
(C)shutterstock
インディアン・パシフィック号とは?

(C) Great Southern Rail
シドニーからパース(もしくはその逆ルート)、広大なオーストラリア大陸を4日間かけて横断するインディアン・パシフィック号。約4,352kmという長距離を優雅に進む、ラグジュアリーな寝台列車です。旅人たちの社交の場「アウトバック・エクスプローラー・ラウンジ」で、ウェルカムドリンク片手にほかの乗客たちと戯れるもよし、個室でゆったりと窓からの眺めを楽しむよし。
例えば一番人気のゴールドサービスでは、居心地の良い客室が用意されています。ツインルームには2段ベッド、トイレ・バス完備。食事や飲み物(アルコール込み)はもちろん、オフトレインツアーまで・・・至れり尽くせりのオールインクルーシブスタイルです。
地元料理に舌鼓

(C)shutterstock
お食事は、古き良き時代を彷彿させる食堂車「クイーン・アデレード・レストラン」にて。地元の新鮮な食材を使い、専任シェフが腕をふるいます。オージービーフはもちろん、くせのないさっぱりとした味の白身魚バラマンディや、柔らかくあっさりした食感のカンガルーなど・・・その時々の旬の味覚を堪能。美食のお供、ローカルワインやビールもお忘れなく。
絶景のオンパレード

(C) Great Southern Rail
オペラハウスやビル群が並ぶ大都会シドニーに魅了され、世界遺産ブルーマウンテンズの大自然に圧倒される。ブロークン・ヒルの砂漠の芸術に心奪われ、アデレードのワイナリーでは歴史に酔いしれる・・・。移りゆく景色を車窓から眺めつつ、オフトレインツアーで散策してみたり、見るもの全てがまばゆい大パノラマの旅。
クライマックス!世界一長い直線区間「ナラボー平原」

(C) Great Southern Rail
果てしなく続くアウトバック「ナラボー平原」。荒野のど真ん中を走り抜けるインディアン・パシフィック号の姿は、まるで絵葉書のよう。478kmにも及ぶその距離は、世界一長い直線線路として知られています。例えるなら、東京・京都間ほどの距離を曲がらずにまっすぐ走り抜けるようなもの。オーストラリア大陸が、いかに広大であるかを物語っていますよね?
今年、サービス開始から50周年を迎える「インディアン・パシフィック号」。最高の景色と、最高のサービスで乗客たちを出迎えます。人生の節目や記念日にふさわしい、豪華クルーズトレインの旅をご紹介しました。
【協力:オーストラリア政府観光局】
【参照】
THE INDIAN PACIFIC:
https://www.kimberleyboatcruises.com.au/ghan/the-indian-pacific-train-rail-journeys-perth-to-sydney-and-ghan/
インディアン・パシフィック号で行く4日間の列車の旅:
https://www.australia.com/ja-jp/trips-and-itineraries/sydney-and-surrounds/4-days-on-board-the-indian-pacific-train.html
Please do not use the photos without permission.

Ai Kaneko ライター
元子役。2006年渡豪、役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。日本帰国後はTV番組制作や旅メディア運営を経験。現在「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”として活動中。今日も世界のどこかで心を震わせている。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
ジャングルの中の秘湯! マタランカ温泉【知ればオーストラリア雑学王12】
Sep 30th, 2020 | 金子 愛
温泉大国・日本を離れ、オーストラリアで暮らす筆者。時折、無性に温泉が恋しくなります。あまり知られていませんが、数は少ないものの、この国にも温泉があるのをご存じですか?今回ご紹介するのは「マタランカ温泉」。周辺はワニの生息地、ジャングルの中にひっそりと佇む秘湯です。スリルに満ち溢れたアドベンチャーへ、いざ!
最強パワースポット「バイロンベイ」で癒やし旅【知ればオーストラリア雑学王
Sep 8th, 2020 | 金子 愛
オーストラリア最東端の「バイロンベイ」。この町は、“スピリチュアル&癒やしの都” として知られるパワースポットです。絶景が望める「ライトハウス」や、ヒーリング・テーマパーク「クリスタル・キャッスル」など一押しスポットから、おすすめの過ごし方まで・・・その魅力をまるっとご紹介します。
未知との遭遇!?面白すぎるUFO出現スポット【知ればオーストラリア雑学王
Sep 1st, 2020 | 金子 愛
突然ですがあなたは、「ワイクリフ・ウェル」という町をご存知でしょうか?またの名を「オーストラリアのUFO州都」。あまり知られていませんが、この国には世界有数のUFOホットスポットがあるんです。アウトバックにぽつんと立つロードハウスから、奇岩群「デビルズ・マーブル」まで・・・摩訶不思議のノーザンテリトリーへ、いざロードトリップ!
珍地名「卵とベーコン湾」ってどんなとこ!?【知ればオーストラリア雑学王9
Aug 25th, 2020 | 金子 愛
オーストラリアには、「エッグス・アンド・ベーコン」という名の湾があるのをご存知でしょうか?何ともおいしそうなこちらの地名、由来は一体何なのでしょう。さらに、「高コレステロール・高脂肪なネーミングだから、改名すべき」といった意見も勃発!何かと気になる点満載の、珍(?)スポットをご紹介します。
世界一長い直線線路!インディアン・パシフィック号の旅【知ればオーストラリ
Aug 11th, 2020 | 金子 愛
シドニーからパース、オーストラリア大陸を4日間で横断する「インディアン・パシフィック号」。世界一長い直線線路を駆け抜ける、豪華寝台列車としてその名を馳せます。車窓から広がるのは果てしなく続く壮大な風景・・・一生に一度は乗りたい、憧れのクルーズトレイン旅へと出発進行!
新・ワイン大国!世界最古のブドウの木がなぜココに?【知ればオーストラリア
Jul 29th, 2020 | 金子 愛
高品質でリーズナブルなワインが多いことから絶大な人気を誇る、新世界ワイン界を牽引するオーストラリア。そんなこの国には、「世界最古のブドウの木」があるといわれています。ワイン造りの歴史はまだ浅いのに一体なぜ・・・?今回はオージーワインにまつわるトリビアをご紹介すると共に、その魅力をお届けします。
スイス・アルプスより雪が多いって本当?【知ればオーストラリア雑学王6】
Jul 21st, 2020 | 金子 愛
「オーストラリアのアルプスは、スイスのアルプスよりも雪が降る」。これはあまり知られていませんが本当の話。雪のイメージがないこの南国パラダイスですが、実はさまざまなウィンター・アクティビティが楽しめるんです。今回はヴェールに包まれた、オーストラリア・アルプスの魅力をお届けします!
オーストラリアにはヌードビーチがある?【知ればオーストラリア雑学王5】
Jul 14th, 2020 | 金子 愛
美しい海に囲まれたビーチ天国・オーストラリア。この国にはさまざまなビーチが存在します。知ってそうで意外と知らないオージートリビアをご紹介するこのシリーズ。第5弾は「ビーチに関する雑学」を、クイズ形式でお届け!さて、あなたはいくつ正解することができますか?
知ればオーストラリア雑学王【4】〜世界で最も国立公園が多い国〜
Jul 7th, 2020 | 金子 愛
ご存知でしたか?オーストラリアは、地球上で最も国立公園が多い国だということを。驚くことなかれ、その数なんと600カ所以上!まさに絶景の宝庫なんです。壮大な景色を堪能できるオススメ3大国立公園と、その見どころをご紹介します。
知ればオーストラリア雑学王【3】 〜びっくり!オーロラが観られるタスマニ
Jun 30th, 2020 | 金子 愛
オーラロ旅といえば、フィンランドやスウェーデンなどの北欧や、カナダを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?あまり知られていませんが、なんとオーストラリアでも観ることができるんですよ!思わずへーっとなるオージートリビアをご紹介するこのシリーズ。第3弾は「南極オーロラ」について、ベストタイミングからとっておきの観測スポットまで・・・まとめてお届けします。