

今城塚古墳は国の史跡に指定されている古墳で、築造時期は6世紀前半と考えられています。古墳については次回、詳しくお伝えする予定です。
そして今回は、先にその今城塚古墳で毎年行われている古墳フェス「はにコット」についてです。こちらのイベントは高槻市の主婦が仲間達と立ち上げたイベント・・・と聞いていたのですが、行ってみたら・・・もう、すごいパワー!地元の有志がやってるイベントってこんな規模なの?!と圧倒されました。
今城塚古墳は二重の濠があり、総長約350メートル・総幅約360メートルと広大な敷地ですが現在は公園になっています。その広い面積を存分に使った古墳フェスとなっています。2つのステージでは、地元高槻ゆかりのアーティストや、古墳に関連したアーティストのライブ、地元の和太鼓クラブの演奏などが見られます。

そして、地元だけでなく全国各地から集まった「古墳作品」を作る作家達のお店が並んでいるのです。なんとその数88!私はそんな数が出ているとは思わず「しまった・・・かなり軽い気持ちで来てしまった・・・」と思いつつ、古墳沼の浅瀬で息切れすることとなりました。時間が足りなくて・・・全部見られず、悔いが残りました・・・。とかいいつつ、いろいろな古墳グッズを買ってしまいました。
そしてグルメです。どこかに必ず古墳か埴輪がいないとダメというフードコーナー!左から「古墳たません」せんべいの上に古墳型の卵が乗っています。「古墳カフェラテ」古墳のラテアートが!「古墳焼」お好み焼き的なものが古墳の形に焼かれています。そして焼きそばは・・・!ソーセージが埴輪!!!すごい〜!徹底的に古墳と埴輪!

そしてキレイな緑の「古墳飴」。お団子…?と思ったらひとつひとつに埴輪の顔が!!そのほか、「はにわプリン」は埴輪のマグカップに入ったプリン。「古墳マドレーヌ」「こふんまんじゅう」・・・古墳がゲシュタルト崩壊します。高槻市のマスコットキャラクター「はにたん」の干菓子は古墳公園の入り口にある今城塚古代歴史館で買えます。

グッズの戦利品ですが、古墳クッション、古墳革細工、古墳ステーショナリー、です。これでおなかいっぱいになりそうですが、次回は今城塚古墳そのもののご紹介をします!

なお、今年のはにコットはコロナ禍のため、「はにコット9.5」としてオンライン開催だそうです。例年と同じ11月で、16〜22日まで。古墳で開催される日が待ち遠しいですが、今年はおうちで楽しめます!
古墳フェス はにコット:https://hanicotto.com/
今城塚古墳(はにコット)
住所:大阪府高槻市郡家新町
[All Photos by Mizutani salucoro]
Mizutani salucoro
イラストレーター/マンガ家
1976年千葉県生まれ。女子美術短期大学卒業。現在は事実婚で一児の母。旅行記エッセイ、自身の結婚・離婚・事実婚にまつわるエッセイの著作が多い。旅行エッセイは『30日間世界一周!(全3巻)』『35日間世界一周!!(全5巻)』など。結婚にまつわるエッセイは『結婚さえできればいいと思っていたけど』『目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している』など。自著では装丁も全て手がけている。趣味の空手は弐段。古墳好き。
夫婦で2年連続ドナーになるという激レアな体験をマンガにした新刊「
骨髄ドナーやりました!」(少年画報社刊)が発売中。
【話題の「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」メニュー&グッズ徹底ルポ】人
Nov 8th, 2023 | kurisencho
芥見下々先生の漫画を原作にしたTVアニメ『呪術廻戦』。2023年7月から放送中の第2期を記念したテーマカフェ第2弾「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」が、東京・大阪・愛知にて、2023年10月19日(木)〜2024年1月28日(日)にかけて順次開催されています。筆者も大好きな本作品。ダークで迫力ある空間の中、人気キャラクターをイメージした2つのデザートと限定グッズを現地ルポします!
【90秒でわかる「OMO関西空港」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力
Oct 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第21回目は、ただ寝るだけというエアポートホテルのイメージを覆す「OMO関西空港(おも) by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「リゾナーレ大阪」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力
Oct 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第20回目は、子どもの好奇心を刺激するアトリエや客室があり、子連れ旅や三世代旅行にもおすすめの「リゾナーレ大阪」です。
【90秒でわかる「OMO7大阪」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Oct 1st, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第20回目は新世界もUSJも近く、ディープな大阪を満喫できる「OMO7大阪(おも) by 星野リゾート」です。
飛行機好き必見!星野リゾート初のエアポートホテル「OMO関西空港 by
Sep 28th, 2023 | 窪咲子
早朝・深夜便を利用する際に、空港近くに宿泊することで移動時間の短縮や負担を軽減できる「エアポートホテル」。星野リゾートが市場調査をしたところ、エアポートホテルは「寝るためだけの場所」としての認識が強く、利用者は多くのサービスを期待していないという実態が明らかになったといいます。2023年3月20日に開業した「OMO関西空港(おも)by 星野リゾート」は、その概念を覆す新しい形のエアポートホテル。「空チカ、ファンタイム」というコンセプトのもと、エアポートホテルとしての利便性だけでなく、滞在中もわくわくする仕掛けがいっぱいありました!
【入場無料】限定グッズも大人気!「岸辺露伴ルーヴルへ行く 体験型イベント
Sep 28th, 2023 | kurisencho
2023年5月に公開された、荒木飛呂彦原作の映画『岸辺露伴 ルーヴルで行く』。その映画の世界を体験できるイベントが、2023年9月8日(金)〜2024年1月8日(月祝)にかけて、東京・大阪・福岡で順次開催されています。ファンならやってみたい“ヘブンズ・ドアー”の体験や、オリジナルグッズ、コラボメニューも登場。今回は、東京限定メニューも一緒に、東京会場から体験レポートします!
日本最大級の子ども専用アトリエも!子連れ旅や三世代旅行にもおすすめ「星野
Sep 27th, 2023 | 窪咲子
2022年12月にオープンした「星野リゾート リゾナーレ大阪」は、イタリア発の世界で最も先進的とも言われる乳幼児教育のひとつ「レッジョ・エミリア・アプローチ」を取り入れた日本初の宿泊施設。大阪湾を一望できるホテルの最上階に、創造力を育む日本最大級のアトリエを設け、「創造力を遊びこむ」をコンセプトのもと、芸術の専門家・アトリエリスタが子どもたちの遊びと学びをサポートします。
「勝ちダルマ」で話題の勝尾寺でライトアップ初開催!土曜日限定で8月26日
Aug 15th, 2023 | kanoa
大阪の都心から車で30分ほどの場所に立地する、8万坪の境内に自然が広がる勝運の寺『勝尾寺』。勝運を祈る「勝ちダルマ」がずらりと並ぶ光景がSNSでも話題です。2023年7月15日(土)~8月26日(土)の土曜日限定で、夏季限定の夜間ライトアップが初開催されています。観光周遊バスの運行も同時スタート。特別に夜間の拝観も可能となり、日中は見られない幻想的な世界が広がります。参拝者が境内にそっと忍ばせただるまみくじを見つけたり、だるまモチーフのお土産探しをしたりするのもほっこりした気分になれますよ。
【大阪の定宿にしたい!】日本初上陸の映えホテル「voco 大阪セントラル
Jul 20th, 2023 | Chika
大手ホテルグループIHGホテルズ&リゾーツが展開するホテルブランドの内の1つ「voco 大阪セントラル」が、大阪・京町堀に初上陸。スタイリッシュなインテリアでありながら、居心地のよい客室でリラックスしながら滞在が楽しめるホテルです。大きな窓から明るい光が降り注ぐ、開放感あふれるロビーやレストラン、カフェ&バーエリアも気分を盛り上げてくれます。SNSでも注目されているワケとは? 宿泊ルポとともに紹介します。
【成城石井】ベーカリー1号店&ワインバーが大阪・京橋にオープン!パン&フ
Apr 20th, 2023 | ロザンベール葉
「成城石井 BAKERY」1号店が、2023年4月20日(木)、大阪・京橋「京阪モール」にオープン! その上階には、関西初出店となる「成城石井」のワインバー「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO 京阪モール京橋店」も同時に誕生します。「成城石井」初のベーカリー、満を持して関西に初登場のワイン・バーを、パン&フードメニューおすすめ5選とともに紹介します。