
微笑む大仏さまが目印のプリン屋さん
鶴岡八幡宮と由比ヶ浜からのパワー感じる清々しい通りに店舗を構えるプリン専門店「大仏さまのプリン」。

国宝の鎌倉大仏さまをモデルにしたロゴイラストが目印です。幾度の災害を耐えてきた凛々しいお顔の大仏さまも、きっとプリンを一口食べればニコッと笑顔になるはず! そんな風に多くの方に笑顔になってもらえたらという思いが込められています。

神奈川県産・湘南産など地元の素材を使用したプリンは、子どもから年配まで幅広く安心して食べれるようにと、化学調味料・保存料・添加物は不使用。超高級食材の天然のバニラビーンズも1本ずつ莢から手作業で取り出すという徹底ぶりで素材の魅力を伝えています。

店舗奥の工房で職人さんが丁寧に手作りしている看板商品のプリンは、定番4種類に加えて季節限定が2種類。さっそく1個ずつ詳しく紹介します。
人気No.1「なめらかプレーン」

この味は知っておきたい「なめらかプレーン」(390円・税込)。神奈川県の湘南の西にある足柄うまれの生乳100%の「きんたろう牛乳」と、厳選した国産卵や天然のバニラビーンズを使ったシンプルな人気もの!

なめらかとろとろで、飲むプリンのようなとろけ具合です……。卵は濃すぎず牛乳すぎず、子どから年配まで好かれる優しいバランス。瓶の底には甘さスッキリのカラメルソースに、バニラビーンズが沈むほどたっぷりで、リッチな素材の味わいです。
濃い抹茶好きへ捧ぐ「特濃足柄抹茶」

足柄でとれた「足柄抹茶」を100%使った「特濃足柄抹茶」(420円・税込)。抹茶好きは惹かれる深い翠です。

なめらかプレーンとは違うねっとり濃密食感で、抹茶の苦味をしっかり効かせた大人味。一口ごとに抹茶の深みが広がって至福なのに、底にはカラメルソースがさらに苦味をプラス! 和と洋のほろ苦さが調和した、抹茶好きを満足させる逸品。
心奪う酸味×甘ハーモニー「湘南ゴールド」

なめらかプレーンと柑橘を組み合わせた「湘南ゴールド」(450円・税込)。神奈川生まれのオレンジ「湘南ゴールド」のピューレをミニボトルに入れて、後からプリンにかけて楽しめます。

絞った後の房の食感も残る、砂糖も添加物も不使用の果汁100%! レモンのような突き抜けた酸味と苦味にほんのり甘く、「湘南ゴールド一択!」と選ばれるほどファンが多い品種とのこと!

プリンの甘みで酸味がマイルドになって苦味がほどよく残り、湘南の爽やさを満喫できます!
海辺を作る楽しさを「湘南ビーチ」

寄せては返す海辺をイメージした「湘南ビーチ」(450円・税込)。なめらかプレーンに青いジュレを重ね、

別添えの貝殻(ホワイトチョコレート)と砂浜(砕いたクッキー)を自分でのせて浜辺を描くアートなプリン。

青いジュレは寒天でできていて弾力を残した食感。甘さを抑えたライチ味で、プリンと絡まると調度良いすっきりスイーツに!

砂浜クッキーがサクサクと香ばしく、湘南の楽しい風景をおいしくお伝えしています!
大人向け季節限定「ビターチョコ」

期間限定「ビターチョコ」(420円・税込)。カカオ62%のチョコがベースにココアも入って、しっかりビター仕立て。ぷるんと濃密で生チョコレートのような贅沢感!

オレンジリキュールがほんのり香りますが、酔わない程度なのでワンランク上のチョコプリンを楽しめます。バレンタインの贈り物にも素敵ですね。
春告げる季節限定「いちご」

季節限定「いちご」(420円・税込)。まず、鮮やかな赤と黄のコントラストにうきうきします!

いちごの果肉がゴロゴロッと入ったフルーティなゼリーとプリンを重ねた2層。

ジューシーな角切りいちごと一緒にゼリーがぷるるんと踊り、プリンととろけて優しい甘みで春色の味わいをお届けしてくれます!
お店でおうちでプリンとニッコリ

店頭では座布団が敷かれたベンチで頂くことができて、食後に瓶を返却すると10円返金されてるので、リサイクル活動ににも貢献! 単品で購入することができ、贈答用のお箱も用意されています。おうちで食べる時は冷蔵庫で30分以上冷やしてください(消費期限は3日間)。

スプーン袋の裏には「美味しいと言ってご利益」や「誰かを褒めてご利益」など、大仏さまからのご利益メッセージが書かれているので、これだけでも盛り上がることでしょう!

ありがた〜いお言葉も一緒に、鎌倉散策おやつに、おうちで、ご当地プリンにニッコリほっこりしてみませんか?
[all photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
鎌倉の大仏さまもニッコリ!神奈川の美味と風景を伝えるご当地プリン【取り寄
Feb 3rd, 2022 | kurisencho
神奈川県・鶴岡八幡宮の表参道「若宮大路」を歩いていて、ついついニコッと微笑む大仏さまのイラストに足が止まってしまうのが、プリン専門店「大仏さまのプリン」です。神奈川県内の素材を使った、見て食べて地元のおいしさと風景が伝わってくるご当地おやつ。そこで今回は、同店の定番や季節限定のご当地プリン6種を食べ比べてみました。いずれもお取り寄せも可能ですよ!
【鎌倉・若宮大路】冬の食べ歩きグルメに決定!「大仏さまのプリン×焼きいも
Feb 1st, 2022 | kurisencho
鎌倉・鶴岡八幡宮の表参道である若宮大路沿いに店舗を構える、優しい微笑みの大仏さまとスタッフさんがお出迎えしてくれるプリン専門店「大仏さまのプリン」。神奈川県内や湘南など地元素材の魅力を生かしたプリンが人気ですが、冬季限定で「焼き芋ブリュレ」も誕生しました。そこで今回は、スイーツ好き筆者が、観光や参拝の前後に心身をあっためてくれる、できたてプリンカスタードとお芋の最高とろとろタッグを紹介します!
武蔵小杉に北海道アンテナショップ開店!ソフトクリームやスイーツを実食レポ
Nov 19th, 2021 | kurisencho
渋谷から東横線で約20分とアクセスしやすい武蔵小杉に、2021年11月、エリア初となる北海道アンテナショップ「北海道ライブマルシェ」がオープンしました。直送野菜、地元の名店グルメ、本州初常設のスイーツなど約1,000種類の北海道の魅力と出会えるマルシェ。内覧会に伺ったのでレポートします!
フルーツ大福専門店「鎌倉 果実大福 華菱<はなびし>」3店舗オープン!
Jun 16th, 2021 | TABIZINE編集部
神奈川県鎌倉市と藤沢市に、フルーツ大福専門店「鎌倉 果実大福 華菱(かまくら かじつだいふく はなびし)」がオープンします。その時々の一番おいしい果物を日本全国から選び抜いた、花のように美しいフルーツ大福が味わえます。味だけでなく美しい断面にも注目です。
鎌倉にカカオが主役の“マリトッツォ”が新登場!阪急うめだ本店にも期間限定
Apr 3rd, 2021 | ロザンベール葉
鎌倉の銀行跡地に構えるアロマ生チョコレート専門店「CHOCOLATE BANK」にて、3月31日(水)より「カカオバターのマリトッツオ」が新登場。さらに3月31日(水)~4月5日(月)に阪急うめだ本店で開催される「阪急パンフェア」では、同商品をはじめ、人気の「フォンダンクロワッサン」をその場でショコラティエが焼き上げ、数量限定で提供します。カカオの風味が魅惑的なパンの登場です!
鎌倉がもっと好きになる!鎌倉グルメ&カフェなど“いいとこスポット”13選
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
季節ごとに美しい姿を見せてくれる鎌倉。お寺や神社などの観光はもちろん、グルメやお土産、居心地のいいカフェ・・・と、おいしいものや行きたくなる場所がたくさんあります。駅を降りた瞬間から、やさしい海風を身体いっぱいに受けて過ごす最高の時間。そんな鎌倉の“いいところ”をたっぷりご紹介します!
【鎌倉土産】行列する価値あり!「ブレッドコード」の食パンを海辺で食べ比べ
Jul 4th, 2020 | 山口彩
売り切れ続出、鎌倉で大人気の純国産プレミアム食パン専門店「Bread Code(ブレッドコード)」。同じく人気の最高級パン専門店 recette(ルセット)の姉妹店です。行列必至の話題の食パンを、今回は坂ノ下の本店で購入、海辺で実食してみました!ネット販売はあるの?予約はできるの?気になる話題の食パン専門店を現地ルポ!
【鎌倉土産】創業300年以上、愛され続ける「力餅家」の和菓子は鎌倉の定番
Jul 3rd, 2020 | 山口彩
ここでしか手に入らない鎌倉名物として愛される、「力餅家」の権五郎力餅(ごんごろうもち)や和菓子たち。とっておきの鎌倉土産としておすすめです。権五郎力餅は箱もお餅も小ぶりなので、見た目も可愛らしく、持ち運びも便利。歴史を感じる店構えも一見の価値ありですよ。情緒あふれる鎌倉散策で立ち寄るのにふさわしい、創業300年以上の「力餅家」を現地ルポ。
「道の駅足柄・金太郎のふるさと」オープン!山海のグルメに金太郎グッズも
Jun 29th, 2020 | 石黒アツシ
ま〜さかりかぁ〜ついだ♪でおなじみの金太郎。その金太郎の故郷は神奈川県の足柄です。南足柄市に6月26日にオープンしたのが、「道の駅足柄・金太郎のふるさと」。早速その魅力をご紹介します。
パリの香り漂う「リベルテ」の人気パンが鎌倉のブラッスリーにやってくる!
Mar 5th, 2020 | 下村祥子
パリの人気ブーランジェリー「リベルテ」のパンが鎌倉にやってきます。鎌倉の由比ガ浜から徒歩1分にあるカジュアルフレンチ「ゲント」に、人気のクロワッサンや食パンなどが並びますよ。リベルテのパンと地元野菜を使った「サンドイッチランチプレート」も登場します!