
レトロな雰囲気のカフェバー「Depot」

「歴史と新しさ」が交差する、独特な雰囲気が漂う東京駅。そこにマッチするのが、今回のお邪魔したカフェバー「Depot」。

店内に一歩足を踏み入れれば、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのようなレトロな空間が広がり、落ち着いた時間が流れています。

入った瞬間、ズラリと並んだお酒に目がいきますが、モーニングからディナーまで、どの時間帯でも楽しめるメニューがそろっているのです。

自家焙煎のコーヒーにはじまり、「東京ナポリタン」や「クリームソーダ」などの懐かしグルメが味わえますが、お酒好きにたまらないのがビール。昭和初期のビールサーバー「スイングカラン」を使用し、ビール本来の旨みやのど越しが楽しめるのだとか。提供する料理やドリンク一つひとつに、こだわりが詰まっています。
週末は売り切れもある「懐かしほろ苦プリン」

そんなDepotには、SNSで大きな話題となったスイーツがあります。それが「懐かしほろ苦プリン」。このスイーツのために他県から訪れる人も少なくない人気ぶりで、週末には売り切れることもあるのだとか。
以前は店内でしか食べられなかったのですが、たくさんの要望に応え、2021年6月より、お土産としてテイクアウトができるようになりました。ということで今回は、懐かしほろ苦プリンをお持ち帰りしてその味を確かめたいと思います!

高級感ある濃紺のボックスに、「懐かしほろ苦プリン」と書かれたシルバーの文字。余計なことが何も書かれていないところに、商品へのこだわりと自信を感じます。

箱を開けてみると、とにかくオシャレ! プリンといえば丸いフォルムの容器をイメージしますが、真逆の四角。まるで宝石箱のようで胸が高鳴ります。今回購入した2個入りは1,000円(税込)、要冷蔵なので保冷剤も入れてもらいました。

付属のカラメルは、ちょっぴり珍しい「珈琲カラメル」。エスプレッソを使用していて、これも、コーヒーにこだわる同店ならでは。プリンに対して十分すぎるほど入っているので、初めにたっぷり入れるもよし、一口ごとに入れるもよし!
余談ですが、この珈琲カラメルは、バニラアイスとの相性も抜群とのこと。残った場合は、ぜひ活用してみてくださいね。
そして、プリンのための専用スプーンも入っていますが、よく見ると、左側が直線でなんだか謎めいた形。なぜこのような形なのかは、プリンが人気の理由と大きな関係があるのです……。


その理由とは、プリンの食感。懐かしほろ苦プリンは、昔ながらのしっかりとした食感のプリンだからこそ、この専用スプーンが大活躍するのです! 容器の隅にもフィットするので、ストレスなく最後までキレイに食べることができます。
切るようにしてすくってみると、一切崩れず、とがった角も残っているほど。食べた瞬間に「確かにこの食感は久しぶりだな」と、妙に懐かしい気持ちで心がいっぱいになります。ほどよい甘さと素朴な味わい、そしてねっとりとした濃厚なおいしさ。そこに、エスプレッソのパンチある苦みがやってきます。
コーヒーの華やかな香りが鼻を抜けたあとには、奥深い旨みと酸味が口の中に広がり、この重なりがたまりません。プリンとカラメルの両方が主役という、個性の強さがありながらも、なんだかほっこりするような、そんな優しい味わいでした。
懐かしほろ苦プリン
価格:1個500円(税込)
狙い目の時間帯:確実に購入するなら平日の午前中
店内で食べるなら、月曜日または火曜日の14:00〜16:00が比較的ゆっくりできます
お店は「グランスタ地下北口」新改札のすぐ横!

Depotは、東京駅地下1階、丸の内と八重洲をつなぐ連絡通路(北地下自由通路)に位置する「グランスタ地下北口」新改札のすぐ横(上写真の5番)。改札口の外側にあるので、鉄道を利用しなくても立ち寄れるのもうれしいところです。
たくさんの人々が行きかう東京駅だからこそ、落ち着いた場所で、ゆっくりしたいと感じる瞬間が多くあるのではないでしょうか? 「旅の前にちょっとコーヒーでも」「ランチには、おいしいものを食べて元気を出したい」「仕事終わりに、サクッと飲みたい」そんなさまざまな思いを、Depotがすべて受けとめてくれます。
明るすぎず暗すぎずのほどよい照明に、心地よい音楽。そのまま違う世界へと誘ってくれるようなノスタルジックな店内……。大人の秘密基地のような特別感あるお店でした。
Depot
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 地下1階 グランスタ東京内(改札外)
電話番号:03-6551-2411
営業時間:平日~土曜日7:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日・祝日7:00〜22:00(L.O.21:30)翌日が休日の場合は23:00まで営業
※営業時間が変更の可能性がありますので、公式サイトをご確認ください。
場所:
スクエア ゼロエリア
公式サイト:
https://classic-inc.jp/depot/
[All Photos by koume]

小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
限定販売の新幹線グルメ!「治一郎」のクイニーアマン【東京駅の最新お土産&
May 22nd, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、バウムクーヘンの名店「治一郎(じいちろう)」を紹介します。実は、東京駅でしか買えない限定商品が存在しているのだとか……!
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【今買うべき新作お土産】プレスバターサンドの新ブランド!大丸東京にバター
May 3rd, 2022 | kurisencho
旅行の出発やお土産でいつもわくわくする東京駅。今回注目したのは、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランドとして、大丸東京の地下1階に新規オープンした「八 by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレスバターサンド)」。和と洋の垣根を越えたという「バター和菓子」を実食レポートします!
新生「東京みやげセンター」で見つけた至極の限定品とは!?【東京駅の最新お
May 1st, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、帰省時の手土産を買うのに便利な「東京みやげセンター」を紹介します。2022年2月にリニューアルを果たした同店で見つけたものとは?
限定チョコスイーツは必食!「カカオ ハンターズ プラス」【東京駅の最新お
Apr 17th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、珍しいチョコレートやここだけでしか買えないスイーツのお店「CACAO HUNTERS Plus(カカオ ハンターズ プラス)グランスタ東京」を紹介します。
【シャトレーゼの春アイス実食】口溶けも配分もナイス!ピュルテから「ピスタ
Apr 12th, 2022 | kurisencho
おうち時間のお供にも大人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。アイスには話題の「チョコバッキー」をはじめ、アイスカップやモナカなどの逸品がそろいますが、2022年春はピュルテシリーズに「ピスタチオ&スイートチョコ」がデビューしました! 今回は、そんなこれからの季節にぴったりの新作ひんやりスイーツを実食してみました。
あのプリンが待望のお土産に!人気カフェバー「デポ」の逸品【東京駅の最新お
Apr 10th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、レトロな喫茶店メニューやビールが楽しめるカフェバー「Depot(デポ)」を紹介します。
「東京みやげセンター」人気商品10選【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
Apr 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、30周年を迎えて2022年2月4日にリニューアルオープンした「東京みやげセンター」の人気商品10選を紹介します。お店の人に教えてもらったリアルな情報なので、お土産選びを失敗したくない人も必見です。
日本橋で楽しむ可愛いお花見スイーツ探し!新しい食と出会える「SAKURA
Mar 27th, 2022 | kurisencho
東京・日本橋エリアで2022年4月10日(日)まで開催中の桜イベント「SAKURA FES NIHONBASHI 2022」。歴史的街並みで桜散歩をしながら、桜をテーマにしたスイーツやお料理など“食”を通して人とお店がつながるイベントです。今回は、そんな春色の日本橋で内覧会に参加して、花見といえばの「甘味」をチェックしてきました!