
またしても事件の始まり

第二回でお伝えした通り、タンクローリー爆発という思いがけぬ事故に遭遇した旅の最終日。疲れ果ててホテルにたどり着いたのは、日付が変わる少し前のこと。これでケアンズとお別れかと思うと、なんだか名残惜しい気持ちに。降り続いていた雨が止んだこともあって、「プールで泳ぎたい」と言い出したのは友人だったか私だったか。まさかそれがあんな事になるなんて……、この時の私達は知る由もありませんでした。
真夜中のプール、忍び寄る影

滞在先のホテルでプールを使用できるのは夜10時まで、既に2時間以上が過ぎています。ロビーでダメ元で聞いてみると、「本当はいけないんだけど、ちょっとだけだよ」とウィンクで返してくれた警備員さん(ありがたや!)。そんな訳で無邪気に夜のプールを楽しむ二人。

しばらくすると、「僕も入って良い?」と突然声が……。振り返るとそこに現れたのは、かなり恰幅の良い50代くらいの白人男性(この人、さっきからずっとプール際を行ったり来たりして、こっちを見てた人だ)。
男性はあっという間に服を脱ぎ、プールの中へ。何が怖いって、彼が身につけていたのは水着ではなく、普通の下着だということ。「ジョーズ」のように近づくパンイチ男、恐怖からかその光景がスローモーションに見える筆者。「邦人女性2名、真夜中のプールで……」という新聞の見出しが頭をよぎります。
救世主現る!

「君、ここの滞在者?」パンイチ男に声をかけたのは、先ほどの警備員さん。「あぁ、そうだよ」と応答するパンイチに、すかさず「部屋番号は?」と畳み掛ける警備員さん。「……106」若干しどろもどろになるパンイチ。次の瞬間、警備員さんが放った一言に凍りつきます。
「そんな部屋番号、このホテルにはないよ」
治安が良いといえど、やはり海外

オーストラリアは比較的治安が良いと言われています。実際、筆者も10年以上暮らしていますが、事件に巻き込まれたことは一度もありません。しかし今回のように「一歩間違えたら」、という状況は何度かあったのも事実。
あの時、警備員さんがいなかったら私達はどうなってたか……、今考えてもゾッとします。ロビーからそっと私達を見守り、不法侵入のパンイチ男をつまみ出してくれた警備員さん。彼こそまさしくヒーローです。「旅行気分で浮かれていると、思わぬ事件に巻き込まれかねない」この事を身にしみて感じた出来事でした。
追伸:さぁ、ここまで来ればあとは日本に帰るだけ。しかし最後の最後で筆者、またしてもやらかします。が、それは又別のお話。
[All photos by Shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.
Ai Kaneko 暮らし旅ライター
【オーストラリア】役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。【日本】TV番組制作や旅メディア運営を経験 【現在】「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”としてフリーで活動中。
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!オースト
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第3回は、オーストラリア・シドニー編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生の、ACALIさんです!
【豪華客船クルーズ最前線】洋上最大級の図書館も!意外とお得なクイーン・エ
Mar 30th, 2023 | kelly
パンデミック後、筆者にとって初のクルーズ乗船は、キュナードのクイーン・エリザベスのショートクルーズでした。場所はオーストラリア。シドニーからメルボルンまでの2泊3日のクルーズです。前回は乗船するまでをご紹介しましたが、いよいよ乗船。世界でもっとも有名なクルーズ船のひとつ、クイーン・エリザベスの船内へとご案内しましょう。
【豪華客船クルーズ最前線】クイーン・エリザベスに乗ってみた!クルーズ新様
Feb 28th, 2023 | kelly
2022年12月、豪華客船の代名詞であるクイーン・エリザベスに初乗船する機会を得ました。パンデミック下で止まっていたクルーズ各船の運航再開以降、私にとっては初めてのクルーズです。今回は、シドニーからメルボルンまで、2泊3日のクルーズでした。3回のレポートになりますが、まずは乗船までのプロローグ編です。今ならではの、クルーズの新様式についてもご紹介します! どうぞ、お付き合いくださいませ。
【オーストラリア現地取材】世界遺産グレートバリアリーフの真ん中に浮かぶ楽
Aug 2nd, 2022 | 窪咲子
この夏、ケアンズやゴールドコーストへの直行便が再開し、オーストラリアがますます身近に! オーストラリア東海岸、世界遺産グレートバリアリーフの中央に浮かぶハミルトン島は、世界屈指のリゾートアイランド。「ハモ(Hamo)」の愛称で知られ、長期休暇で訪れるオーストラリア人も多いといいます。憧れの絶景としても人気のホワイトヘブン・ビーチ、ハート・リーフ、グレートバリアリーフを見るツアーの拠点にもなっています。今回、クイーンズランド州のプレスツアーに参加し、ハミルトン島を訪れたので、その魅力をご紹介します。新型コロナウイルス感染症に関連するオーストラリア出入国の状況も。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜 Vol.12 慣れとい
Jul 2nd, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第12回は、「ときめきを維持するヒント」をお伝えします。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.11 理想のシェ
Jun 25th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第11回は、「極楽シェアハウス生活」の巻。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.10 シェアハウ
Jun 18th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第11回は、「シェアハウス探しでショックだった出来事」をご紹介します。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.9 所変われば人
May 14th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第9回は「環境が変わると、キャラも変わる」というお話。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.8 人生初のバッ
May 7th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第8話は「生まれて初めてバックパッカーズに泊まる」の巻。
【オーストラリアの不思議&驚き14選】UFO・オーロラ・ヌーディストビー
May 6th, 2022 | 金子 愛
「世界最古のアレ」や「世界一コレが多い国」などなど……、さまざまな ”世界一” を持つオーストラリア。今回は、在豪11年の暮らし旅ライター金子 愛が、そんな知られざるオージートリビアを大公開! 明日、友達にちょっと自慢したくなること請け合いです。