
淡路島には実は、古来より聖地として伝わる場所が多く残っています。知る人ぞ知る、パワースポット。筆者が淡路島旅行で訪れた、おのころ島神社をご紹介します。
国生みの舞台地、おのころ島神社

イザナギとイザナミが国生みをした伝えられる丘に、おのころ島神社があります。「古事記」「日本書紀」の冒頭に国生み神話が登場し、おのころ島はイザナギとイザナミが最初に降り立った場所という言い伝えがある神社なのです。
巨大な鳥居が有名

おのころ島神社に着くと、まず目を引くのが、巨大な鳥居です。なんとその高さ21.7m。かなりの高さに圧倒されます。
叶うと有名な縁結びの鶺鴒石(せきれいいし)

鳥居を潜り、階段を登ると、すぐそばに鶺鴒石(せきれいいし)があります。サイトによると、この石は「伊弉諾命・伊弉册命の二神様は、正殿前にあるこの石の上につがいの鶺鴒が止まり夫婦の契りを交わしている姿を見て、夫婦の道を開かれ御子様をお生みになられました」とのこと。
鶺鴒石は縁結びを願うことができるのです。そして、独特の拝み方もあります。
新しい出会いを授かりたい場合は、白→赤の順番に縄を握りお祈りします。
一人で来た場合、今の絆を深めたい場合は、赤→白の順に縄を握り、お祈りします。
二人で来た場合、今の絆を深めたい場合は、男性が赤、女性が白を握り、二人で手を繋ぎ、お祈りをします。
筆者が訪れた時は、多くの人がこの鶺鴒石で縁結びを願っていました。もちろん、筆者も願掛けをしてきましたよ。願いが叶いますように。
おのころ島神社には、縁結びのお守りもあり、こちらも肌身離さず持ち歩くと、ご利益があるのだとか。
おのころ島神社の正殿


こちらが、おのころ島神社の正殿です。丘の高い位置にある正殿は木々に覆われていて、自然の中にある神社です。そのせいか、静寂の中にも不思議な空気感のある、特有な神社でした。

おのころ島神社には、日本で初めて夫婦になったイザナギとイザナミ、そして二人の喧嘩の仲裁を取り持った神様も祀られているので、縁結びの強力なパワースポットと言われる理由がわかります。縁結びを願いたい方はぜひ!
[All photos by Nanako Kitagawa]
Do not use images without permission.

Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
メルカリShopsで発掘旅を!日本の良さを巡るクラフトチョコレート【お取
Feb 10th, 2022 | kurisencho
毎年頭を悩ませるバレンタインのチョコレート選び。2022年の傾向として、オンラインで購入する人が増えているそうです。そこで注目したいのが「メルカリShops(メルカリショップス)」。同サービスでは、2022年2月1日からバレンタインまでの期間限定特集として、チョコレートジャーナリストの市川歩美さんが選ぶ「日本各地のクラフトチョコレート5ブランド」を紹介しています。今回は、そんな日本ブランドの逸品を試食してみました。期間終了後もお取り寄せできるので必見です!
【2021年最新】外湯めぐりやグルメも魅力!楽天トラベル「城崎温泉の人気
Oct 6th, 2021 | TABIZINE編集部
約1300年もの歴史を誇る、兵庫県北部の城崎(きのさき)温泉。外湯めぐりや温泉街散策、但馬牛や地元で水揚げされた新鮮な魚介など1年を通して楽しめる地元ならではのグルメなど、関西で高い人気を誇る温泉地です。大阪・京都などから電車1本でアクセスできるのも魅力のひとつ。今回は、そんな城崎の温泉宿のうち、Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)のクチコミでの評価をもとに、ランキング形式でTOP10を発表します。
【4日間限定】幻想的な夜の渦潮と光の共演「秋のうずしおナイトクルーズ」
Sep 5th, 2021 | TABIZINE編集部
淡路花博20周年記念事業として、2021年9月22日(水)、9月23日(木)、10月8日(金)、10月9日(土)の4日間だけ「秋のうずしおナイトクルーズ」が開催されます。ナイトクルーズに合わせてライトアップも予定。幻想的で荘厳な夜の渦潮と光の共演を楽しめます。
聖火リレーでめぐる47都道府県【5月23日~】兵庫県のルート&名所・観光
May 23rd, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
日本で世界の絶景を満喫できる!?じゃらんが「まるで海外」絶景ランキングを
Jul 28th, 2020 | 小梅
間もなく夏本番!残念ながら今年の夏休みは気軽に「海外へ・・・」というワケにはいきませんが、実は国内にも海外気分を味わえる場所があるのをご存知でしょうか?旅行情報誌「じゃらん」では、国内で楽しめる“まるで海外絶景”についてアンケートを実施。そのランキングの結果とともに、トップ10に選ばれたスポットをご紹介します!果たして1位を獲得した“まるで海外絶景”とは、一体どこのどの景色なのでしょうか!?
【お花見特集2020】樹齢千年を超える天然記念物のエドヒガン桜「樽見の大
Mar 4th, 2020 | minacono
春の陽気とともに待ち遠しくなる桜の開花。豪快に咲き誇るピンクの花に、心躍らせたことはありませんか? 見慣れた桜景色を今年も見られる喜びもありますが、まだ見ぬ桜の風景を求めて旅してみてはいかがでしょう。全国に点在する桜の名所を特集でご紹介します。今回紹介する兵庫県の「樽見の大桜」、樹齢千年を超すと言われる天然記念物のエドヒガン桜で、地元の人々からは「仙桜」との愛称で親しまれています。樹木医によって衰弱していた時期を乗り越え回復したものの、また新たな問題が。現在も治療が続けられながらも、見事な咲きっぷりを見せてくれていますよ。
【全国の一度は訪れたい温泉地】金泉・銀泉の湯に浸かる 有馬温泉<兵庫県>
Dec 4th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。日本各地の数ある名湯の中で、全国の一度は訪れたい温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は、兵庫県の有馬温泉です。
六甲オルゴールミュージアムで貴重なレトロ体験ができる!?「キネトスコープ
Nov 30th, 2019 | minacono
六甲オルゴールミュージアムで、12月1日映画の日にちなんだ企画を実施。日本で初めて映像が公開された時に使われた「キネトスコープ」の復元品を、11月30日から9日間限定で体験できます。通常は展示のみの装置に触れられる、貴重な機会ですよ。
和食の日(11月24日)から使える!有名鮨店も参加「明石の鮨」クーポン
Nov 24th, 2019 | minacono
11月24日「和食の日」に合わせ、兵庫県明石市で魅力的な企画がスタート。市内の鮨店11店舗で使える、明石の鮨クーポン「技の逸品」です。今まで敷居が高く感じていたようなお店に、気軽に入れるかも?参加している鮨店を3店舗ご紹介します。
【全国の一度は訪れたい温泉地】しだれ柳に誘われて七つの外湯巡り 城崎温泉
Nov 21st, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。日本各地の数ある名湯の中で、一度は訪れたい人気温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は、兵庫県の城崎温泉です。