
ガイドツアーに参加しよう

ヘルシンキ市内から1時間ほど、Vantaa(ヴァンター市)にあるファッツエルの大きな敷地には、工場と隣接し2016年にオープンしたビジターセンターがあります。オープン以降フィンランド人のグループや家族連れ、学生などに人気のスポットです。
ビジターセンターでは、1時間のガイド付きツアー(フィンランド語または英語)に参加すると、ファッツエル製品や創業者のカール・ファッツェル氏について、会社の歴史など興味深い話を学ぶことができます。ガイドの方がわかりやすく話してくれるのが印象的です。

大きなウサギがお出迎えしてくれます。このウサギ、ファッツエルの人気商品である卵形のチョコレートを使用し作られた作品です。

ツアーでは様々なパネルや、3Dなどの体験型も組み込まれ子供から大人まで楽しめる内容で、ツアーの最後には、ファッツエルのチョコレートとキャンディが好きなだけ食べられる試食コーナーもあります。

有名なGeisha(ゲイシャ)チョコレート。名前の通り日本の芸者文化からインスパイアされ生まれた商品だそうです。研究者たちは新しい味を生み出すために日々世界中の様々なスパイスを取り入れてここで商品開発が行われています。「皆さんはどんな味が食べてみたいですか?」という質問に対して、紙に回答することもでき、お客様の声を取り入れること、に力を入れているようです。

充実のショップでお土産を買おう

ツアー終了後は、併設のショップにてお買い物を楽しめます。スーパーマーケットで買うよりも若干安く買えるとあり、ここで買い物をする人も多いほど、充実の品揃えでファッツエル商品が一気に揃うのは嬉しいですね。一際目を引くのがこの大きな箱に入った定番のファッツエルブルーのミルクチョコレートは、なんと3キロ(411個入り)入っています。大勢に配る時など重宝するサイズです。
地元の人で賑わう人気のカフェ

ツアーと買い物が終わったらゆっくりと、カフェで美味しいケーキとコーヒーをいただきましょう。

サンドイッチやサラダをはじめ、ファッツエルならではの種類が豊富な美味しいケーキが食べられます。リッチなチョコレートケーキをはじめ、ラズベリーやブルーベリー、リンゴンベリー(コケモモ)などベリーをふんだんに使ったケーキも美味しいです。週末は特に混み合います。
ファッツエル・エクスペリエンス・ビジターセンターガイドツアー
入場料:大人 15.50ユーロ、子供(3-17才)10.50ユーロ
人気ツアーのため事前にウェブサイトから購入することをオススメします。
中心部から少しだけ足を伸ばしてぜひ訪れてみたい新しいスポット、ますますファッツエルのファンになること間違いないでしょう。
[All photos by Yuko Räsänen]
Do not use images without permission
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Yuko Rasanen
2015年よりヘルシンキ在住のライター・コーディネーター。
15歳から7年間高校と大学教育をロンドンで過ごす。2011年夏に訪れたフィンランドの自然とライフスタイルに魅了され、現地企業で仕事を得て、単身移住。
コーディネーターとして企業視察や個人旅行など、フィンランド及びヨーロッパと日本をつなぐコミュニケーション全般に携わる。
ライターとして、フィンランドのライフスタイルや暮らしの様子などを日々発信している。
ヘルシンキの自然が豊かな島にフィンランド人の夫と暮らしている。夏はサマーコテージで過ごし森で摘んだブルーベリーでパイを作り、冬はサウナと凍った湖の上を散歩したりと、自然のなかでの生活を楽しんでいる。
【フィンランド現地取材】サウナやマリメッコアウトレットも!欲張りに旅する
Dec 10th, 2022 | 窪咲子
2022年7月1日から、ワクチン接種証明書の所持など新型コロナウイルスに関する入国規制を全て撤廃したことにより、フィンランドに入国するためにワクチン接種の証明を取得する必要がなくなりました。アフターコロナの旅行先として、より身近になったフィンランド。Visit Finland(フィンランド政府観光局)主催のプレスツアーに参加して訪れた、首都ヘルシンキの話題のスポットから新規オープンのホテルまでご紹介します。
【世界グルメクイズ4】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 11th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
【世界ひとり飯32】ヘルシンキでトナカイと熊!ラップランド料理を食べる
Oct 4th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フィンランド北部の料理を、首都ヘルシンキのレストランでいただきます。
気分はフィンランド!旅に行けない代わりにサーモンクリームスープを作ってみ
Sep 20th, 2020 | Nao
依然として続くコロナ禍。安心して海外に行けるのは遠い先になりそうです。旅好きにとって、旅ができないストレスは相当なもの。こんなときは料理を作って、妄想旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。今回は、フィンランドを旅した気分になれること間違いなしのサーモンスープをご紹介!
フィンランドで大人気の春限定スイーツ!「ラスキアイスプッラ(Laskia
Feb 26th, 2020 | ラサネン優子
フィンランドのスイーツといえばどんなものを想像されますか? 代表的なものとして、シナモンロールやベリーのパイなどでしょうか。今回は、フィンランド在住ライターが、春を待ちわびるこの時期限定で食べられる国民的な伝統スイーツ、「ラスキアイスプッラ(Laskiaispulla)」とヘルシンキの老舗カフェを2軒ご紹介します。
フィンランドの老舗チョコレートメーカー「ファッツエルエクスペリエンスビジ
Dec 7th, 2019 | ラサネン優子
Fazer(ファッツェル)は、125年の歴史を持つフィンランドの老舗チョコレートメーカーで、チョコレートをはじめ、パン・菓子類を販売しています。今回は、ヘルシンキ郊外のVantaa(ヴァンター)にある「ファッツエル・エクスペリエンス・ビジターセンター」を体験してきましたので、その様子をご紹介します。ファッツエルの歴史展示やガイドツアー、カフェ、ショップがありフィンランド人にとても人気のスポットで、特に週末は地元の人で賑わいます。
【TABIZINEインタビュー】中条あやみさんがフィンランドで見たこと、
Feb 13th, 2019 | 渡邊玲子
人は誰しも、それぞれの旅の途中・・・。今回は女優・モデルの中条あやみさんにインタビュー。中島美嘉さんの名曲をモチーフに製作された映画『雪の華』で、ヒロイン・美雪役を務めた中条さん。ロケ地となったフィンランドでの撮影秘話から旅の必需品、お土産エピソードまで。
【フィンランド】地元産の食材を堪能!オルガン工場を改装したレストラン「H
Jan 26th, 2019 | Nao
ヘルシンキから約270km北上した、中央フィンランド最大の都市ユヴァスキュラ。世界的に有名な建築家、アルヴァ・アアルトが多くの時間を過ごし、数々の建築作品がある街として知られています。今回はデザイン好きには必見のこの街でオススメのレストランをご紹介しましょう。
【機内食ルポ】マリメッコファン悶絶!ヘルシンキ〜成田「フィンエアー」
Jan 19th, 2019 | Nao
旅の醍醐味の一つでもあるフライト。なかでも機内食はいつも気分をワクワクさせてくれるもの。今回はハイセンスなデザインが心地いい「フィンエアー」ノルディック・ビジネスクラスの機内食(ヘルシンキ〜成田)をご紹介!
おとぎ話の世界に迷い込んでサウナを楽しむ、ヴァイキング・サウナ【フィンラ
Dec 17th, 2018 | Nao
美しい白樺の森、青く澄んだ湖。ヨーロッパ最大の湖水地方には“森と湖の国”を象徴するフィンランドの原風景が広がり、フィンランド人の生活に欠かせないサウナも充実。第8回は、おとぎ話の世界に迷い込んだ気分でサウナを楽しむ「ヴァイキング・サウナ」をご紹介。