80以上のキャンプ場を巡った筆者目線で、その魅力をたっぷり紹介します!
【ダイソー旅の持ち物ルポ】300円で買える電動美容フェイス・眉シェーバー
Aug 8th, 2022 | Mayumi.W
驚きの品揃えと安さでいつもワクワクさせてくれるダイソー。コスパのいいアイテムを見つけると、うれしくなってしまいますよね。そんなダイソーは美容アイテムも低価格で手に入ります。今回は、300円で購入できる電動シェーバーを試してみました。使い方や使い心地、お手入れの仕方をルポします。持ち運びに便利でおしゃれな電動シェーバーをご紹介!
【ニュージーランド渡航ルポ】コロナ以降の海外旅行ってどんな感じなの?出入
Aug 7th, 2022 | kelly
5月末から6月上旬にかけて、ニュージーランドに行ってきました。個人的には、2020年2月以来の海外です。感慨深いです……! 今回は、ニュージーランドへの旅を例にとり、コロナ禍の海外旅行をルポします。とはいえ、まだまだ不安が続く世の中。渡航状況は日々(といっても大げさではないはず!)変化しています。渡航の際はご自身で改めて確認してくださいね!