
道南の魅力的グルメが一挙集合「FLIGHT FRY(フライトフライ)」

フライト前はもちろん機内でも楽しみやすい、道南地域の魅力が詰め込まれたグルメがとりそろえられるのが、「FLIGHT FRY(フライトフライ)」です。ここからは、同店で味わいたい品をピックアップして紹介します。
営業場所:函館空港国内線旅客ターミナルビル2階 搭乗者待合室内
営業開始日:2022年3月23日(水)

FLIGHT POTATO(フライト ポテト) 500円~(税込)
じゃがバターとフライドポテトを掛け合わせた、カリッ、ホクッ、ジュワの新感覚が楽しい逸品です。道南のせたな町をはじめとする北海道産の厳選じゃがいもを使用。じっくりとバターを低温で浸み込ませ、サッと揚げるオリジナル製法で仕上げられています。

NORI BENTO (ノリベントー) 650円(税込)
こだわりの北海道産米と厳選した岩のりを使用したのり弁当です。たっぷりのバターとがごめ昆布醤油での味つけがたまらないおいしさ! 北海道名物ザンギも添えられた同店限定品です。

北海道の厳選ビール飲み比べセット 1,500円(税込)
クラフトビール醸造所「乙部追分ブリューイング」による、こだわりのクラフトビールOTOBBEAN 2種と、北海道限定「サッポロ クラシック」の飲み比べができるセットです。

「阿さ利 本店」の揚げたてコロッケ 1個 200円(税込)
こちらは、1901年創業の老舗「阿佐利 本店」のコロッケ。地元で愛されてきた絶品をぜひ!
名店コラボもある函館料理に大満足!「1854HAKODATE(イチハチゴーヨンハコダテ)」

北海道の名店とのコラボメニューをはじめ、函館ならではの魅力が詰まった料理がそろうのが「1854HAKODATE(イチハチゴーヨンハコダテ)」です。
営業場所:函館空港国内線旅客ターミナルビル3階
営業開始日:2022年3月30日(水)

五島軒ポークカツ&イギリス風カレーとハヤシライスのあいがけ 2,200円(税込)
函館の老舗洋食店「五島軒」自慢のイギリス風カレーとハヤシライスのあいがけにポークカツがのせられた、贅沢な逸品。

阿佐利本店監修 五穀味鶏すき焼きうどん定食 1,980円(税込)
函館の1901年創業の老舗「阿佐利 本店」による秘伝の割りしたの味が満喫できる一品です。じっくり煮込まれた五穀味鶏のおいしさをどうぞ!

北海道産牛のローストビーフ丼 1,800円(税込)
ほかにも、北海道産牛のおいしさを味わうローストビーフ丼や、北海道限定の「サッポロ クラシック」、地ビールの「はこだてビール」、地酒、ワイン、さらにおつまみも多彩にとりそろえられています。

パフェやプリン、ケーキなどスイーツメニューも豊富なので、デザートタイムにもいかがでしょうか。
道南最大級の品揃え「THE HAKODATE DEPART(ザ ハコダテ デパート)」

「石屋製菓/白い恋人」「六花亭/マルセイバターサンド」など定番土産をはじめ、道南を代表する「五勝手屋本舗/丸缶羊羹」「トラピストクッキー」などの銘菓やお酒のおつまみ、ご飯のおとも、農産物、海産品、カレー、ラーメンなど魅力的な商品が豊富にとりそろえられています。

営業場所:函館空港国内線旅客ターミナルビル2階 出発ロビー
営業開始日:2022年3月30日(水)
今回は、函館空港国内線ターミナルにリニューアルオープンした3つのショップを紹介しました。北海道の魅力が詰まったグルメやお土産まで、旅の最後まで北海道を満喫できそうですよね。函館空港に訪れる際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
PR TIMES

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
日本の香文化を楽しむ!北海道札幌市にお香のセレクトショップ 「kuyu(
Mar 7th, 2023 | TABIZINE編集部
北海道札幌市に、国産を中心とした上質なお香を取りそろえたセレクトショップ「kuyu(くゆ)」が2023年3月6日(月)オープン。取り扱い商品数は、12ブランド約500点と、創業126周年の老舗・一ヨ米原仏具店が厳選したお香アイテムを豊富にラインナップされています。
【雪だるま型の最中が可愛すぎる】北海道土産にもお取り寄せスイーツにも!五
Feb 10th, 2023 | 山口彩
北海道の桧山郡江差町にある五勝手屋本舗(ごかってやほんぽ)は、糸で切る「五勝手屋羊羹」が看板商品。ですが、今回注目するのは冬の季節限定の雪だるま型最中「雪ぼうし」です。小豆こしあんの「赤」と、白小豆つぶあんの「白」があり、2つ並べて愛でていただきたい、罪深い可愛さの和菓子。レアで映える北海道土産としても、お取り寄せスイーツとしてもおすすめです。
【北海道おすすめ土産】中から昆布が!?芋を一切使用していない「わかさいも
Jan 17th, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、洞爺湖の名物「わかさいも」。「いも」という名前がついていますが、芋は使用されていません。おまけに中からきざみ昆布が!? さつまいもの穫れない北海道で、「やきいも」を表現した、ユニークなお菓子なんです。でもそのおいしさは本物。芋好きにこそ食べてほしい! 北海道のおすすめ土産「わかさいも」を実食ルポで紹介します。
【北海道のお土産22選】定番人気や空港限定商品もすべて実食ルポ
Jan 13th, 2023 | TABIZINE編集部
北海道といえばお土産の宝庫! たくさんあって迷ってしまいますよね。今回は、スイーツはもちろんのこと、ラーメンやビール、牛乳など、定番から空港限定商品まで人気のお土産22品をすべて実食ルポで紹介します。
【北海道おすすめ土産】衝撃の味わい「よいとまけ」!ハスカップの野生的な酸
Jan 7th, 2023 | Chika
北海道のお土産といえば、六花亭やロイズのスイーツなど思い浮かぶものがたくさんありますが、「よいとまけ」もその一つ。ロールカステラには北海道産ハスカップジャムが使われ、甘みと酸味が融合したほかでは味わえない風味が魅力です。今回は、北海道土産「よいとまけ」を紹介します。
【道の駅 流氷街道網走 オホーツク】人気お土産ランキングTOP8!おすす
Dec 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
オホーツク海を望む絶好のロケーションにある、北海道の網走にある「道の駅 流氷街道網走」の人気土産ランキングTOP8を実食ルポ込みでご紹介します。「マツコの知らない世界」で取り上げられた大人気の「オホーツクの塩ラーメン(つらら)」もランクイン。必食のご当地ソフトクリームからフードコートの人気No.1メニューまで、「道の駅 流氷街道網走」を魅力を現地ルポで余すところなろなくお届けします。
【北海道では連日完売】話題のお土産「生ノースマン」が大丸東京で買えた!1
Nov 3rd, 2022 | Mayumi.W
パイ生地であんこを包んだ北海道銘菓「ノースマン」。お土産としても有名ですよね。今回、そんな「ノースマン」に、生クリームが入った「生ノースマン」が誕生! 大丸札幌店で販売したところ、なんと発売開始3週間で4万個も売れたのだとか。連日完売のお菓子が、2022年11月2日(水)〜11月15日(火)の期間限定で大丸東京店に登場しました。お店の様子や気になるお味をルポします!
【北海道おすすめ土産】軽やか食感にとうきびの香ばしさがたまらない!「ホリ
Oct 13th, 2022 | Chika
北海道土産としておなじみの「ホリのとうきびチョコ」。商品とトウモロコシの写真が入った黄色いパッケージは、見覚えがある人も多いのではないでしょうか。ほどよい甘さのとうきびと、ホワイトチョコレートの絶妙な味わいが特徴のお菓子。新千歳空港や函館空港など、北海道内の空港はもちろん、道内の観光地やホテル、百貨店などでも購入できます。今回は「ホリのとうきびチョコ」を実食ルポでご紹介。
【北海道おすすめ土産】テレビで話題になり一時品切れに!道の駅で人気No.
Oct 12th, 2022 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介された袋麺「北海道 オホーツクの塩ラーメン」。番組放送後は一時品切れ状態も続きましたが、現在はオンラインショップや道の駅などで購入可能です。そんな大人気商品を実食ルポでお届け。気になる味はもちろん、価格、購入場所、作り方も紹介します。
道産子が教える「日帰り弾丸北海道、秋のソロ活女子旅」モデルコースはこれだ
Oct 9th, 2022 | 渡邊玲子
仕事にプライべートに慌ただしい日々を送る中、「短時間でも広々とした大自然を感じて、おいしいモノを食べてリフレッシュしたい!」という人におすすめなのが、スカイマークで行く「日帰り北海道旅行」。「さすがに1泊しないと無理なのでは?」と思っていたのですが、早朝・深夜発着便を利用することで、リーズナブルかつ充実した旅が気軽に楽しめるんです。今回は、中部国際空港セントレア発で満喫した北海道の絶景&グルメの数々、“道産子”のコーディネーターさんによる日帰り北海道モデルコースをご紹介します!