
交通アクセスも便利!春水堂 渋谷マークシティ店

春水堂 渋谷マークシティ店は、Wi-Fi完備、コンセントがある席では快適にテレワークができます。そして渋谷という便利な立地から、出社前に立ち寄ったり、打ち合わせ後にちょっと仕事したい・・・などなど、さまざまなシーンで使えるカフェなんです。実際に打ち合わせに使用する人もいるそうですよ。

コンセントがあるのは、本当に助かります

店内は全部で70席。広々とゆとりをもって配された座席なので、ゆっくりと落ち着いて飲食できます。春水堂の「ゆったりとお茶を楽しんでほしい」という思いが込められているのだとか。隣との距離が近すぎると、なんだか落ち着かない・・・という人にもうれしいお店です。


こだわりをもって造られたという店内には、スタッフ自らが活けているという生花も飾られています。生花が癒やしの空間づくりにも一役買っていますね。
お得感たっぷりな春水堂の「台湾モーニング」

日本でも大ブームを巻き起こしたタピオカドリンクのイメージが強い春水堂ですが、実はこの渋谷マークシティ店では、とってもお得な台湾モーニングが楽しめるんです。
台湾モーニングが楽しめるのは、8:00~11:00まで。朝食を食べに直行するのはもちろん、朝食を食べても10時ごろには小腹がすいちゃうこともありますよね。ちょっと軽く何か食べたい・・・というときにも最適ですよ!実際にいろいろと食べてみたのでご紹介します。
渋谷マークシティの春水堂で楽しめる台湾モーニングは、全部で5種類。その中でもぜひ食べてみたいのは、日本でも好きな人が多い、台湾の朝食として知られている豆乳を使うスープ「シェントウジャン」。実は台湾の春水堂にはないメニューで、日本で独自に開発されたのだそう。
台湾朝食set

人気は「台湾朝食set」。シェントウジャンとルーローハン、ドリンクがセットになって800円(税込)。春水堂では、ドリンク1杯600円前後ですので、モーニングのお値段はかなりお得なのがわかります。筆者には量が多いかな?とちょっと心配でしたが無用でした。シェントウジャンは豆乳スープなので、ご飯ものとお味噌汁のようなイメージでいただくことができました。

シェントウジャンにはエシャロット、高菜、塩鶏が入っています。お酢も入っており、すっきりとやさしい味わいなので、まさに朝食にピッタリ。ルーローハンにはゆで卵と高菜がトッピング。おいしくてペロリと完食です。
台湾モーニングのドリンクが、10種類から選べることもポイント高し!ここでは香醇(こうじゅん)ミルクティー(アイス)をチョイス。ミルクティーはちょっと重いかな?と思いましたが、暑い日でもすっきりさっぱりと飲めるミルクティーなんです。
台湾風ちまきset

台湾風ちまきset 650円(税込)。

ゴロっと入ったお肉が贅沢。もちもちとした食感も楽しいです。添えられたチリソースをつけて食べるのがおすすめ。
豆花set

こちらは豆花set 500円(税込)。台湾のデザートとしてすっかりメジャーになった豆花ですが、日本の春水堂の豆花にはいちごとマンゴーがあしらわれてビジュアルも華やかです。自家製のジャスミン茶ときび砂糖のシロップが入っており、やさしい甘さにほっこり癒やされます。
豆花に合わせたドリンクは、阿里山清香(ありさんせいか)烏龍。夏でも冷たいものの取りすぎは禁物ですし、冷房で体が冷えたりするので、こちらはあえて温かいドリンクを選びました。お茶は、スタッフにお願いすれば、2回お湯を足してもらえるのもうれしいですね。
豆花はモーニング以外でも楽しめますが、通常メニューでは6種類のなかからトッピングも選べます(1トッピング 各50円)。

左から、阿里山清香(ありさんせいか)烏龍、香醇(こうじゅん)ミルクティー、愛玉(あいゆい)ジャスミンレモンティー
どのドリンクも、毎日丁寧に淹れているというお茶のおいしさが際立ちます。ドリンクの種類も豊富なので、自分のお気に入りの一杯が見つかりそう。レモンティーは、皮ごと搾ったという生搾りレモン果汁が入っているので、フレッシュなレモンの味わいも感じられて爽やか。夏には冷えたレモンティーが身体に染みわたります!
台湾モーニングセットは他に、ルーローハンset(税込650円)、トーストset(税込500円)もあります。
お得感たっぷりの台湾モーニングは、食べないなんて損!春水堂の台湾グルメで、いつかまた行きたい台湾に思いを馳せてみるのはいかがでしょう?モーニング以外にも、カフェやテレワーク、気軽にひとり夕食にもおすすめですよ。

春水堂 渋谷マークシティ店
住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-3 渋谷マークシティ4F
電話番号:03-6416-3050
営業時間:月~木 8:00〜22:00/金 8:00〜23:00/土 9:00〜23:00/日 9:00〜22:00
ラストオーダー:月~木・日 21:30/金・土 22:30
*最新の営業情報は公式サイトでご確認ください
定休日:施設の休館日に同じ
座席数:70席
*予約席有(夜のみ)
*テイクアウト専用カウンターあり
*コンセント、フリーWi-Fi完備
(Wi-Fiのパスワードはスタッフにお尋ねください)
HP:
https://www.chunshuitang.jp/TwitterfacebookInstagram
[All Photos by Aya Yamaguchi]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナルのおにぎり「サンドおむすび ポーク玉子」など、九州と沖縄のおいしいもの計35品が登場します。さらに、3月24日(金)限定で津々浦々の駅弁を集めた「有名駅弁紀行」の九州編も開催されますよ!
【東京駅グルメ】和と洋を取り入れたモダン中華「創作料理YAESU BIS
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。和と洋の要素も加えた中華料理レストラン「創作料理YAESU BISTRO(ヤエスビストロ)」の人気メニューをチェックしてきました。
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!