
バンライフは決して特別なことではない
欧米を起点として広がりをみせるバンライフ。その波をキャッチするかのように、ここ日本でも、バンライフに意識を向け始めた人々がいます。しかし、バンライフという言葉を耳にする前から、じつは私たちの身近にも、ひっそりとバンライフをしている人々がいました。
その例が、サーファーや釣り人、写真家などです。
サーファーに関して言えば、彼らはバンライフを特別に意識せずとも、もうずっと前から車中泊をしながらサーフトリップに繰り出していた、潜在的なバンライファーと言えます。

早朝の波を求めるサーファーは今も昔も変わらず、海辺に停めた車でたびたび夜を明かします。夜明けとともに波と戯れ、陽が沈む頃には、地平線から昇る月を海で眺めることも。
そして、海のコンディションに合わせて各地を旅することで、彼らは人生の一部にバンライフをとり入れてきたのだと思います。

つまり、何が言いたいかというと、バンライフって、特別なことでも珍しいことでもないのです。今まで“そこにあった”けれど、人々が意識を向けられる機会がなかった事柄。少なくとも、筆者はそう考えます。
とは言え、さすがに長期にわたるバンライフは、休日を楽しむバンライフよりも、ハードルが高いのは事実。実際、筆者の知る人で、バンライフ歴が数十年にもおよぶバンライファーがいますが(現在も記録更新中!)、これに関してはごめんなさい、「珍しいこと」の類に入るでしょう・・・。
日本はバンライフがしやすい?
さて、ブーム以前から日本にもバンライファーが存在していたわけですが、それは、“バンライフがしやすい”という日本の環境(状況)もあいまってのこと。
まず、全国各地に道の駅などの施設があるため、僻地にさえ行かなければ、バンライフにおける食事やトイレの心配はありません。最近では、しっかりと整備されたオートキャンプ場(温泉付きのところも!)も増え、さらに快適なバンライフの旅ができるようになりました。

また、筆者の経験になりますが、海岸の駐車場に一晩停泊をしたとしても、お巡りさんに職業質問はされど、強制的に移動を迫れることは稀です(道の駅が存在しなかった頃、金欠サーファーはこの車中泊パターンが定番)。
しかし海外では、場所によってはそれが許されません。規定によって、公園や海岸をはじめ、駐車場などでの野宿(キャンプ、車中泊含む)が禁止されている国もあります。
海外のバンライフ事情
例えば、オーストラリア。ここでは、海岸や公園などの公共の場(駐車場含む)で車中泊はできません。キャンプ場以外での野宿は基本的に禁止されています。観光地などの人が多いエリアでは、監視員が目を光らせており、野宿をしないように人々に注意を促します。
ニュージーランドでも、指定された場所以外での車中泊は禁止です。それを厳しく取り締まっているエリアもあります。

<ニュージーランドのPiha beach。海岸の駐車場にオートキャンプ場が隣接しており、サーファーたちはそこで夜を明かした(10年前当時)。>
ですが、そんなことはつゆも知らず、(不運にも監視員不在で注意も受けられず!)禁止エリアで一晩を明かすとどうなるか・・・?
オーストラリアで実際にそれを経験した人によると、『翌朝、“罰金◯ドル”と書かれたラブレターが車に添えられていた(笑)』と言います。
バンライフを気持ちよくおこなうコツ
このように、国によっては車中泊についての厳格なルールがあり、それが、公共の場を皆が気持ちよく利用できるように機能していることも理解できます。
しかし、明確なルールがあってもなくても、周囲との調和はバンライフには欠かせません。そのために、ルール以前のこととして、“思いやり”という心もバンに積み込んで旅を続けられるといいな、と筆者は思うのです。
もちろん、自分では気づかず、誰かに理不尽な想いをさせてしまうこともあるかもしれません。その時は、自分を見直せばよいのです。
バンライフを気持ちよく行うコツは、あなたの心ひとつ。その胸のなかに、答えがあるはずです。
All Photo by YONEVANLIFE
【〜バンライフについてのお悩みや質問を募集します〜】
バンライフをしたいと思っている人、バンライフをしている人、バンライフにまつわるお悩みや質問などを【バンライフで日本旅企画】では募集します。皆さんが抱えるバンライフのお悩みや疑問を、連載内で一緒に解決していけたらと思っております。また、バンライフについての耳寄り情報なども募集しますので、ぜひ、あなたの知恵をシェアしてください!
<応募詳細>
バンライフに関するお悩みや疑問など質問内容、公開可能な名前(ペンネーム可)、メールアドレスを明記の上、こちらまでご応募ください。
※お送りいただいた質問は編集部で検討の上、同企画に適した内容を選出してご紹介させて頂きます。質問内容によっては回答致しかねる場合がございますが、あらかじめご了承ください。
SAWA
ときに、バン(車)暮らし。地味に夫婦ふたりでバンライフを実践して早数年。当初、キャンピングカーでバンライフを始めるも、行き着いたのはバン(VAN)。素人ながらも車内を自力で改装して、家と同様に車内で自炊し、仕事をし、眠りにつく。長期にわたるバンライフに満腹感を得た現在は、車暮らしと家暮らしのバランスをとりながら、人生の旅路を歩んでいます。波を求めて旅をするサーファーでもある(ヘタレだけれども)。
【国内線航空券が格安!片道999円〜】ピーチ秋冬ぶっ飛びセール8月23日
Aug 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
ピーチ・アビエーションでは、2023年8月23日(水)20時から「国内線 秋冬ぶっ飛びセール」を開催! 国内26路線がなんと片道999円〜と大変お得になります。秋冬の旅行を計画するなら、お早めにチェック!
キャンピングカー&アウトドア2023最前線ルポ!ユニークな車やキャンプギ
Aug 19th, 2023 | すぎさく。
千葉県は幕張メッセで開催された「アソモビ2023 in Makuhari」。“アソビ”と“モビリティ”を掛け合わせ、「テマヒマ」を楽しむライフスタイルを提案するイベントです。ユニークな車やキャンプギアに加え、さまざまな“アソビ”のヒントが見つかるはず。さっそく当日の様子を現地ルポします!
【映画『1秒先の彼』×LUUP】京都にて聖地巡礼キャンペーンが7月7日(
Jul 8th, 2023 | とろ
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」が映画「1秒先の彼」に起用されたことを記念して、「聖地巡礼キャンペーン」が2023年7月7日(金)から8月7日(月)まで開催。劇中で使用されているLUUPで映画撮影地を巡るとお得なクーポンが当たるキャンペーンとなっています。
【山形県・酒田市の旅で移住妄想】移住者向け施設「TOCHiTO」とは?
Jul 3rd, 2023 | 小梅
旅先でふと「この地で暮らしたらどんな毎日が待っているか」と考えたことはありませんか? あれこれ想像するだけで楽しいものですが、「移住」となると話は別。わからないことだらけで、ピタッと思考が止まってしまいます。実は今回、山形県・酒田市に移住者向けの施設「TOCHiTO(とちと)」がオープンするにあたり、その住居を実際に見せてもらえるというチャンスが到来。‟もしこの地で暮らしたら……”を本気で妄想しながら、酒田への旅へ出かけてきました。
【2023年夏の海外旅行ランキング】人気海外旅行先3位パリ・2位台北・1
Jun 29th, 2023 | TABIZINE編集部
世界の大手総合旅行ブランド・エクスペディアのデータによると、今年の夏の海外旅行の検索数は、昨年比の227%、2022年と比べて2倍以上の人が今年は海外旅行を計画しているようです。エクスペディアが発表した「2023年夏の海外旅行トレンド」から、「2023年夏の海外旅行検索ランキング」を紹介します。
【茨城空港】タイガーエアで台湾から帰国!東京への直通バスも便利でおすすめ
Jun 21st, 2023 | Yui Imai
東京方面と台湾を結ぶフライトといえば、羽田空港と成田空港。台湾在住の筆者は、いつもこの2つの空港のどちらかを利用して台湾と神奈川県を往復していたのですが、今回はタイガーエア台北発・茨城空港行きのフライトで帰国してみました。結果としてフライトの時間帯もよく、東京駅行き直通バスも運行していて思ったよりも快適。今回は移動の様子を詳しくルポします。
【しまなみ海道観光便利ツール】路線図・時刻表・Eチケットがひとまとめ!「
Jun 3rd, 2023 | とろ
しまなみ海道周辺エリアのフェリーなどの路線情報や時刻表、チケット手配までひとまとめで完結するスマホ専用サイト「KASHO-KI(カショキ)」が2023年6月1日からオープン! 英語版もあり、しまなみ海道周辺の快適な船旅をサポートしてくれます。
【新幹線の裏技】新横浜駅から東京駅まで平日朝9時前に乗るとお得に!
May 1st, 2023 | Yui Imai
筆者は先日、朝のラッシュ時間帯にスーツケースを持って神奈川県の実家から東京駅へと向かう必要が生じました。混雑している鉄道での移動は厳しいと思ったため、新横浜駅から東京駅までは新幹線で向かうことに。久しぶりに新幹線に乗るので調べてみたら……平日の朝9時までは、自由席の料金で指定席の空席に座れる特例があるようです。
【スーツケースの豆知識】失敗しない選び方・パッキング術・メンテナンス
Apr 24th, 2023 | TABIZINE編集部
いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。旅行の予定を立てている人も、スーツケースの用意はできていますか? 今回は、失敗しない選び方から、パッキングのコツ、使った後のメンテナンスまで、スーツケースにまつわる豆知識を紹介します。
【ゴールデンウィーク渋滞情報】首都圏の高速道路の状況は?リアルタイム情報
Apr 20th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年のゴールデンウィークは最大で4月29日(金)~5月7日(日)の9連休。この期間に車で遠くへ出かけようと思っている人も多いかもしれません。できれば渋滞には巻き込まれたくないですよね? そこで期間中の関東甲信地方および静岡県内の高速道路の渋滞予測や、リアルタイムの渋滞情報を調べる方法を紹介します。お出かけ前にチェックしてみてくださいね。