
ヨーロッパの状態

1月24日(金)、フランスで欧州初のコロナウイルス感染者が発見されました。それに続くように、1月28日(火)にドイツでも感染者の報告が。
オランダでは、まだ感染者の報告は出ていません。けれど2月2日(日)の夜、武漢在住であった15人のオランダ人と、そのうち2名のパートナーである中国人2名が、オランダに戻りました。これによって、オランダ国内の感染者排出の可能性はぐっとあがりました。
オランダの情報公開

オランダの国立公衆衛生環境研究所(RIVM)および国内メディアは、国内のパニックを回避するため、さまざまな情報をオープンにしています。
【情報その1】検疫の状態
武漢から戻った17人は、中国を出発する前、フランスの途中降機時、およびオランダに到着した後、の計3回の健康診断を受けています。その段階では、彼らはコロナウイルスへの感染の兆候を示していないそう。
【情報その2】到着後の隔離状態
17人は、帰国から2週間隔離されることになっています。ただし病院ではなく、自宅での隔離状態だそうです。毎日健康状態を観測され、何らかの症状を発した時のみ病院に隔離されるのだとか。その方が、帰国した人も病院も負担は少なそうですね。ちなみにこの17人は、2週間の検疫に同意した上で帰国しています。
【情報その3】病院での隔離とはどのような状態なのか
こちらのニュースは主に子供が視聴するニュース番組ですが、早いうちからパニックにならないように様々な情報を公開していました。このリンク先の動画では、「仮に病院に隔離されたとしても、こういう部屋に居るだけです」と、明るい病室の状態を映像に乗せています(1分35秒から)。そして「国内の大きな病院には、必ずこのような部屋があります」とも付け加えていました。
大臣が公式に「反アジア人差別」を打ち出す

けれどオランダ人は諸外国からのニュース報道にも触れるため、日々国内での緊張感が高まってきているのも事実です。悲しいことに「コロナウイルス=アジア人が持ち込むもの」という認識が人々の中にあるので、現在は欧州全体でアジア人差別が問題になってきています。街中でアジア人が、コロナウイルスにまつわる心ない言葉をかけられたという事例をよく聞くようになりました。幸い筆者はまだ直接の加害は受けていませんが、街中で近くに居る人がそっと手をアルコール消毒しているところはよく見かけます。
この記事を執筆している段階で、日本は世界で2番目に感染者の多い国。もう中国人だけではなく、アジア人全体が感染の危険性ありと感じる人もいるのです(もちろん、すべてのオランダ人がそう感じているわけではありませんが)。
https://www.instagram.com/p/B7_VKbfpeJo/
ただし、それと同時にオランダ国内では「反アジア人差別」の機運も起こってきています。
1月31日(金)、アジア系オランダYouTuberであるHanwe氏が、ご自身のインスタグラムに「コロナウイルスは(アジア人)差別の言い訳にはならない」と投稿し、話題を呼びました。その後、彼は様々なメディアにインタビューもされ、反アジア人差別を訴えています。

個人的にオランダがすごいと思うのは、そのアジア人差別問題が、国会の場に持ち込まれたこと。2月6日、ある議員が「アジア人とすれ違う時、襟で口鼻を隠す子供たちの話を聞いている。悪気はないのだろうが、それは(アジア人を)傷つける可能性がある」と訴えたのです。そしてそれを受け、医療スポーツ大臣が「差別はあってはならないこと」と回答しました。「私たち全員がそれに取り組むべきだ」とも言っています。
大臣はその直後、子供向けニュース番組のインタビューに応え、「人を差別することはできません。それが起こらないようにしなければなりません。そして、私たち全員がそれについて何かをすることができます」とも語りました。
政府が公式に「反アジア人差別」の姿勢を打ち出し、国内の分断を阻止しようとしてくれているという事実は、在住者として非常に心強く感じます。
こんな差別が生まれてしまったのも、コロナウィルスそのものにまだ謎が多いせいです。未知の恐怖が、人々を動揺させてしまうのです。既にコロナウイルスで亡くられた方への哀悼の意を表すとともに、一刻も早くこのコロナウイルスの治療法と予防法が確立されることを願ってやみません。
[All Photos by Shutterstock.com]
参考:
[Nederlanders uit Wuhan moeten in quarantaine: hoe werkt dat?]
[Nageroepen vanwege het coronavirus: ‘Dit is geen excuus om racistisch te zijn’]
[Minister Bruins: discriminatie om coronavirus onacceptabel]
[Minister: ‘Niet discrimineren om het corona-virus’]
[Coronavirus : un troisième cas d’infection confirmé en France]
[ドイツで新型コロナウイルスの初の症例が確認]
>>世界のコロナウイルス情報はこちらから
広さ2,000平方メートルの公園がある空港【旅に関する面白いギネス記録】
Jun 24th, 2023 | 坂本正敬
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介していきます。今回は、オランダの憲法上の首都アムステルダムにある国際空港の記録を紹介します。
【世界冬の絶景】オランダ最古の国立公園「フェルウェゾーム国立公園」の雪景
Jan 30th, 2021 | minacono
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回ご紹介するのは、オランダの「フェルウェゾーム国立公園」です。公園内の森には散策路が整備され、冬でも散策を楽しめます。雪に包まれた真っ白な森を巡る絶景をご紹介しましょう。
【いつか見に行きたい世界の春絶景】オランダの風車とチューリップの定番風景
May 5th, 2020 | minacono
外出自粛により、今年の春は自分だけの時間で桜の景色を楽しんだ人も多いのでは?海外ではどんな春を迎えているのでしょう。いつか見に行きたい世界各地の春の絶景を特集でお届けします。今回は、オランダのチューリップのある風景です。風車とチューリップという定番の景色は、どこで見られるのかご存知ですか?有名スポットから意外と知られていない場所まで、チューリップ絶景スポットをご紹介します。
自然エネルギーで稼働!海に浮かぶ酪農場「Floating Farm」を現
Mar 11th, 2020 | 倉田直子
オランダに暮らしていると、国民の発想力に驚くことが多々あります。農業分野でも、その発想力はいかんなく発揮されています。国土は日本の九州ほどしかない小国ですが、いち早く農業にも独自の発想力とテクノロジーを導入し、非常に効率よく農作物を生産しているのです。そのおかげで農作物の輸出量は、アメリカに次いで世界第二位を誇っているのだとか。そんなオランダのクリエイティビティが、酪農ジャンルに適用されたらどなるでしょう? 世界でも類を見ないオランダの「牧場」が話題になっているのでご紹介させてください。
パンダ愛好家たちが認めた「世界一のパンダ動物園」を現地ルポ【オランダ】
Mar 2nd, 2020 | 倉田直子
「ジャイアントパンダ・グローバルアワード」(Giant Panda Global Award)をご存知でしょうか。パンダ愛好家のベルギー人男性が立ち上げたパンダのファンサイト(パンダ保護に関する啓発情報などを発信)が行う、世界のパンダに関するあれこれの人気投票です。元々は個人でスタートした活動ですが、世界中のパンダファンたちに瞬く間に知れ渡り、いまでは30万人以上が投票に参加しています。この人気ランキングの常連の動物園がオランダにあるので、ご紹介させてください。
ゴッホの作品が揃う!自然の中で芸術と触れ合える「クレラー・ミュラー美術館
Feb 27th, 2020 | 倉田直子
オランダを代表する画家、フィンセント・ファン・ゴッホ。首都アムステルダムには、彼の作品を集めた「ゴッホ美術館」が存在します。ゴッホ美術館は、当然のことながらゴッホの作品収蔵数で世界一。けれど、世界で2番目にゴッホの作品を収蔵するのは、かつての個人コレクターの作品を元に作られた美術館です。自然の中に佇む、その美しい美術館のことを紹介させてください。
環境問題にアクション!銀行が作ったサステナブルな施設「CIRCL」を現地
Feb 25th, 2020 | 倉田直子
「サステナブルな企業」と聞いて、どんな会社を連想しますか? 若者が立ち上げた、スタートアップ企業でしょうか。もしくは、大きなメーカーの環境問題への取り組み? オランダでは、とある銀行のサステナブルな取り組みが話題です。しかもその取り組みは、環境フレンドリーなだけではなく、とってもスタイリッシュなんです。
【新型コロナウイルス:速報】欧州オランダの現状とアジア人差別に関して
Feb 12th, 2020 | 倉田直子
世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。この記事を書いている2月10日(月)現在、ここ欧州オランダでは感染者は確認されていません。けれど、地続きの近隣諸国では感染者の報告がなされていて、予断を許さない状態です。現地在住ライターが、オランダの今をレポートします。
麗しきオランダの古都でホーリーなクリスマスマーケットを現地ルポ【オランダ
Dec 18th, 2019 | 鈴木幸子
2019年も残りわずか。街はすでにクリスマス一色ですが、一度は本場ヨーロッパのクリスマス直前の雰囲気を味わってみたいと思いませんか?オランダ・ゴーダのクリスマスマーケットにはハンドメイドのクラフトアートやリースにあふれていました。今回は、心があたたまる様子をTABIZINEライターが現地からレポートします!
穴場のアウトレットでWOOLRICHダウンを約6万円→4万円弱でゲット!
Dec 4th, 2019 | 鈴木幸子
オランダ南部ルーモントにある欧州最大級のアウトレットモール「マッカーサーグレン・デザイナーアウトレット」。グッチ、プラダ、アルマーニなどの人気一流ブランドはもちろん、日本やハワイ、ロス郊外などのアウトレットにはない貴重なブランドにも出会える絶好のチャンスです!