
(C)Chika
Bluetoothのイヤホンは、使い道も人によってさまざま。筆者は通勤時や外出時、そして旅行中の移動の際、主に音楽を聴くのに使っていますが、外出自粛となった今、出先で使用するということはほぼなくなりました。しかし、仕事がテレワークに切り替わったため、オンラインミーティングでフルにBluetoothのイヤホンを活用しています。同僚との話題にも上がりましたが、オンラインミーティングの際、イヤホンがあるのとないのとでは、快適度が全く異なるのです。まだ使っていないという方は、ぜひ活用してみてくださいね。
グリーンのカラーがおすすめ!パナソニックの完全ワイヤレスイヤホン

(C)Chika
パナソニックから出ている「完全ワイヤレスイヤホンRZ-S30W」。全3色のカラー展開なのですが、中でも目を惹いたのが他ではあまり見かけないグリーンカラー!あとはブラックやホワイトがあります。他の人とはちょっと違う色を選びたい・・・という女性にぴったりです。
コンパクトで負担のない付け心地

かわいいグリーンカラーだけでなく、そのコンパクトで無駄のないデザインも魅力的。耳に入れた時に目立ちにくい大きさなのもうれしいです。幅は約17mm、重さは約4g(片側)という軽量なので、耳が小さい人や小柄な人も耳にフィットしやすく快適に使えますよ。付け替えできるイヤーピースは、XS/S/M/Lの4種類があるので、より自分の好きなフィット感を実現できます。

(C)Panasonic
イヤホン自体が、耳の中に収まる程度の大きさなので、イヤーカフなどのアクセサリーの邪魔になりません。
かわいいだけじゃない!機能性も抜群
筆者自身が便利だと思った機能は、イヤホン本体にタッチするだけで、再生、一時停止、曲送り、曲戻し、音量調節のほか、電話を受ける・切るなどの操作ができること。触れるだけで操作可能なタッチセンサーが付いているというのは、かなり便利ですね。出先でちょっと音楽を止めたい時、その都度イヤホンを外さなくて良いのが助かります。

(C)Chika
また、一度ペアリングしてしまえば、以降はケースから取り出せば自動的に接続される点も便利。「接続しました」という音声が流れるので、ちゃんと接続できていることがわかりやすい点も親切でありがたい機能ですね。
無料のスマートフォン用アプリ「Panasonic Audio Connect」をダウンロードすれば、より快適に使用できます。例えば、好みの音質にカスタマイズできる機能や、外音取り込みのオン・オフなど。他にも、防滴性能があるので、突然の雨でも使用できる安心感もありますよ。
音質にこだわるなら、ワイヤレスステレオインサイドホン

(C)Chika
テレワークにはもちろん、音楽を聴く際の音質にこだわりたい!という人には、こちらのモデル「ワイヤレスステレオインサイドホン EAH-AZ70W」はいかがでしょう?HPの説明によると、「音楽本来の躍動感と豊かな空間性を実現しました」とのことですが、聴いてみるとその音質の高さを実感できます。

(C)Chika
ノイズキャンセリング機能で、ますます快適に
ノイズキャンセリング機能も付いているので、ノイズキャンセリングにこだわる方にもおすすめ。完全に外音をシャットアウトできるのはもちろんですが、テレワーク時に外音が聞こえる状態で仕事ができるのも、かなり使い勝手が良いです。外出時には、音楽を聴きながら電車内のアナウンスを確認できます。
ビジュアルも高級感のある佇まいで、主張しすぎないデザインが秀逸です。カラーは、シルバーとブラックの2色。イヤホン本体は、見た目より軽いのに驚き。装着感は軽く、耳にしっかりフィットします。
ワイヤレスステレオインサイドホン RZ-S30Wと同様、イヤホン本体に触れるタッチセンサー付き、防滴性能もあります。こちらも、無料のスマートフォン用アプリ「Technics Audio Connect」でさまざまな機能を活用できますよ。
新型コロナウイルス感染拡大で、今後も外出自粛により、テレワークを導入しながら仕事を進める人も多いのでは。快適なテレワークのツールの一つとして、ストレスフリーなBluetoothのイヤホンを取り入れてみてはいかがでしょうか。

Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、生粋の大阪人。食いしん坊主婦。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。国内外問わず、旅行が好き。海外はヨーロッパ、バリ島、ハワイが好き。生きている間に色んなところへ行って、見たことのない世界を見てみたい。
【2020年開運】大阪府のパワースポット3選!勝運、おもかる石、コロナ封
Oct 5th, 2020 | 青山 沙羅
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は大阪府です。
接触涼感素材を使用!ミズノの「マウスカバー」抽選申し込み間もなく終了
Jun 26th, 2020 | 小梅
ミズノから、大きな話題となった水着や陸上ウエアの素材を採用した第二弾マウスカバーと、ミズノ独自の夏向け素材である接触涼感「アイスタッチ」を使用したマウスカバーの発売が決定し、ミズノ公式オンライン・マウスカバー専用サイトで抽選申し込みが始まっています。申し込みは、2020年6月29日(月)10:00までとなっています。
テレワーク時の最強アイテム。パナソニックのBluetoothイヤホン
May 13th, 2020 | Chika
音楽を聴いたり、動画を見たりするのに欠かせないイヤホン。最近では、Bluetooth(ブルートゥース)のイヤホンも充実していて、コードがない分、いつでもどこでも気軽に、そして快適に音を楽しめるようになりました。新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛で、テレワーク時にもマストなアイテムとして、ワイヤレスイヤホンの購入を検討されている方もいるのではないでしょうか。今回は、Bluetoothイヤホンの中から、テレワークにも使いやすいパナソニックのものをご紹介します。
世界生活しやすい都市ベスト10!東京と大阪どっちが上位?
Jul 1st, 2019 | 石黒アツシ
英国のビジネス誌『エコノミスト』が、「生活しやすい都市2018」を発表しました。なんと日本からは東京も大阪もTop10にランクイン。3都市ずつランクインした国も2カ国あります。ニューヨークは57位、ロンドン48位、パリが19位と、世界の大都市でありますが、逆にそのせいで犯罪件数が増え、交通機関が混雑するなどの問題が多くなってしまうようです。
無料で入れる城址公園も。日本全国人気のお城ランキング
Jun 24th, 2019 | minacono
日本全国のお城や城址を検索できるウェブサイト「攻城団」が、全国119か所の管理事務所や自治体の協力のもと調査を行い、入城者数をベースにした人気ランキングを発表しました。どのお城が上位にランクインしたでしょう?5位までを詳しくご紹介します。
日本一個性的な県は、やっぱりあの県【ちょっと面白い都道府県ランキング】
Jan 12th, 2019 | 青山 沙羅
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでご紹介。今回は、個性的な人が多い県について。
大阪の門松がもはやクリスマスツリーの風格【編集ブログ】
Jan 1st, 2019 | TABIZINE編集部ブログ
※お詫び:掲載された本記事において、「門松の先が寸胴になっているのは関東ならでは」と記載する誤りが御座いました。読者の皆さまならびに関係各位にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正 ... more
ルパン三世にハートを盗まれる?!USJにあの料理も食べられるリストランテ
Dec 24th, 2018 | 下村祥子
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて、「ルパン三世」に会える“ライブエンターテイメント・レストラン”が2019年1月18日に登場!ルパン達の行きつけのリストランテだから、あの「ミートボール・スパゲティ」も味わえますよ。世界観あふれるオリジナルグッズも必見!
ハロウィン猫も登場!「ねこ休み展」がルクア大阪で開催。限定グッズも
Oct 14th, 2018 | 下村祥子
50万人以上を動員した、ねこの合同写真展&物販展「ねこ休み展」が、ルクア大阪にて2018年10月19日(金)~10月28日(日)に開催。2017年3月以来、約1年半ぶりの大阪開催は、盛り上がること必至!会場でしか買えない限定グッズもあり。
生クリームバーガーって何!?新スイーツブランド『Good Morning
Oct 4th, 2018 | TABIZINE編集部
インスタ映え必須の「生クリームバーガー」が登場するのは、2018年10月8日(月・祝)、髙島屋大阪店にオープンする新スイーツブランド「Good Morning Table(グッド モーニング テーブル)」。魅惑の北海道スイーツのニューフェイス、要チェックです!