
10位!まるで「アマルフィ」和歌山県・雑賀崎

10位にランクインしたのは、和歌山県の雑賀崎(さいかざき)。和歌山市の南西端にある小さな港町で、かつて信長や秀吉と戦った雑賀衆の本拠地。湾を囲む緑豊かな傾斜部に家々が立ち並び、対岸からみると蜃気楼と錯覚する海岸美はアマルフィを彷彿とさせます。夕日や夜景スポットとしても人気の地となっています。
9位!まるで「サハラ砂漠」鳥取県・鳥取砂丘

つづいて9位は、鳥取県の鳥取砂丘!東西16km、南北2.4kmに広がる雄大な砂の世界は、まるでサハラ砂漠のよう。風によって創り出される砂の造形美に注目です。「風紋」や「砂柱」「砂簾」など、見ごたえのある風景は感動必至。「馬の背」と呼ばれる高さ47mの砂の丘からは、360度のパノラマ絶景を楽しむことができます。
7位!まるで「ドーバーの白い崖」千葉県・屛風ケ浦

7位は、同率で2箇所がランクイン。千葉県の屏風ヶ浦は、銚子市名洗町から旭市飯岡刑部岬まで約10km続く高さ20~60mの海食崖。約300万年前からの様々な地質の重なりが美しく、東洋のドーバーとも呼ばれているとか。銚子マリーナ海水浴場~屏風ケ浦沿いに続く遊歩道から見る景色がおすすめ!
7位!まるで「トンガリロ国立公園」宮城県・御釜

つづいて、同じく7位の宮城県の御釜(おかま)。こちらは、噴火口に生まれた湖で、様々な鉱物が溶け込んだエメラルドグリーンの水をたたえています。その姿は、まるでニュージランドの「トンガリロ国立公園」のよう。時間や天候などの条件により色が変化するため「五色湖」とも呼ばれています。
6位!まるで「ハワイ」宮崎県・日南海岸

6位は、青い海と空が眩しい宮崎県の日南海岸!美しいビーチが広がる海岸線が魅力のスポットです。輝く太陽と色とりどりの花が咲く様子は、さながらワイキキのビーチのよう。温暖な気候に加えて、醸し出す空気感からも、どっぷりハワイ気分に浸れそうです!
5位!まるで「パイネ国立公園」青森県・仏ヶ浦

5位には、青森県・仏ヶ浦がランクイン!「五百羅漢」「一ツ仏」など、仏にちなんだ名を持つ白い岩が、約2kmにわたって連なる景勝地。ここは、観光船に乗って上陸するのがオススメで、間近で見ることができる高さ100mの岩の迫力に圧倒されこと間違いなし。運が良ければ、なんとイルカに会えることも!
4位!まるで「ピピ島」静岡県・ヒリゾ浜

4位は、静岡県のヒリゾ浜。ここは船でしか行けない場所のため、手つかずの自然が残された宝石箱のようなビーチです。5m底の石まで見える透明度や豊かな珊瑚と魚たちなど、海中風景も日本とは思えない美しさ!普段は立ち入り禁止ですが、夏の間だけ渡船が出ます。
3位!まるで「ウユニ塩湖」香川県・父母ヶ浜

お待たせしました。それではベスト3の発表です!
第3位は、香川県・父母ヶ浜(ちちぶがはま) 。風のない干潮時の潮だまりが鏡のようになるので「日本のウユニ塩湖」と人気上昇しています。日没のマジックアワーは幻想的。特に干潮と重なる時期には、とても美しい風景が広がります。
※見頃時期や干潮時間は三豊市観光交流局の公式ホームページを参照ください(https://www.mitoyo-kanko.com/chichibugahama/)
2位!まるで「青の洞窟」新潟県・竜王洞

第2位は、新潟県の竜王洞です。こちらは、佐渡最南端にある「琴浦洞窟群」の中でも特に大きく、カヤックやモーターボートなどで中に入ることも可能です。天気の良い日には太陽の光が差し込み、海の色が美しいブルーに見えます。神秘的な風景の探検を楽しんでみては?
1位!まるで「マチュピチュ」兵庫県・竹田城跡

「じゃらん・日本の“まるで海外”絶景ランキング」栄えある第1位は・・・兵庫県の竹田城跡となりました!山頂に悠然と姿を現す天空に浮かぶ山城跡。標高353.7mにある城跡には、約400年前に造られた天然石の石垣が残っています。向かいにある「立雲峡」からは全貌を眺めることができ、早朝に行けば朝日に輝く竹田城跡を見ることができます。
以上、ランキング結果はいかがだったでしょうか?「なるほど」「確かに」と思う絶景が多数ランキングしました。パスポートもいらず、海外旅行気分を味わえるのと同時に、知らなかった日本の美しい景色に出会える旅となりそうですね!
【アンケート調査概要】
インターネット調査:「じゃらん」掲載スポットを中心に画像選択方式によるアンケート
調査時期:2020年6月26日(金)~2020年6月29日(月)
調査対象:47都道府県在住 10代~60代男女
有効回答数:2,146名
こちらは「じゃらんニュース」でも紹介されています。
https://www.jalan.net/news/article/468201/
※おでかけの際には、自治体のホームページなどで最新の情報をご確認ください。また、新型コロナウイルス感染拡大防止に拡大の防止に十分ご配慮いただくようお願いいたします。

小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
温泉もナイトプールもサウナもBBQも!非日常感たっぷり「神戸みなと温泉
Jun 23rd, 2022 | mimoru
「神戸みなと温泉 蓮」は、270度海に囲まれた絶好のロケーションに立つ天然温泉旅館。2022年7月1日(金)からは、この夏を満喫できるサマーアクティビティが用意されていますよ。ナイトプールでリゾート気分を満喫したり、思いっきりBBQを楽しんだり……。疲れ切った1日の終わりに、自家源泉の天然温泉で体を癒すことができるのは、天然温泉旅館ならではの贅沢ですよね。
メルカリShopsで発掘旅を!日本の良さを巡るクラフトチョコレート【お取
Feb 10th, 2022 | kurisencho
毎年頭を悩ませるバレンタインのチョコレート選び。2022年の傾向として、オンラインで購入する人が増えているそうです。そこで注目したいのが「メルカリShops(メルカリショップス)」。同サービスでは、2022年2月1日からバレンタインまでの期間限定特集として、チョコレートジャーナリストの市川歩美さんが選ぶ「日本各地のクラフトチョコレート5ブランド」を紹介しています。今回は、そんな日本ブランドの逸品を試食してみました。期間終了後もお取り寄せできるので必見です!
【2021年最新】外湯めぐりやグルメも魅力!楽天トラベル「城崎温泉の人気
Oct 6th, 2021 | TABIZINE編集部
約1300年もの歴史を誇る、兵庫県北部の城崎(きのさき)温泉。外湯めぐりや温泉街散策、但馬牛や地元で水揚げされた新鮮な魚介など1年を通して楽しめる地元ならではのグルメなど、関西で高い人気を誇る温泉地です。大阪・京都などから電車1本でアクセスできるのも魅力のひとつ。今回は、そんな城崎の温泉宿のうち、Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)のクチコミでの評価をもとに、ランキング形式でTOP10を発表します。
【4日間限定】幻想的な夜の渦潮と光の共演「秋のうずしおナイトクルーズ」
Sep 5th, 2021 | TABIZINE編集部
淡路花博20周年記念事業として、2021年9月22日(水)、9月23日(木)、10月8日(金)、10月9日(土)の4日間だけ「秋のうずしおナイトクルーズ」が開催されます。ナイトクルーズに合わせてライトアップも予定。幻想的で荘厳な夜の渦潮と光の共演を楽しめます。
聖火リレーでめぐる47都道府県【5月23日~】兵庫県のルート&名所・観光
May 23rd, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
日本で世界の絶景を満喫できる!?じゃらんが「まるで海外」絶景ランキングを
Jul 28th, 2020 | 小梅
間もなく夏本番!残念ながら今年の夏休みは気軽に「海外へ・・・」というワケにはいきませんが、実は国内にも海外気分を味わえる場所があるのをご存知でしょうか?旅行情報誌「じゃらん」では、国内で楽しめる“まるで海外絶景”についてアンケートを実施。そのランキングの結果とともに、トップ10に選ばれたスポットをご紹介します!果たして1位を獲得した“まるで海外絶景”とは、一体どこのどの景色なのでしょうか!?
【お花見特集2020】樹齢千年を超える天然記念物のエドヒガン桜「樽見の大
Mar 4th, 2020 | minacono
春の陽気とともに待ち遠しくなる桜の開花。豪快に咲き誇るピンクの花に、心躍らせたことはありませんか? 見慣れた桜景色を今年も見られる喜びもありますが、まだ見ぬ桜の風景を求めて旅してみてはいかがでしょう。全国に点在する桜の名所を特集でご紹介します。今回紹介する兵庫県の「樽見の大桜」、樹齢千年を超すと言われる天然記念物のエドヒガン桜で、地元の人々からは「仙桜」との愛称で親しまれています。樹木医によって衰弱していた時期を乗り越え回復したものの、また新たな問題が。現在も治療が続けられながらも、見事な咲きっぷりを見せてくれていますよ。
【全国の一度は訪れたい温泉地】金泉・銀泉の湯に浸かる 有馬温泉<兵庫県>
Dec 4th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。日本各地の数ある名湯の中で、全国の一度は訪れたい温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は、兵庫県の有馬温泉です。
六甲オルゴールミュージアムで貴重なレトロ体験ができる!?「キネトスコープ
Nov 30th, 2019 | minacono
六甲オルゴールミュージアムで、12月1日映画の日にちなんだ企画を実施。日本で初めて映像が公開された時に使われた「キネトスコープ」の復元品を、11月30日から9日間限定で体験できます。通常は展示のみの装置に触れられる、貴重な機会ですよ。
和食の日(11月24日)から使える!有名鮨店も参加「明石の鮨」クーポン
Nov 24th, 2019 | minacono
11月24日「和食の日」に合わせ、兵庫県明石市で魅力的な企画がスタート。市内の鮨店11店舗で使える、明石の鮨クーポン「技の逸品」です。今まで敷居が高く感じていたようなお店に、気軽に入れるかも?参加している鮨店を3店舗ご紹介します。