
台湾ラーメンの元祖「味仙 今池本店」

2021年5月現在、味仙は愛知県内に10店舗を構えますが、いわゆるチェーン展開ではなく、創業者とその兄妹によるのれん分けです。
「今池本店」は1960年(昭和35年)、台湾出身の郭明優さんが営業を開始した第1号店。台湾ラーメンが誕生したのは創業から約10年後、同氏がまかないとして故郷の担仔麺(タンツーメン)を辛口にアレンジしたのがはじまりなのだそう。次第に常連客のみに提供され、やがてレギュラーメニューに。ちなみに“台湾人が作ったから台湾ラーメンでいいや”という軽いノリで命名されたとのこと。

1階と2階を合わせて280席を超える大箱。広い店内、酔客の喧騒、厨房から届く中華鍋のリズミカルな音──。さながら台湾にある大型食堂のよう。
驚くべきは料理が出されるスピードの早さ。あれこれ注文してしまうと、卓上がたちまち一杯になってしまうので、台湾ラーメンに集中したい時はまず単品でオーダーするが吉です。
辛い、痛い!でも旨い!

台湾ラーメン(700円・税込)
丼を覆うのは、真っ赤なスープと唐辛子とニンニクで炒めた挽き肉、そして鮮やかに輝くニラ。どこを切り取っても辛そうなビジュアル・・・。早速スープから試してみましょう。

スープはレンゲ上では透明感ある風合いで、一見辛くなさそうな錯覚を覚えるものの、一口すすった途端に強烈な辛さに襲われます。辛いというよりむしろ痛い。これは、もはや全細胞が震撼するレベル!
が、辛さのすぐ後に挽き肉の濃厚な旨味、ニラとニンニクによる香味が追いかけてきて、さまざまな要素が渾然一体に。口に運ぶたびに辛みと旨味が交互に伝わり、もはやレンゲが止まりません。

やや固めに茹でられた中太のストレート麺は、適度なコシがあり心地良い歯応え。挽き肉や唐辛子との絡みも抜群で、丼内のすべての旨味が存分に感じられます。
前述の通り、味仙は郭兄妹によるのれん分けで展開されており、台湾ラーメンの味が店によって微妙に異なるのも特徴。2016年、東京・神田に誕生した「郭 政良 味仙」は、三男が経営する「日進竹の山店」の系統にあたります。筆者も東京店で食したことがあるのですが、そこでは白ネギの輪切りがたっぷりトッピングされ、ガツンとした香味のパンチが印象的でした。
一方で今池本店は白ネギがないため、唐辛子の辛みがど直球で主張してくるという様相。それぞれ食べ比べて味の違いを発見するのも一興かもしれません。
ビールが進む一品料理も多彩

台湾ラーメンの店というイメージが強い味仙ですが、本格的な中国・台湾料理も実に充実しています。「青菜炒め」(720円・税込)はいたってシンプルな味付けながら、これまでかというほどニンニクが効いており、ビールのアテに似合いすぎる一品。

常連客から人気が高いという「あさり炒め」(770円・税込)はあさりの出汁と唐辛子の辛みが見事なバランス。旨味が溶け出したスープは格別そのもの。

これぞ王道系!というべきルックスの「麻婆豆腐」(770円・税込)は豚肉のコクと豆板醤の深みが冴え、そのままでもおいしく、ご飯にかけたらもう箸が止まらないおいしさ。

しょうゆ薫る「チャーハン」(720円・税込)は、しっとりとパラパラの中間ほどの米感が絶妙です。玉子の甘みやチャーシューのコク、ネギの風味が見事に調和するさまは、まさに正しい町中華のチャーハンといった姿。
強烈な辛さの先に、やみつきになる旨味を湛えた台湾ラーメン。まずは本家を体感し、底知れぬ旨辛の魅力に溺れてみてはいかがでしょうか。
味仙 今池本店
住所:愛知県名古屋市千種区今池1-12-10
電話番号:052-733-7670
営業時間:11:00~20:00(~5/31まで)
定休日:年中無休
URL:
http://www.misen.ne.jp
[ALl photos by Nao]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
【Buttery<バタリー>】お土産やギフトにも!夏に食べたい新作バター
Jun 4th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋駅から徒歩約6分の場所にある、焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」。フランス産発酵バターや北海道バターなど厳選したバターを使って作られた、フィナンシェやカヌレなどが楽しめるお店です。2023年6月1日からは、パッションマンゴーやブラッドオレンジが入った夏の新作「バタリーサンド」と、キャラメルバナナのカヌレなど5種類をアソートした新作「カヌレボックス」が登場しました。
名古屋駅すぐ!夏季限定で本格スペイン料理を楽しめるビアガーデン「ELLE
May 29th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年5月23日(火)~8月31日(木)の夏季限定で名古屋駅にビアガーデン「ELLE HALL Dining(エルホールダイニング)名古屋駅西口店」がサン・タウン名駅椿本館8階にオープン! 名古屋駅周辺の景色や夏の空気を感じながら食事が楽しめます。広々としたダイニングのほか、屋上にテラス席もあり、雰囲気抜群。大人のビアガーデンデートにもぴったりですよ。
【1日限定10食】名古屋初!自家製ヨーグルト専門店 「ボブランチ」ヨーグ
May 25th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月、愛知県名古屋市東区に開業したヨーグルト専門店「BOBRUNCH(ボブランチ)」。2023年5月17日からは、カフェスペースもオープンしました。1日限定10食でブランチメニュー「エビフライサンド」も新発売。エビフライ5本を2段に積み上げてカットした、インパクトある見た目にも注目です。
【ダイワ TOKYO】八百屋さんのフルーツサンド店が丸ビルにオープン!東
May 2nd, 2023 | kurisencho
東京駅からすぐのオフィス街・丸の内で、開業20周年を迎える商業施設「丸の内ビルディング(丸ビル)」。2023年4月28日(金)、地下1階に20店舗もの飲食店が集結した「マルチカ」がリニューアルオープンしました。注目は、愛知県の八百屋さんから生まれた「ダイワ TOKYO」。人気のフルーツサンドやクレープのほか、なんと、出汁巻きたまごサンドが東京に初上陸していました!
【モーニングの街・名古屋】朝食から楽しむヨーグルト専門店 「BOBRUN
Apr 24th, 2023 | TABIZINE編集部
愛知県名古屋市東区にてヨーグルト専門店「BOBRUNCH(ボブランチ)」がオープン! モーニングの街・名古屋では、朝食を外で食べる文化が昔からあります。そこで、今回は名古屋から、より健康でおいしいモーニングを提案するためのブランドとして同店が誕生しました。
【Buttery<バタリー>】ピスタチオや苺など5種のカヌレを贅沢に味わ
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年4月1日(土)から春の新作「カヌレボックス」が発売されます。「プレーン」とともに、見た目も華やかな春の限定カヌレをアソート。「ピスタチオカヌレ」、「苺カヌレ」、「レモンカヌレ」、「コーヒーカヌレ」など、5種類のカヌレを1箱で楽しむことができますよ。
【1週間で4万個達成!名古屋の新作土産】レトロで新しい「コメダ珈琲店の小
Mar 27th, 2023 | kurisencho
2023年春、名古屋発祥の喫茶店「珈琲所コメダ珈琲店」と、東京土産で有名な「銀のぶどう」から「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」が名古屋地区限定で登場しました。JR名古屋駅や中部国際空港など、名古屋地区のお土産屋さん限定で発売中。レトロで新しい、王道ブランドの初コラボを紹介します!
【3月ベストシーズンの国内旅行先】北海道のにしん・山梨県のクレソン・和歌
Mar 15th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! にしんそばの楽しめる「北海道」、クレソンが旬の「山梨県」、キャベツが春を告げる「千葉県」、あさりが味わえる「愛知県」、はっさくが堪能できる「和歌山県」を紹介します。
【大名古屋ビルヂング開業7周年】桜グルメ・イルミネーション・サクラスカイ
Mar 8th, 2023 | TABIZINE編集部
愛知県にある大名古屋ビルヂングにて、開業7周年を記念した「サクラ 7周年アニバーサリー」が、2023年3月9日(木)から4月18日(火)まで開催されます。サクラをテーマとした5階サクラスカイガーデン装飾をはじめ、飲食店舗では特別メニュー、物販店舗ではアニバーサリー&春のおすすめ商品を販売。また、お値打ちにショッピング・グルメを楽しめる「大名古屋クーポン」の配布も予定されていますよ。
【ホワイトデーにもおすすめ】Butteryから4種のフィナンシェ入りギフ
Feb 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
フランス産発酵バターや北海道バターなど厳選したバターを使用した香り高いスイーツを多数取り揃える焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」から、2023年2月22日(水)~2023年3月14日(火)までの期間限定で、あんバターや香り高いダージリンのフィナンシェなどをアソートした「ホワイトデーギフトBOX」が販売されます。2023年3月1日(水)からは「バタリーサンド」の春の新作も登場。苺・アールグレイ・ピスタチオの期間限定フレーバーがそろいます!