TABIZINE > 近畿 > 京都府 > 現地ルポ/ブログ > 【ユニークなおみくじ3選】だるま・鹿・神話が伝える天からのメッセージ

【ユニークなおみくじ3選】だるま・鹿・神話が伝える天からのメッセージ

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Nov 1st, 2021.

神社やお寺にお参りに行ったら、気になるのはおみくじではないでしょうか? 中には、筒に入った棒やお告げの書かれた紙をひくのではなく、だるまや鹿をモチーフにしたものや、神職の方が代わりにひいてくれるというユニークなものがあるのです。これまでTABIZINEライターが実際にお参りしてひいてきた、ちょっと変わったおみくじ3種類を紹介します。

2人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

だるま寺


自分でひかない日本神話のおみくじ「戸隠神社」【長野県】

年齢と性別を言うと神職者がひいてくれる、戸隠神社のおみくじ
©︎ Shio Narumi

長野の山奥にある戸隠神社は、2000年以上の歴史を誇る由緒正しい神社で、パワースポットとしても知られています。おみくじは、戸隠神社独自のスタイルで、日本の神話をベースにしたもの。自分でひかず、年齢と性別を伝えると神職の方がひいてくれるのです。

>>>神職の方が祝詞をあげながら、ひいてくれます

かわいい鹿のおみくじ「春日大社」【奈良県】

鹿みくじ1
©︎ mayu tsutsui

奈良公園内にある「春日大社」では、鹿をモチーフにした2種類のおみくじを授与しています。木彫りの「鹿みくじ」と、陶器製の白い「白鹿みくじ」。とてもキュートで、それぞれ表情もことなります。

>>>両方そろえたい!

七転八起!だるまのおみくじ「法輪寺」【京都府】

おみくじ
©︎ Yo Rosinberg

JR京都駅から山陰本線で4駅めの円町駅で降り、徒歩5分の住宅街にある「法輪寺」。約300年の歴史のある禅寺で、通称「だるま寺」として親しまれています。境内に祀られているだるまは、なんと8,000余り! おみくじも、もちろんだるまさんです。

>>>かわいらしいだるまから七転八起の精神を知る

※記事公開時の情報です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

,, | 観光,豆知識,現地ルポ/ブログ,近畿,京都府,現地ルポ/ブログ,観光,豆知識


京都府の現地ルポ/ブログ関連リンク

ラーメン東大 東大スペシャル ラーメン東大 東大スペシャル
萬重 小庵 京都ポルタ店 「華」 萬重 小庵 京都ポルタ店 「華」

「祇園 京くらら」生麩スイーツ 「祇園 京くらら」生麩スイーツ
粟餅所・澤屋「粟餅」 粟餅所・澤屋「粟餅」
ちいさなだいやす 漬物食べ比べ ちいさなだいやす 漬物食べ比べ
東京都千代田区・「KUMO 丸ビル店」丹波大納言小豆  どら焼き 東京都千代田区・「KUMO 丸ビル店」丹波大納言小豆  どら焼き
夏柑子 夏柑子
「イノダコーヒ ポルタ支店」とろふわオムライス 「イノダコーヒ ポルタ支店」とろふわオムライス
微笑んだ柴犬クッキーは、季節限定のもの 微笑んだ柴犬クッキーは、季節限定のもの
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#おみくじ #お寺 #神社