
箱根仙石原の穴場的存在

「座りや」が佇むのは国道138号、仙石原交差点から少し入った閑静な住宅街の一角。
数多くの蕎麦店を擁する箱根ですが、人気観光地ゆえ、どのお店も行列することがしばしば。片や「座りや」は地元の人の間で絶大な人気を誇りながら、観光客にはまだあまり知られてない穴場店。落ち着いた雰囲気の中、静かに蕎麦を嗜めるのも魅力です。

扉を開ければ木の温もりに包まれた家庭的な空間がお出迎え。カウンターやテーブル席に加え、家族連れやグループにピッタリな堀こたつ半個室も用意されています。店内にはジャズが心地よく流れ、大人な粋を演出。
新潟産無農薬野菜をメインに使った前菜

ランチタイムは蕎麦やご飯もの単品、好みの蕎麦と組み合わせるセットメニューなどを提供しています。この日はもち豚せいろに前菜、野菜天ぷらが付くAセット(2,000円・税込)をいただくことに。
店主は新潟県栃尾のご出身。故郷のご両親が作る無農薬野菜をふんだんに使った前菜は、大根の煮物や菜の花のお浸し、わらびの和え物などの5種。野菜の持ち味を存分に生かしたシンプルな味付けは体も心も喜びます。
食欲を刺激する、出汁と蕎麦の豊かな香り

前菜の時点で名店と確信し、気分が高揚してきたところ「もち豚せいろ」が登場。新潟産の越後もち豚を使用したつけ汁はカツオ出汁の豊かな香りが印象的。つけ汁にお肉がたっぷり入っているのもうれしい。

天ぷらは春菊やふきのとう、さつまいもなど。野菜本来のみずみずしさや甘味、風味が引き出された完璧な火入れで、職人技が光ります。

「座りや」で提供するのはつなぎはおろか、打ち粉さえも一切使用しない十割蕎麦。丁寧に打たれた中太の蕎麦はしなやかでありながら力強い弾力。豊潤な香りがふわっと鼻へと抜け、噛むほどに穏やかな甘みが主張します。コクのあるつけ汁とも見事に良く絡み、喉越しは至福そのもの。

カラリと揚げられた春菊の天ぷらはまずはそのまま食して香ばしさを堪能し、さらにつけ汁と合わせて衣に広がる旨味を楽しみたい逸品。

独特のほろ苦さがたまらないふきのとうの天ぷらは、ふっくらとエアリー感ある仕立てに。もち豚は肉質がキメ細かく、口の中でとろけるほど柔らか。濃厚な旨みが溶け込んだつけ汁も美味。思い出したら無性に食べたくなってしまう、記憶に残る味わいでした。
ディナータイムには越後もち豚や海鮮などを使った串焼きなども提供しており、さらに新潟産の日本酒や焼酎も豊富に用意されています。珠玉の料理を肴に美酒を楽しんで、蕎麦で締めるーー。箱根旅を粋な時間で彩ってみてはいかがでしょうか。
[All photos by Nao]

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
川崎にデージマーサンな沖縄グルメが集結!スイーツ巡りが楽しかった「ラ チ
May 20th, 2022 | kurisencho
神奈川・JR川崎駅近くにある大型商業施設「ラ チッタデッラ」では、2022年5月29日(日)まで「ラ チッタデッラ沖縄フェア」が開催中です。期間中、同フェアには沖縄をテーマにしたグルメやグッズが満載! そこで今回は筆者は、沖縄を感じるスイーツに注目。見て食べて元気が出る“かき氷・パフェ・ソフトクリーム”を味わってきました。
鎌倉のおしゃれカフェおすすめ7選!古民家・テラス・ブックカフェ・穴場も
Apr 24th, 2022 | あやみ
鎌倉観光の途中で一休みしたくなったら、カフェに寄ってみるのがおすすめです。古都「鎌倉」には、多数の人気カフェがありますよね! そこで今回は、鎌倉のおすすめカフェ7軒を厳選してご紹介。落ち着いて過ごせるカフェを訪れて、癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。老舗から隠れ家的お店まで幅広くピックアップしました。
鎌倉で食すべき注目スイーツ!ふわしゅわチョコづくし「ショコロブ」実食レポ
Mar 30th, 2022 | kurisencho
2022年NHK大河ドラマの舞台としても注目が高まる神奈川「鎌倉」。鶴岡八幡宮へ続く表参道に、2021年12月にショコラパンケーキ専門店「ショコロブ 鎌倉本店」が県内に初上陸しました。日本一のガトーショコラ「ケンズカフェ東京」と台湾パンケーキ「cafeRob(カフェロブ)」を一緒に味わえる贅沢スイーツに、ふわしゅわっと浸ってみました!
ミシュランシェフの逸品が無料に!?日産が手掛ける海老名SAのドライブ新名
Feb 25th, 2022 | 北 秀昭
充実のグルメスポットとしても知られる東名高速道路・海老名サービスエリア(神奈川県海老名市)。同SA(下り)では、2022 年2 月17 日(木)~3 月16 日(水)の期間限定で「GREEN PASS powered by NISSAN」が開催中です。EVオーナーが利用できる専用ラウンジ「GREEN LOUNGE」では、有名シェフが監修した絶品のハンバーガーや、オリジナルのペアリングドリンクが無料で提供されていたりと、お得なサービスが満載ですよ!
【日本初】リアル宝探し「エノシマトレジャーカフェ」が江の島にオープン!
Feb 8th, 2022 | Sayaka Miyata
江の島の冬の風物詩として親しまれているのが、リアル宝探し「エノシマトレジャー」ですよね。そんな2005年から毎年開催され、延べ参加人数が11万人を超える大人気体験イベントにちなんで、2022年2月8日(火)に日本初のリアル宝探しカフェ「ENOSHIMA TREASURE CAFE」が江の島にオープンします。宝探しの拠点として、憩いの場として欠かせない、新たな江の島名物が生まれるというわけなのです!
鎌倉の大仏さまもニッコリ!神奈川の美味と風景を伝えるご当地プリン【取り寄
Feb 3rd, 2022 | kurisencho
神奈川県・鶴岡八幡宮の表参道「若宮大路」を歩いていて、ついついニコッと微笑む大仏さまのイラストに足が止まってしまうのが、プリン専門店「大仏さまのプリン」です。神奈川県内の素材を使った、見て食べて地元のおいしさと風景が伝わってくるご当地おやつ。そこで今回は、同店の定番や季節限定のご当地プリン6種を食べ比べてみました。いずれもお取り寄せも可能ですよ!
【鎌倉・若宮大路】冬の食べ歩きグルメに決定!「大仏さまのプリン×焼きいも
Feb 1st, 2022 | kurisencho
鎌倉・鶴岡八幡宮の表参道である若宮大路沿いに店舗を構える、優しい微笑みの大仏さまとスタッフさんがお出迎えしてくれるプリン専門店「大仏さまのプリン」。神奈川県内や湘南など地元素材の魅力を生かしたプリンが人気ですが、冬季限定で「焼き芋ブリュレ」も誕生しました。そこで今回は、スイーツ好き筆者が、観光や参拝の前後に心身をあっためてくれる、できたてプリンカスタードとお芋の最高とろとろタッグを紹介します!
【箱根湯本おすすめ食べ歩きグルメ10選】海鮮串焼き・チーズタルト・饅頭も
Dec 12th, 2021 | 内野 チエ
箱根の玄関口・箱根湯本。駅前周辺や温泉街には、お土産屋さんやカフェ、飲食店などがたくさん集まり、ここでしか味わえない箱根ならではのグルメがいっぱいです。とはいえ「お店が多すぎて選べない……」と困っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ぶらりと観光や買い物を楽しみながらワンハンドで食べられる、箱根湯本のおすすめ「食べ歩きグルメ10選」を紹介します!
【箱根おすすめランチ店10選】蕎麦・絶景フレンチ・自然薯料理・足湯カフェ
Dec 8th, 2021 | 内野 チエ
温泉はもちろん、美しい自然やパワースポットをはじめ、美術館や神社、遺跡など、魅力的な観光スポットが多い神奈川県・箱根エリア。宿泊旅も日帰り旅も人気の地ですが、どちらにしても「素敵なグルメ」は必須ですよね。そこで今回は、箱根を訪れたらはずせない「名物」や、「映え」なグルメが味わえるおすすめ店を厳選して10軒紹介します。温泉地ならではの蕎麦や自然薯料理はもちろん、おしゃれなフレンチやジビエもセレクトしていますよ!
武蔵小杉に北海道アンテナショップ開店!ソフトクリームやスイーツを実食レポ
Nov 19th, 2021 | kurisencho
渋谷から東横線で約20分とアクセスしやすい武蔵小杉に、2021年11月、エリア初となる北海道アンテナショップ「北海道ライブマルシェ」がオープンしました。直送野菜、地元の名店グルメ、本州初常設のスイーツなど約1,000種類の北海道の魅力と出会えるマルシェ。内覧会に伺ったのでレポートします!