
10位 オリジナルブランド鶏「美咲どりの炭火焼」

オリジナルブランド鶏「美咲どり」(親鳥)のモモ肉とムネ肉を炭火で焼き上げ、塩こしょうで味付けた本格的な一品。鶏本来の味わいは残しつつ適度な歯ごたえで柔らかく仕上げており、炭焼きの香ばしさと美咲鶏の旨味を味わえます。
石井食品
美咲どりの炭火焼 100g 498円
9位 言わずと知れた岡山名物「元祖きびだんご」

国産のもち米に砂糖と水飴、きびを加えて作った、岡山名物きびだんご。素材の旨味が生きた素朴な味です。絵本作家の五味太郎さんが描いたパッケージも印象的。
廣榮堂
元祖きびだんご(10個) 432円
8位 果肉がまるごと1個入っている「黄金の果実 国産無花果ゼリー」

国産の無花果(いちじく)がたっぷり入った2連ゼリー。ゼリー1個当たりに無花果の果肉が1個入っているという贅沢な一品です。日持ちも旬も短い無花果を旬以外の時期にも楽しめます。
谷尾食糧工業
黄金の果実 国産無花果ゼリー 2連 594円
7位 最高級の備中大納言小豆を100%使用「おちあい羊羹」

古くから羊羹どころとして知られている真庭市落合地域の銘菓で、最高級の備中大納言小豆を100%使用。ひと口で食べられるサイズで、表面が糖化によりシャリ感が味わえるのが特徴です。
おちあい羊羹
おちあい羊羹カットようかん 1個 443円
6位 とろける果肉「黄金の果実 岡山産白桃ゼリー」

岡山名産の白桃がたっぷり入った2連ゼリー。緻密な果肉と果汁があふれ、味のアクセントに瀬戸内レモンを入れることで、すっきりとしたゼリーに仕上げています。
谷尾食糧工業
黄金の果実 岡山県産白桃ゼリー 2連 594円
5位 たっぷり粒入り「黄金の果実 岡山県産ピオーネゼリー」

岡山名産のピオーネがたっぷり入った2連ゼリー。大きさや甘さを世界も認める岡山県産のニューピオーネの味わいを楽しめます。
谷尾食糧工業
黄金の果実 岡山県産ピオーネゼリー 2連 594円
4位 コクのある味わい「蒜山ジャージーソフトクリーム」

蒜山高原で大事に育てられたジャージー牛から搾った牛乳を使用した、コクのある味わいのソフトクリーム。
蒜山酪農農業協同組合
蒜山ジャージーソフトクリーム 378円
3位 100年以上愛される伝統の味「金平饅頭」

明治から続く、創業百余年の岡山の老舗和菓子店、三宅製菓本店の「金平饅頭」は、自家製無添加の白餡をしっとりしたカステラ風の生地で包んだひと口サイズの焼き饅頭です。全国菓⼦⼤博覧会有功⼤賞も受賞している、創業以来愛される伝統の味。
三宅製菓本店
金平饅頭 1個 94円
2位 日本三大饅頭のひとつ「大手まんぢゅう」

備前名物、大手饅頭伊部屋の「大手まんぢゅう」は、東京・塩瀬総本家の「志ほせ饅頭」、福島・柏屋の「薄皮饅頭」と並ぶ日本三大饅頭のひとつ。米どころ岡山の備前米を材料とした糀から成熟した甘酒を作り、小麦粉を混合して発酵させた生地で、北海道産小豆を特製の白双糖で練り上げた漉餡を包んでいます。なめらかな餡と薄い皮が特徴です。
大手饅頭伊部屋
大手まんぢゅう(4個入) 340円
1位 柄もさまざま、アレンジも多様にできる「畳縁」

「畳縁(たたみべり)」とは、畳の縁につけて補強と装飾を兼ねる布のこと。岡山県は畳縁の生産高80%以上を占めています。とっとり・おかやま新橋館でも、伝統的な柄からポップな柄まで、さまざまなデザインの畳縁がそろっています。小物入れを作ったり、雑貨のリメイクに使ったりとハンドメイドでアレンジがいろいろ可能です。
髙田織物
畳縁(1.5m) 198円
<おすすめの新商品>
「蒜山ショコラシリーズ」(ヒルゼンミルキー)

蒜山で作ったクリーミーなチョコレートに瀬戸内産のドライフルーツや岡山県産の素材をトッピングしたショコラバーです。「岡山産イチゴとせとうち産キウイのビターチョコレート」「岡山産白桃のホワイトチョコレート」など、8種類を販売。
ヒルゼンミルキー
蒜山ショコラシリーズ 648円、864円
「海老三昧」(幸徳堂)

岡山県日生産の干し海老、国産アミエビをふんだんに使用、海老のおいしさがぎゅっと詰まったオイルふりかけです。一度食べたら止まらないと評判。ご飯のお供としてはもちろん、豆腐にのせたり、焼き飯に入れたりなど、いろいろ楽しめます。
幸徳堂
海老三昧 70g 594円
※価格はすべて税込


TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
あの晴苺を東京で!限定いちごスイーツも必食の「とっとり・おかやま新橋館」
Feb 5th, 2022 | kurisencho
次々と新品種も生み出され、ご当地ブランドを食べ比べるのも楽しい「いちご」。東京・新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」では、岡山県産の新生いちご「晴苺(はれいちご)」がお披露目されました。さらに東京の3カ所では、晴苺の限定スイーツフェアも春先まで開催中。そこで今回は、一足先に晴苺の試食会にお邪魔したので、晴れの国のいちごとスイーツの味をレポートします。
岡山県の「アンテナショップ」で売れている商品は?人気ランキングトップ10
Dec 4th, 2020 | TABIZINE編集部
地方の名産品やご当地グルメがそろうアンテナショップは、現地まで行かなくても気軽に買い物できるのが魅力ですよね。そんなアンテナショップの販売数ランキングを調べてみました。出身地の懐かしい味、旅行で食べた思い出の味など、あなたのお気に入りは入っているでしょうか?今回は、岡山県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」の人気商品トップ10です(2020年10月の岡山県商品販売数ランキング)。
岡山の美味しさ新発見!「お茶のほんぢ園」のほうじ茶ソフトが豪華すぎる【岡
Mar 21st, 2020 | kurisencho
岡山県庁の近くにある表町商店街を歩いていると、大きな看板のお茶屋さんを見つけました。外のショーケースに和の喫茶メニューがたくさん並ぶそのお店は、お茶と茶道具の老舗「お茶のほんぢ園」です。岡山のおいしいはフルーツだけではありません。種類豊富な和スイーツをいただきに、観光の休憩にぶらり立ち寄ってみました。
女子旅にオススメ!倉敷の美観地区で見つけた素敵なカフェとお土産【岡山県】
Nov 4th, 2019 | あやみ
倉敷の美観地区には、古民家を改装したレストラン、美味しいコーヒーを味わえるカフェ、岡山や倉敷の名産品を売るショップなどがたくさんあります。店舗数が多いため、どこに入ろうか迷ってしまうことも。今回は、そんな美観地区で偶然見つけた素敵なカフェと、ユニークなお土産をご紹介!
とろ~っとした食感が魅力「熟成とろとろチーズケーキ」に小さなサイズが登場
Oct 8th, 2019 | minacono
チーズタルト専門店「リトルローザンヌ」から販売されている「熟成とろとろチーズケーキ」に、標準サイズよりひと回り小さめの新しいサイズが登場しました。真ん中を混ぜていくと、とろーりとしてきていろんな味わいが楽しめるチーズケーキです。
開店90分前から行列!スプーンで混ぜて食べる「熟成とろとろチーズケーキ」
Oct 22nd, 2018 | 下村祥子
スプーンで混ぜるほど、とろとろになっちゃうチーズケーキ!その食感に加えて、味まで変わる今までにない不思議な「熟成とろとろチーズケーキ」が新発売です。チーズタルト専門店「リトルローザンヌ」の話題の新商品、発売初日から開店90分前から行列ができたそう。
【通販OKのものもあり!】オシャレでお土産にもぴったりなご当地コスメ5選
Nov 26th, 2016 | あやみ
お土産選びは旅の楽しみのひとつでもあります。その土地で有名なお土産を買うのも良いのですが、美を磨ける「ご当地コスメ」を購入するのもいいものです。そこでキュートなパッケージで使用感も抜群なご当地コスメを ... more
全都道府県制覇の旅マニアが勝手に選んだ、おいしすぎる日本のB級グルメ10
Nov 17th, 2015 | Nao
安くておいしいB級グルメは旅を一層楽しくさせてくれますよね。今回は47都道府県を制覇した旅オタクの筆者が勝手に選んだ、日本のおいしいB級グルメをご紹介したいと思います(今回は1000円以下でお腹いっぱ ... more
岡山土産「きびだんごが無ければフィナンシェを食べればいいじゃない!」
Jun 12th, 2015 | sweetsholic
岡山土産といえば、白桃やマスカットなどのフルーツも有名ですが、やっぱり「きびだんご」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
今年の5月末に、ユニークなお土産が登場しました。その名も ... more