
第5位 【楓乃樹】メープルラングドシャ
ミルキーなホワイトチョコを、サクッとした食感のクッキーでサンドしました。ほろりとした口どけと、メープルの濃厚な甘みが広がります。

第4位 【パティスリーオクモト】島ごころ
日本一のレモンの産地、広島県・瀬戸田町で育ったレモンを皮まで使用したこだわりのレモンケーキです。ひとつひとつ手作業で丁寧につくられています。懐かしさもありながら新しい味わいの瀬戸田銘菓です。

第3位 【楓乃樹】メープルバターサンド
メープルの甘くやさしい香りとシュガーバターの贅沢な風味が、サクッとした食感とともに口の中に広がります。

第2位 【にしき堂】生もみじ詰合
材料にこだわり、生地には広島県産の米粉を使用。もちもち食感と上品な味わいが楽しめます。こしあん、粒あん、抹茶の3種類のセットです。

第1位 【楓乃樹】メープルフィナンシェ
砂糖楓の樹液からつくられるメープルシュガーを使用した「フィナンシェ」が1位となりました!さっくりとしたフィナンシェの食感と、メープルの香ばしい風味が楽しめます。

協力:JALUX BLUE SKY(ブルースカイ)
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【広島のお土産実食TOP5&おすすめ15選】JR広島駅で買える!もみじ饅
Aug 9th, 2023 | TABIZINE編集部
広島土産といえば、もみじ饅頭が思い浮かぶ人も多いのでは? でも、それだけではありません。ほかにも、おいしいものがいろいろありますよ。広島特産の牡蠣やレモンを使ったもの、おしゃれなチーズやチョコレートまで、おすすめのお土産を紹介します。
【広島県おすすめ土産】さわやかなレモン風味の塩ラーメン!「瀬戸内塩レモン
Jul 30th, 2023 | ロザンベール葉
しまなみ海道にある広島県生口島は、日本一レモンの生産量が多い島。その“レモンの島”から隣の大三島に渡ると愛媛県です。島に渡ってすぐの場所にある「道の駅 今治市多々羅しまなみ公園」で、キュートなパッケージにひかれて思わず購入したのが「瀬戸内塩レモンあじラーメン」。早速作っていただいてみたので、実食ルポでご紹介します。
【今買うべきおすすめ土産】牡蠣の味が濃厚!広島・マルイチ商店「牡蠣丸ごと
Jun 10th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は広島県・マルイチ商店の「牡蠣丸ごとせんべい」です。
【今買うべきおすすめ土産】「生キャラメルもみじ」ほろ苦が新しい!高級感あ
Jun 3rd, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は広島県・香月堂の「生キャラメルもみじ」です。
【2022新作お土産レビュー】お酒ジュレとのコラボが新鮮!広島県「プリン
Mar 12th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第2回は「プリン工房 吉宝堂」の「純米吟醸酒ぷりん・とろうまっプリン・霧里ワインぷりん6個セット」を紹介!
メルカリShopsで発掘旅を!日本の良さを巡るクラフトチョコレート【お取
Feb 10th, 2022 | kurisencho
毎年頭を悩ませるバレンタインのチョコレート選び。2022年の傾向として、オンラインで購入する人が増えているそうです。そこで注目したいのが「メルカリShops(メルカリショップス)」。同サービスでは、2022年2月1日からバレンタインまでの期間限定特集として、チョコレートジャーナリストの市川歩美さんが選ぶ「日本各地のクラフトチョコレート5ブランド」を紹介しています。今回は、そんな日本ブランドの逸品を試食してみました。期間終了後もお取り寄せできるので必見です!
「八天堂」冷えていないくりーむパンは米粉なのにふわふわ!【お取り寄せ可】
Nov 11th, 2021 | kurisencho
駅ナカでよく見かける「八天堂」といえば「冷やして食べるくりーむパン」。都市部の駅ナカを中心に販売され、広島から全国へと人気が広がっていますが、今回、たまたま立ち寄ったスーパーで「冷えていない」くりーむパンを発見! 生地もクリームも極めた「極(きわみ)くりーむぱん」は、お取り寄せも可能です。
【広島空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋
Jul 1st, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、広島空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
とれたてフルーツが絶品!果物狩りや動物との触れ合いも楽しめる「平田観光農
Nov 27th, 2020 | TABIZINE編集部
広島県の北部に位置する三次市は四方を山々に囲まれ、秋から早春にかけて晴れた日の早朝、三次盆地に立ち込める幻想的な「霧の海」で知られています。果物の栽培が盛んな土地でもあり、市内の「平田観光農園」は、年間を通して果物狩りを楽しめる人気の観光スポットです。
色の変わるお茶、ピンクのスムージー・・・無農薬の食用バラが味わえる農園「
Nov 26th, 2020 | TABIZINE編集部
広島県福山市の西部、山のふもとで食用のバラを育てる農園「マチモト」。東京ドームの5倍の敷地で、農薬を使わずに栽培した赤やピンクのバラから、ジュースやお茶、ジャムなどを作っています。農園内を見学し、バラから作った商品を味わってきました。