
台北で絶品タイ料理の定食を「Coco Brother 椰兄」
台湾の街には各国の料理を楽しめるお店がたくさんありますが、タイ料理も台湾人に人気です。ガパオライスやグリーンカレーなどは台湾でも定番で、タイ料理店だけでなく街中の食堂などでも気軽に楽しむことができます。ただし辛い食べ物が苦手な台湾人も多いため、メニュー表には辛さのレベルが表示されていることも多いです。

今回訪れたのは、台北MRT中山駅近くのタイ料理の定食店「Coco Brother 椰兄」。食事時には満席になることが多いので、特に休日は予約しておくと安心です。
明るく清潔感のある店内

店内は明るく清潔感があり、ゆっくりと食事や会話を楽しめる雰囲気。

ちょっとした内装や手書きのボードもかわいらしいです。
平日のランチメニューがお得

お店で提供されている料理は豊富。通常メニューのほかにランチメニューもあり、こちらはドリンクも付くためとってもお得です。曜日ごとに異なる料理が提供されており、火曜日のランチに訪れた筆者は火・木曜日限定のセット「火辣辣打拋豬(ピリ辛ガパオライス)」をチョイス。価格はミルクティー付きで170元(約660円)です。

それぞれのテーブルにはレモン水が置かれていて、自由にいただくことができます。台湾でこんな風にお水が用意されているお店は少ないので、日本人にとってはうれしいサービスです。
見た目も味も抜群!ガパオライス

しばらくすると、料理が運ばれてきます。見た目もとってもきれいでおいしそう!

ヤシの木の小物が置かれていたりと、ちょっとした演出がかわいらしいです。

さっそくガパオライスをひとくちいただいてみると、お肉から唐辛子の辛さとココナッツミルクの甘さをしっかりと感じました。それとともにバジルの風味、レモンの酸味、半熟卵のとろとろ感、そしてお肉のジューシーさが混ざり合う瞬間がたまらなくおいしい!辛さと甘さのバランスが絶妙で、計算しつくされた完全な配合という感じがしました。
タイ式ミルクティーも甘くておいしい

セットでチョイスしたタイ式ミルクティー(泰式奶茶)は、練乳のようなミルクの甘さが疲れた身体に染みわたります。まるでスイーツのようなドリンクです。
台湾でタイ料理を食べてハズレだなと思ったことは今のところないのですが、ここ「Coco Brother 椰兄」のガパオライスは、本当にもう一度食べに行きたいと思わせるおいしさでした。台湾でタイ料理を食べてみたい!という方に、ぜひおすすめしたいお店です。
Coco Brother 椰兄中山店
住所:台北市大同區南京西路18巷6弄8-2號
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.
Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾】すべて現地取材!台北・西門町で訪れたいおすすめグルメ店10選
Sep 28th, 2023 | Yui Imai
台北旅行で人気の賑やかな街・西門町。若者たちの流行の発信地となっているこの街には、各国からの観光客も多く訪れます。今回は台湾で暮らす筆者が、このエリアでランチやディナーにおすすめのグルメ店を10店厳選して紹介します。
【台湾夜市の世界2023特集】海鮮と鴨でビール!隠れ家的「遼寧街夜市」の
Sep 20th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。さて、あちこちの夜市を巡り、6日目は台北に戻りました。隠れ家的な夜市「遼寧街夜市(リャオニンチエイエシー)」はギラギラな世界でした!
【台湾夜市の世界2023特集】台中はトロットロで旨い豚足と学生の街だった
Sep 19th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。5日目は、前日宿泊した嘉儀から台中に移動して、旨い「豚足」をいただきます。
【台湾夜市の世界2023特集】嘉儀は「火鶏肉飯」の街だった!「文化路觀光
Sep 18th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。4日目は、台湾東岸の街・花蓮(カレン)から、西岸の嘉儀(カギ)へ移動。「文化路觀光夜市(ブンカロヨイチ)」で火鶏肉飯を楽しみます。
【台湾夜市の世界2023特集】花蓮の巨大な「東大門夜市」へ!原住民料理の
Sep 17th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅することができるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の行程で各地の夜市を訪ねて、おいしいものを食べ歩きました。3日目は台湾東岸の街、花蓮(カレン)の広大な夜市「東大門夜市(トウダイモンヨイチ)」です。4つのエリアがあり、原住民料理のお店も軒を連ねます。
【台湾夜市の世界2023特集】歴史ある港町の「基隆廟口夜市」で発見!海鮮
Sep 16th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に出かけられるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の行程で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。台北から向かったのは古くからの港町・基隆(キールンまたはジーロン)の「基隆廟口夜市(ジーロンミャオコウイエシー)」です。海鮮グルメ勝手にベスト3も発表!
【台湾夜市の世界2023特集】ミシュランにも選ばれた胡椒餅は必食!台北「
Sep 15th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅に出て、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。まず最初は、台北の饒河街夜市(じょうががいよいち)です。ミシュランガイド台北のビブグルマンにも掲載された「福州世祖胡椒餅」は必食!
【台湾】地元民に大人気!台北・西門町24時間営業の「西門麵店」で豚足ご飯
Sep 7th, 2023 | Yui Imai
夜遅くまで若者たちで賑わう台北の人気エリア「西門町」。この街にはたくさんのレストランがありますが、地元民で毎日賑わうお店の一つが「西門麵店」です。なんとここは24時間営業で、がっつり食事をしたいときも軽く食事をしたいときにも利用しやすいお店なんです。今回はランチタイムに、多くの方が注文するという豚足ご飯を食べてきました。
【台湾】台北・迪化街で孤独のグルメに登場「原味魯肉飯」でランチ!五郎さん
Sep 5th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーホアジエ)」は、ショッピングスポットとして日本人観光客に大人気。実はこの街には「孤独のグルメ」で五郎さんが立ち寄ったお店がいくつかあり、その一つが「原味魯肉飯」です。五郎さんが食べたのは、汁なし麺・乾麵と……下水湯というスープ!? いったいどんな食べ物なのか、紹介します。
【台湾】台北の問屋街・迪化街入り口近くでタロイモかき氷を!「悠哉呷冰」
Aug 22nd, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街・迪化街は、ショッピングスポットとして日本人観光客に大人気。新旧が入り混じるレトロな街並みは、散策するだけでワクワクしてきます。今回は、この迪化街入り口近くにあるかき氷屋さん「悠哉呷冰」を紹介。大きなタロイモがどどんとのったミルクかき氷を味わってきました!