1,015段もある長い石段を登る「宝珠山立石寺」(山形県山形市)
写真提供:公益社団法人 山形県観光物産協会
「山形駅」から車で約30分。山形市の東側に位置する、慈覚大師によって建立された「宝珠山立石寺(山寺)」は、悪縁を断ち切り良縁を結ぶ「悪縁切り」の寺といわれています。悪縁切りのご利益があるとされる奥之院まで、1,015段もある長い石段を登ることにより、煩悩が消滅するそうです。
石像にハサミを供える「橋場のばんばさま」(福島県南会津郡)
写真提供:尾瀬檜枝岐温泉観光協会
会津鉄道「会津高原尾瀬口駅」からバスで約70分の檜枝岐温泉にある「橋場のばんば(婆)」さまは、元々は村内の川に架かる橋のたもとにあり、水難から村の子どもを守る神様として祀られていました。
現在の位置に石像が移されてから、悪縁を切りたい若者が、石像にハサミを供えたことが縁切り信仰の始まりだそうです。お供えする時は、置き場所を間違えないように注意する必要があるとか。
トイレで悪縁を流す「縁切寺満徳寺」(群馬県太田市)
写真提供:ググっとぐんま
東武伊勢崎線「木崎駅」から車で約10分の場所にある「縁切寺満徳寺」の資料館には、一カ所で縁切り・縁結びが行える「縁切・縁結厠(かわや)」があります。なんと、トイレで悪縁を流すという大胆な縁切り。しかも白いトイレと黒いトイレがあるというのです。
お岩さんを祀っている「於岩稲荷陽運寺」(東京都新宿区)
(C)あやみ
東京メトロ「四谷三丁目駅」から徒歩約8分の場所にある、「於岩稲荷陽運寺」は、「東海道四谷怪談」で有名なお岩さんを祀っていることから「於岩稲荷」とも呼ばれているスポットです。本堂には木像のお岩さんが安置され、人との縁だけではなく、ギャンブルやお酒などの依存との縁切りにもご利益があるとされているのだとか。
豊川稲荷東京別院の「叶稲荷尊天」(東京都港区)
東京メトロ「赤坂見附」駅から徒歩約3分の場所にある「豊川稲荷別院」は、今川義元、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など錚々たる武将たちが信仰してきました。商売繁盛に効くと言われていますが、実は縁切りにご利益のある「叶稲荷尊天」も祀っているのです。
悪習慣などへのご利益も期待できる「縁切榎」(東京都板橋区)
(C)板橋区
都営三田線「板橋本町駅」から徒歩約5分の場所にある「縁切榎」は、もともとは大六天神の神木だったといいます。人との縁切りだけではなく、どうしても断ち切れない悪習慣などへのご利益も期待できるそうです。
離縁できず悩む女性の駆け込み寺だった「東慶寺」(神奈川県鎌倉市)
(C)東慶寺
JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩約4分の距離にある「東慶寺」は、昔は離縁できず悩む女性の駆け込み寺でした。当時はこのお寺に駆け込んで3年奉公すれば、離縁できたそうです。ストーカーに悩んでいる人や離婚できずに困っている人は一度行ってみるといいかもしれません。
こうのとり伝説が残る鴻神社の「三狐稲荷神社」(埼玉県鴻巣市)
(C)鴻神社
JR高崎線「鴻巣駅」から徒歩約8分の場所にある「鴻神社」。こうのとり伝説が残り、子宝、安産祈願に訪れる人が多い神社ですが、境内には縁切り&縁結びのご利益がある「三狐稲荷神社」があります。
男女関係の悩みに限って縁切りを行う「総持寺」(富山県高岡市)
(C)Masayoshi Sakamoto
「高岡駅」から徒歩約10分、富山県高岡市の国宝・瑞龍寺のすぐ裏手にある「総持寺」は高野山真言宗のお寺。こちらは男女関係の悩みに限って、縁切りを行ってくれるそうです。
2種類の参拝方法がある「貴船神社」(石川県金沢市)
(C)Masayoshi Sakamoto
「金沢駅」から車で約15分、市の中心部にある「貴船神社」は、市文化ホールや中央小学校の方から参拝すると縁切りが成就し、香林坊の方から神社に向かって橋を渡ると縁結びのご利益があるそうです。
お皿を割って悪縁切り「護国神社」(福井県)
「福井駅」から車で約7分のところにある「護国神社」は、昭和16年に明治維新の志士や戦没者を祀るために建てられました。厄除けのために越前焼のお皿(かわらけ)を落として割る神事があり、お皿をきれいに割れれば、悪縁切りも行えるとか。
京都でも最強の縁切り神社「安井金比羅宮」(京都府京都市)
(C)Nao
京阪本線「祇園四条駅」から徒歩10分のところにある「安井金比羅宮」は、多くのパワースポットが点在する京都でも最強の縁切り神社と言われています。本殿横にある、短冊状の白い紙がびっしりと貼り付けられた「縁切り縁結び碑(いし)」で、ちょっとユニークな願掛けを行います。
婚礼の時には通ってはいけないといわれる「菊野大明神」(京都府京都市)
「京都市役所前駅」から徒歩約5分、法雲寺の境内にある「菊野大明神」は、「婚礼の時には菊野大明神の側を通ってはいけない」と言われるほど、京都では有名な縁切りスポット。ひっそりと佇む小さな祠ですが、男女の仲の縁切り、良縁を強く願う人々の参拝が絶えません。
橋姫が祀られている「橋姫神社」(京都府京都市)
JR奈良線「宇治駅」から徒歩約8分のところにある「橋姫神社」には、「橋姫伝説」など、さまざまな逸話が語り継がれる橋姫が祀られており、悪い縁、特に男女の悪縁を断ち切るといわれています。
百度参りをすると縁切りが叶う「瑞光寺」(京都府京都市)
JR奈良線「稲荷駅」から徒歩約7分のところにある「瑞光寺(元政庵 瑞光寺)」。同寺の開祖である元政上人の御廟で、百度参りをすると縁切り、縁結びが叶うといわれています。
女性の守護神である生國魂神社の「鴫野神社」(大阪府大阪市)
地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」から徒歩約8分のところにある「生國魂神社」は、「いくたまさん」の名で親しまれている神社。その境内社である「鴫野神社(しぎのじんじゃ)」は悪縁を断ち切るだけではなく、女性の守護神として心身成就や縁結びも叶えてくれると信じられています。
榎に鎌を打ち付けて祈祷する「鎌八幡」(大阪府大阪市)
JR環状線「玉造駅」から徒歩約15分のところにある「鎌八幡」。その境内には、古くから人々に霊木として信仰されてきた1本の榎があります。この榎に鎌を打ち付けて祈祷すれば、鎌で切ったようにさまざまな悪縁を断ち切り、良縁に恵まれると信じられています。
日本三大稲荷のひとつ「最上稲荷」(岡山県岡山市)
© 岡山県観光連盟
「岡山駅」から車で約20分のところにある「最上稲荷(さいじょういなり)」は、伏見稲荷、豊川稲荷と並ぶ日本三大稲荷として、1200余年の歴史があります。悪縁を絶つ「縁きり」と、良縁を結ぶ「縁むすび」を合わせて行うのが特徴です。
境内の縁の末社に、縁引天王(えんびきてんのう)と離別天王(りべつてんのう)がお祀りされており、男女の縁に限らず、病気や悪癖など諸々の悪縁を絶ち、仕事や学業も含め良い縁を結ぶよう祈願します。
今回は、全国にある「縁切りに有名なスポット」を厳選して18カ所紹介しました。全国的にも知られる神社はもちろん、知る人ぞ知るスポットも。悪縁を切って良縁を結びたいあなたは、訪れてみてはいかがでしょうか?