
夜も昼も美食が楽しめる「雙城街夜市」

台北には数多くの夜市があるものの、24時間グルメを楽しめるスポットはそれほど多くはありません。そのなかで、台北MRT中山國小駅近くの「雙城街夜市(シュアンチェンジエイエシー)」は「雙城美食街」とも呼ばれており、小規模ながらも24時間美食を楽しめるスポットとして知られています。

通りには小さな屋台がずらりと並んでおり、それぞれのお店に簡単なテーブル席が設置されています。

晴光市場に隣接していることもあって、市場での買い物の前後にこの通りで食事をする人も多くいらっしゃいます。まさに市民の台所という雰囲気です。
ごま油がふわっと香るスープに麵線をイン!「阿富海鮮粥」

筆者たちは、平日夕方にこの夜市に立ち寄り夕食をいただくことに。選んだ屋台は「阿富海鮮粥」で、5人ほど並んでいたもののイートイン客は少なく、スムーズに席に着くことができました。

ここは海鮮粥のお店なのですが、”麻油湯”というごま油がふわっと香るスープも人気とのこと。そこで今回は、豚肉の入った「赤肉麻油湯(豚肉ゴマ油スープ)」を注文し、そこにプラス20元で麵線という細麺を入れてもらいました。合計価格は100元(約425円)。

まずはスープをひとくち。ゴマの香りがふわっと広がるとともに、アルコールが飛んだ後のお酒の味を感じるスープです。生姜がきいていて、身体がぽかぽかと温まります。中には厚めにカットされた豚肉とやわらかい細麺がたっぷりと入っていて、それぞれがスープと絡み合い、満足感があります。

その他にみんなでシェアできる「腰只麻油炒(豚の腎臓ごま油炒め)」も注文。220元(約935円)とちょっと高いですが、この料理は産後の療養期間に力をつけるためによく食べられているとのことです。ぷるっと驚くほどやわらかく、臭みがなく食べやすいです。ちょっとつまむのにぴったり。
超人気の揚げたてドーナツ店「脆皮鮮奶甜甜圈」

夕食をいただいた後は、すぐ近くの揚げたてドーナツ店「脆皮鮮奶甜甜圈(ツイピーシエンナイティエンティエンチュエン)」へ。どの時間帯に訪れても行列ができている人気店です。営業時間は19時15分までですが、売り切れ次第終了となります。
ドーナツはいくつかのフレーバーが販売されているものの、原味(ノーマル)が一番おいしいと店頭に書かれています。筆者はノーマル以外のフレーバーも食べたことがありますが、確かにこの言葉の通りだなと感じました。

約10分ほど並び、揚げたてドーナツを購入することができました! 熱々のドーナツにミルクパウダーがたっぷりとかかっています。表面はサクッとしつつも中はふわっふわ。そこに甘いパウダーが絶妙に絡み合います。人気なのも納得のおいしさ。価格は1個25元(約106円)です。
雙城街夜市は観光地感はほとんどなく、地元の方がふらりと立ち寄って食事をいただくスポットという雰囲気です。台湾のローカル感を味わってみたい方におすすめ。いつか台北にいらっしゃった時に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
雙城街夜市
住所:台北市中山區雙城街10巷
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾現地ルポ】魯肉飯と豚足の人気店でお弁当をテイクアウト!台北「魯肉腳
May 25th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとして知られている魯肉飯(ルーロウハン)はお店によって味が違い、食べ比べが楽しいグルメです。今回訪れたのは、台北MRT六張犁駅近くの「魯肉腳」。魯肉飯や豚足の人気店です。今回は魯肉飯のお弁当と海瑞貢丸湯(肉団子スープ)をテイクアウトし、ランチでいただきました。
【台湾スイーツ現地レポ】バラの「かき氷」がかわいくて爽やか!台北・金雞母
May 17th, 2022 | Yui Imai
台北MRT東門駅周辺から広がる「永康街」は、数々の飲食店やスイーツ店、お土産店が軒を連ねる観光客に人気のエリアです。同地のおすすめスイーツ店の一つが、東門市場の近くにある「金雞母」。かき氷をはじめ、オリジナリティあふれるスイーツがそろっているのです。今回は看板メニューの一つ、「バラのかき氷」を味わってきました。
【台湾現地レポ】手作りスコーンと烏龍茶で小休憩!台北・永康街「悄悄好食」
May 11th, 2022 | Yui Imai
台北の「永康街」は、グルメ店や雑貨店、お土産店が多数ある人気の散策スポット。そんな永康街で散策の合間にお茶でも飲みながらちょっと休憩したいな、というときにおすすめのお店の一つが、手作りスコーンを販売する「悄悄好食」です。今回は、伯爵(アールグレイ)のスコーンを、文山包種烏龍茶と一緒にいただいてきました!
【台湾現地レポ】ローカルな伝統市場で魯肉飯!台北「東門城滷肉飯」
May 10th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとも言われる魯肉飯(ルーロウファン)は、街中の多くの食堂で提供されている定番メニューです。今回は台北の伝統市場・東門市場の中にある小さなお店「東門城滷肉飯」でサクッとランチを。滷肉飯に煮卵をのせ、2種類の野菜と一緒にいただいてきました!
台湾のステーキ屋は日本と少し違う?台北郊外の人気店「樂昀牛排館」現地ルポ
May 8th, 2022 | Yui Imai
台湾でもステーキは人気で、リーズナブルなお店から高級店までさまざまです。筆者も時々利用するのですが、何店か訪れるうちに「ここは日本と違うな」と感じた点がいくつかあります。今回は台湾北部・新北市新店区の人気ステーキ店「樂昀牛排館」について紹介しつつ、日本とは少し異なる台湾のステーキ屋さんの様子をレポしてみます!
【台湾】野菜やお肉をバランスよくワンプレートで!台北「Miss Ener
May 6th, 2022 | Yui Imai
台湾のご飯はおいしいけど、油が多めだったり野菜が少なかったりすることが多いので、何日か続けて食べると重いな~と思うことがあるかもしれません。そんな人にもおすすめのお店の一つが、台湾北部にいくつか店舗を構える「Miss Energy能量小姐」です。野菜やお肉がバランスよくのせられた、低カロリーなワンプレートメニューがそろっています。
【ランキング】台湾で食べるべきスイーツTOP20!勝手に実食ジャッジin
Apr 29th, 2022 | Yui Imai
日本でも大人気の台湾スイーツ。マンゴーがたっぷりとのったふわふわかき氷や、お豆腐スイーツ・豆花など、台湾に行ったら現地のスイーツを思う存分味わいたい!という人もたくさんいらっしゃると思います。そこで今回は、筆者が実際に現地で食べ歩いた中から「台北で食べるべきスイーツ・トップ20」を、独断と偏見でランキング形式にまとめてみました!
【台湾現地ルポ】ピリ辛魯肉飯をスープや副菜とともに!台北「帥哥滷肉飯」
Apr 22nd, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとして知られる魯肉飯(ルーロウハン)。台湾食堂の定番グルメで、お店によっては魯肉飯のアレンジメニューも提供されています。今回は台北MRT 南京復興駅近くの「帥哥滷肉飯」で、麻辣醬というピリ辛調味料がのった麻香滷肉飯を実食。スープや副菜も豊富で、簡単なランチやディナーにぴったりなお店です。
【台湾現地レポ】ふわふわかき氷に七色のトッピングが可愛い!台北「覓糖」
Apr 19th, 2022 | Yui Imai
味のついた氷を雪のようにふわふわに削ったかき氷・雪花冰は、台湾でぜひ食べたいスイーツの一つ。台北MRT南京復興駅近くのお店「覓糖」は、この雪花冰に七色の粉粿(くずきりのようなもの)をのせたスイーツが人気です。写真映えするカラフルなスイーツは、ミルク氷が口の中でふわっととろけつつ、粉粿のもちもち食感が楽しいのです。
【台湾現地ルポ】パッションフルーツヨーグルトかき氷が絶品!台北「Mr.雪
Apr 18th, 2022 | Yui Imai
台北にはいろいろなかき氷屋さんがありますが、一年を通して創作かき氷が味わえるおすすめのお店のひとつが「Mr.雪腐」です。各種フルーツからタピオカや抹茶小豆など、多種多様なフレーバーがそろっています。今回は人気メニューのひとつ「百香優格(パッションフルーツヨーグルト)」を実食。爽やかクリーミーな味わいに、すっかり心を奪われてしまいました。