
レンジで温めるだけでOK!「ディナーパスタ」が新登場

(C)ロイヤルデリ
本格的な料理を気軽に楽しめるフローズンミール「ロイヤルデリ」。とことんこだわり抜いて作られた料理を急速冷凍しており、“レストランの味”を楽しむことができます。また、世界各国の料理47品を展開しているため、定番のメニューから「どんな料理なの?」とワクワクするような胸躍るラインナップばかり。これらすべてが、湯煎か電子レンジで温めるだけで完成します。つまり、シェフが作った世界のおいしいメニューを、温めるだけ味わうことができるというコロナ禍にぴったりのフローズンミールなのです。
実は、筆者もこの「ロイヤルデリ」のおいしさに魅せられたひとり。今回、本場イタリアの味わいが楽しめる「ディナーパスタ」3種類が新登場したと聞き、さっそく食べてみました。
届いた瞬間からおいしさを確信!?

それでは、新商品3種類をご紹介しましょう。まずは、手にとった瞬間その贅沢さに「これは普通の冷凍食品ではないな」と感じてしまった「ヴェネツィア風シーフード〜タリアテッレ〜」です。

なんといっても、この具材の多さ。海老、タコ、イカ、ホタテ、オリーブ、ブロッコリーなど、市販のレトルトや冷凍食品にはない贅沢さです。
そして、あまり聞き慣れない「タリアテッレ」ですが、こちらはパスタの種類。イタリアの北部でよく使われている細長いリボン状のパスタのことで、今回の新商品3種には、イタリアの大人気パスタメーカー「RANA」のものが使用されているのだとか。何社も食べ比べをして決めたそうで、このこだわりは、「ロイヤルデリ」ならでは。

にんにくの食欲そそる香りと風味が口に広がり、続けて、魚介のしっかりとした旨みが一緒に絡み合います。ソースのおいしさとともに驚くのが、パスタの食感。電子レンジで温めただけとは思えないほどモチモチで絶妙な歯ごたえなのです。緑色のつぶつぶ「ケッパー」を噛むと、ほどよい酸味が広がり、にんにくの風味や魚介の旨み、そしてケッパーの酸味と、すべてのバランスが抜群。まさに“レストランクオリティー”を実感する味わいでした。
◇ヴェネツィア風シーフード〜タリアテッレ〜
価格:1,100円(税込)
内容量:254g
作り方:外袋から取り出し、フタのつまみ部分を約2cmほど空け電子レンジにて加熱。
500W:約5分半
600w:約5分

つづいては、「和牛のラグー ボロネーゼ 〜パッパルデッレ〜」。


こちらには、「パッパルデッレ」という、イタリアのトスカーナ州でよく使われる幅広なリボン状のパスタを使用しています。先ほどの「タリアテッレ」よりも幅が広いパスタなため、ソースの旨みとパスタのモチモチ感がダイレクトに伝わってきます。
ラグーソースは、焼き付けてソテーにし、じっくり煮込んだという和牛の旨みと、野菜の深くやさしい旨みが重なりあい、とても上品な味わい。「ああ、丁寧に作られているんだな」と、伝わってくるようなおいしさです。
◇和牛のラグー ボロネーゼ〜パッパルデッレ〜
価格:880円(税込)
内容量:230g
作り方:外袋から取り出し、フタのつまみ部分を約2cmほど空け電子レンジにて加熱。
500W:約4分半
600w:約4分

最後は、こちらの「3種きのこと生ハムのクリーム〜パッパルデッレ〜」。温めている途中からきのこの芳醇な香りがふんわりと漂い、期待に胸が膨らみます。こちらも、パスタには「パッパルデッレ」を使用しています。


口に入れた瞬間、濃厚なクリームソースの味わいが一瞬で広がり、その後にきのこの香りと旨みが追いかけてきます。そして、この生ハムがポイント。塩味がアクセントとにもなり、クリームソースとのバランスが抜群なのです。幅広のパスタにソースがよく絡み、リッチな味わいが口いっぱいに広がります。濃厚系のパスタは、これからの季節は最高のごちそうに。ご褒美にもピッタリなほど贅沢な味わいでした。
◇3種きのこと生ハムのクリーム〜パッパルデッレ〜
価格:880円(税込)
内容量:239g
作り方:外袋から取り出し、フタのつまみ部分を約2cmほど空け電子レンジにて加熱。
500W:約5分半
600w:約4分半
食べ比べができるセットも登場

また、今回新発売した「ディナーパスタ」3品のほか、バラエティ豊かなイタリアンパスタ4品にフォカッチャ、人気のデザート、ティラミスを詰め合わせた9品のセットもあります。もちろん調理は電子レンジや湯煎などでOK。どれも本格的な味わいなので、食べ比べはもちろん、イタリア旅行をしたような気分も味わえますよ。
◇イタリアンパスタたべくらべセット
価格:5,900円(税込)
パスタの食感やソースのおいしさ、そして具材の贅沢さ、どれを取ってもまさに“レストランの味”。本格的な味を楽しみたいときや、特別なときにこそ「食べたくなる」そんな3品です。なにかとストレスが溜まることが多い毎日。疲れた日は、調理は電子レンジに任せて、ワイン片手に優雅なディナー・・・なんて、とっても素敵な過ごし方ではないでしょうか?
[All Photos by koume]

小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
【7月7日新発売】「パフェ×かき氷」いいとこ取りの新感覚スイーツ・J.S
Jul 1st, 2022 | mimoru
2022年7月7日(木)から、パンケーキショップ「J.S. PANCAKE CAFE」の全国9店舗がそれぞれ個店限定メニューを提案する“地域密着”の人気企画がスタートします。夏のひんやりスイーツとして「パフェ」と「かき氷」のいいとこどりをした新感覚の「パフェ氷」。個性豊かなフレーバーやトッピングに注目です。
【実食速報!】ディズニーランドの新作夏グルメは映え度MAX!どれがおすす
Jul 1st, 2022 | mimoru
今年のディズニーランドのグルメは、暑い夏を吹き飛ばす「ひんやりメニュー」と味の変化を楽しめるスパイシーなソースを使った「Make a Change」が登場! 爽やかさ100%のブルーゼリーで身も心も涼しく、そしてスパイシーハリッサソースで定番メニューの味変を楽しみましょう。その他にもスーベニアグッズがついたメニューはどれも豪華。編集部が気になったメニューは実食ルポも交えて紹介していきます!
【ご当地パン@富山】満月でも食べたい!こしあんとクリームのレトロな「ハー
Jul 1st, 2022 | kurisencho
いくつでも発掘したくなる全国各地のご当地パン。東京・新宿の百貨店で行われた「春のパンフェスティバル」に寄ってみると、あの「昆布パン」でおなじみの富山県・さわや食品からもさまざまなご当地パンが登場していました。その中で今回紹介するのは、ロングセラーの「ハーフムーン」。和洋を味わえる、薄くて大きな半月のパンを実食してみました!
“植物の力”が体にしみる!福島のフルーツ店×ジェラート店が届ける「フィト
Jul 1st, 2022 | kurisencho
震災以降復興に向け歩む福島県から、2021年に誕生した「フィトテラピー(植物療法)」由来シリーズ。第1弾の「コーディアル」を前回紹介しましたが、第2弾には、福島県内の老舗フルーツ店と人気ジェラート店が協力し開発した「アイス」が誕生し、オンラインでの先行販売がスタートしました。こんなご時世だからこそ、作り手さんが“沢山の人たちに幸せでいてほしい”と願いをこめたウェルネスアイスをご紹介します。
「ブラックモンブランサンデー」 出た!なぜ耳せん付き?どこで売ってる?“
Jul 1st, 2022 | TABIZINE編集部
あの「ブラックモンブラン」と「ロールアイスクリーム ファクトリー」が異例のコラボ! “食感や音までおいしい”「ブラックモンブランサンデー」を2022年7月1日(金)から7月15日(金)まで「ロールアイスクリーム ファクトリー」原宿・表参道本店ほか限定ストア含む全国にて販売します。音に集中して食べられるようにと、「ブラックモンブランサンデー」を購入すると、“耳せん”がプレゼントされるそうです。なんとも気になる進化系ASMRアイスをご紹介!
【新作アイス実食】『ローマの休日』登場の「ジョリッティ」から桃ジェラート
Jun 30th, 2022 | autumn
イタリアの老舗ジェラートブランド「Giolitti(ジョリッティ)」。イタリア王室も御用達の人気ジェラートは、自然由来の良質な味わいで世界にもファンが多いんです。今回は、本国と同じジェラートの味を楽しめる有楽町の「Giolitti Café」で、日本の桃を使った新作ジェラートを、一足早くいただきました。こだわりあふれる味わいを実食ルポしていきますよ。
期間限定「午後の紅茶」ティースタンドが渋谷にオープン!キラキラの映えメニ
Jun 30th, 2022 | autumn
「キリン 午後の紅茶」のティースタンドが「午後の紅茶 HAPPY TEA STAND #キラキラ午後ティー」としてSHIBUYA109渋谷店にオープン! 2022年7⽉15⽇(金)~8⽉14⽇(日)までの期間限定です。パールパウダーやジュレ、金箔を使った、キラキラとした見た目を楽しめるオリジナルメニューが登場。ひんやりと冷たいメニューは、暑い夏にぴったりですよね。
【世界グルメクイズ16】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jun 30th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、食にまつわるトリビアもピックアップ。自身の旅経験や地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
夏に食べたい芋スイーツだらけ!アイスもプリンもそろう「夏のさつまいも博2
Jun 30th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年8月16日(火)~18日(木)の期間、さいたまスーパーアリーナ 1階展示ホールにて「夏のさつまいも博2022」が開催されます。全国から選りすぐりの17店舗が出店。冬開催の「さつまいも博」にも出店した常連のお店から初出店のお店まで、さまざまなお店が集まりますよ!
【渋谷ランチ】まるで隠れ家!ゆっくりできるおしゃれカフェ「アティックルー
Jun 29th, 2022 | mimoru
100年に1度の再開発が行われ、日々様子が変わっている「渋谷」。次々と新しいお店がオープンする中、どのお店に行こうか悩んでしまう人も多いのでは? 今回は、入れ替わりの激しい渋谷の街で10年続く老舗カフェに行ってきました。隠れ家のような店内は、渋谷にいることさえ忘れてゆっくりすることができるおしゃれ空間です。ひとりランチにもおすすめな「アティックルーム 渋谷」の人気ランチメニューランキングも聞いてきましたよ。