
高田城三重櫓がそびえる「高田公園」

徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として建てられた「高田城」の跡地に整備された「高田城址公園」。50ヘクタールという広大な敷地内には、復元された高田城の三重櫓が建つほか、歴史博物館や美術館、図書館、陸上競技場などのスポーツ施設などさまざまな施設が整備されている市民の憩いの場であり、観光スポットとしても人気の場所です。
約4千本のソメイヨシノが咲き誇る「高田城址公園」の桜

園内の内堀や外堀をはじめ、公園周辺を合わせて約4,000本と言われるソメイヨシノがある高田公園は、「さくら名所100選」に選ばれている桜の名所として知られます。石垣や復元された高田城三重櫓と桜が織りなす風景は、日本の風情を感じさせてくれます。桜並木も素晴らしいですよ。
今年の「高田城址公園観桜会」実施について
新型コロナウイルスの感染拡大のリスクを踏まえ、今年開催予定の「第95回高田城址公園観桜会」は、下記のイベントが中止となります。
【中止される催し】
・各種イベント(点灯式、花火打上げ、観桜会パレード、さくらステージなど)
・物産展、露店の開設
・さくらロードのライトアップ ・シャトルバスの運行
・パンフレットの配布
・観光ガイド及び観光ボランティアガイドの案内
(※ 会場内での宴会はご遠慮ください)
ぼんぼりが桜を照らす「夜桜ライトアップ」

毎年実施されている「ぼんぼり点灯」や「高田城三重櫓のライトアップ」は、今年も実施予定となっています。約3,000個のぼんぼりが桜を照らし、高田城三重櫓もライトアップされ、幻想的な雰囲気に。「日本三大夜桜」のひとつに数えられているほか、「日本夜景遺産ライトアップ夜景遺産」にも選ばれています。
【夜桜ライトアップ】
期間:2020年4月1日(水)~4月15日(水)
時間:18:00~21:00
2020年開花状況の見込みは?
「高田城址公園」の桜の見頃時期の目安は例年4月上~中旬頃ですが、日本気象株式会社の情報によると、北陸地方の開花時期は平年よりかなり早い見込みと予想されています。
最新情報は下記のサイトをご確認くださいね。
日本気象株式会社: 2020年桜の開花・満開予想
[情報協力・写真提供:公益社団法人上越観光コンベンション協会]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
スノーピーク初の温浴施設が新潟に4月登場!本社敷地に約15万坪の「FIE
Jan 31st, 2022 | TABIZINE編集部
キャンプ好きには欠かせないブランド「スノーピーク」。高品質でおしゃれなデザインのテントなどのギア類は多くの人が愛用していますよね。そんなスノーピークが、新潟本社の敷地を15万坪に拡大し、「Snow Peak 未来構想プロジェクト」を始動。第一弾として、同社初の温浴施設を中心とした複合型リゾート「FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS」の情報を公開しました。グランドオープンは2022年4月15日(金)。またひとつ、魅力的な旅の目的地が増えたというわけです。
絶景と秘湯に出会う山旅(30)天空の楽園・巻機山、そして秘湯・松之山温泉
Aug 20th, 2021 | 阿部 真人
新潟と群馬の県境にある日本百名山の巻機山。山好きの方ならご存じでしょうが、一般的にはあまり知られていないかもしれません。しかし山頂近くに広がる湿原や池塘はこの上ない絶景を見せてくれます。そして秘湯・松之山温泉は日本三大薬湯のひとつ。情緒あふれる秘湯への旅を紹介します。
1本の木に会いに行く(29)薬照寺の大カツラ そして日本とミャンマー<新
Aug 6th, 2021 | 阿部 真人
日本有数のコメどころ、新潟県南魚沼市の田園を見渡す丘に建つ薬照寺。その境内に樹齢2000年ともいわれる大きなカツラの木があります。緑の葉が豊かに生い茂る巨樹の高さは30m。このカツラは美しい巨木であるだけでなく、かつての日本の戦争、そしてミャンマーのいまを考えさせる木なんです。
聖火リレーでめぐる47都道府県【6月4日~】と新潟県のルート&名所・観光
Jun 4th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
首都圏からも好アクセス!リゾートホテルクオリティの新潟県「舞子グランピン
May 4th, 2021 | TABIZINE編集部
新潟県南魚沼の「舞子グランピング」(舞子スノーリゾート内)は、関越道 塩沢石打ICからたった2分!首都圏からも約2時間という抜群のアクセスで、県内だけでなく首都圏ユーザーからも人気を誇るグランピング施設です。今年度は感染症予防対策も万全に整え、4月24日(土)から営業をスタートしています。
リニューアルしたカナダ産ログハウスに泊まるグランピングプランが登場!【新
May 2nd, 2021 | 下村祥子
新潟県上越市安塚区にある「キューピットバレイキャンプサイト」が、2021年4月24日(土)にリニューアルオープン!注目は、改装されたばかりのカナダ産ログハウスに泊まる“キューピットバレイ流”のグランピングプランです。ゆきだるま温泉にある日帰りの湯「久比岐野」もセットで楽しめますよ。
日常から解き放たれるスノーリゾート!ロッテアライリゾート宿泊ルポ
Mar 4th, 2021 | 山口彩
新潟県妙高市の「ロッテアライリゾート」は、プールやアスレチック、ジップツアーなど数々のレジャー施設もある広大なスキーリゾート。ゴンドラで一気に山頂まで行けば、スノーボーダーにも大人気の非圧雪エリアを思う存分楽しめます。部屋から見える雪景色やイルミもロマンチック。夕食や朝食も美味!今回は、スノーシューなどのウィンターアクティビティを中心に、現地から宿泊ルポします!
【お花見特集2020】約3千本のぼんぼりが優しく桜を照らす「高田城址公園
Mar 15th, 2020 | minacono
春の陽気とともに待ち遠しくなる桜の開花。豪快に咲き誇るピンクの花に、心躍らせたことはありませんか? 見慣れた桜景色を今年も見られる喜びもありますが、まだ見ぬ桜の風景を求めて旅してみてはいかがでしょう。全国に点在する桜の名所を特集でご紹介します。今回紹介するのは、新潟県の「高田城址公園」です。公園内や周辺を合わせると約4,000本ものソメイヨシノが、見頃を迎えると華やかに咲き乱れます。夜桜にも定評があり、今年も夜桜ライトアップは実施予定されるそうですよ。
【日本の冬絶景】雪国の伝統の美しさ 新潟県の雪景色
Jan 21st, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、新潟県の冬絶景。新潟県では例年11月〜3月頃に雪景色が見られます。
最強の魚沼産コシヒカリも!音楽もインテリアも最高の温泉宿「友家ホテル」を
Oct 17th, 2019 | Nao
古くから日本人に愛されてきたお米。どれだけパンブームの波が押し寄せてこようとも、お米なしの我々の食卓は成り立ちません。そんな日本人の心とも言えるお米の美味しさを改めて実感できる温泉宿があります。今回は日本を代表する米どころ、新潟県魚沼市にある「友家ホテル」をご紹介しましょう!