
(C) Ai Fletcher
とんこつラーメンブームに沸くイギリス
イギリスではここ数年、空前のとんこつラーメンブームが到来中です。「ラーメンといえば『とんこつスープ』」と思っているイギリス人も多いのでは? というぐらい、とんこつラーメンが主流です。
今回は、筆者の住むイギリス・オックスフォードで大人気のチェーン店「昇龍」と、本格ラーメン店と評判の「らーめんカルチャー」のの2軒で実際にとんこつラーメンを食べてきたので、その味などを正直レビューしてみたいと思います!
日本に逆進出も果たしている安定のラーメンチェーン「昇龍」

(C) Ai Fletcher
「昇龍」は、イギリス国内でロンドンに8店舗、そしてマンチェスターとオックスフォードの合計10軒を展開している、イギリスでは人気のラーメンチェーン店です。ちなみに日本にも逆進出していて、福岡県に1店舗あります。

(C) Ai Fletcher
私が訪れたオックスフォード店は、店内も広々としていて、日本を思わせる酒樽やちょうちんなどがおしゃれに配置され、なかなか高級感のある素敵な雰囲気。入店すると大きな和太鼓を「どーん」と鳴らして「イラッシャイマセー!!!」と店員さんが出迎えてくれるサービスが、日本の居酒屋を思い出させてくれます。
具だくさんで癖のないとんこつラーメン

元祖とんこつラーメン(手前)とカツカレーラーメン (C)Ai Fletcher
まずは元祖とんこつラーメン(13.5ポンド=約2,200円)をいただきました。あまり期待しないで実食に臨んだ筆者の感想は「おいしい! ちゃんとしてる!」でした。
正直、日本ではとんこつラーメンをチョイスすることがないので、本場のとんこつラーメンとの比較はできないのですが、麺はかなり固めで白めのスープは癖がなく、醤油らーめんや塩ラーメン好きの人でも楽しめると思います。
また、13.5ポンド(約2,200円)とパブで頼むメイン料理や、イタリア料理店のピザやパスタに匹敵する値段なので、トッピングも多めの印象。巨大なチャーシューのような豚肉が2枚、メンマや細切りのきくらげ、ゆで卵、紅ショウガなどがのっていて食べ応えがありました。
ちなみに、イギリス人はカツカレーが大好きなので、ここにも「カツカレーラーメン」がもちろんありました。「カツカレーうどん」ならまだしも、ラーメンの麺とカレースープって合うのかな?という一品です。
レストランのようなのんびりサービス
実は昇龍には何度か訪れていて、毎回、とにかく「サービスがのんびりしている」点が気になりました。日本のラーメン店とは違い「レストラン」なので、飲み物と食べ物のオーダーも別だったり、料理もサイドメニューとメインが同時に来なかったりと、日本の素早いサービスのラーメン店に慣れている人には驚きかもしれません。
サイドメニューをスターターとして食べる人が多いため、サイドメニューをラーメンと一緒に食べたい場合は、オーダーの際にお願いしておくほうがいいでしょう。
サイドメニューはたこ焼きや餃子、とり唐揚げなど充実しており、日本酒なども多く取り扱っているので、ここはもう居酒屋感覚で長くのんびり楽しもうと思って訪店することをおすすめします。
Shoryu Ramen Oxford
住所:134, The Westgate, Queen St, Oxford OX1 1PB, United Kingdom
公式サイト:
昇龍ラーメン
ラーメンカルチャー

(C) Ai Fletcher
「ラーメンカルチャー」は、オックスフォード在住の日本人には一番おいしいと評判のラーメン屋さんです。狭い店内はテーブルが3卓ほど、カウンター席が数席と日本のラーメン屋さんの雰囲気です。回転も早く、おひとり様の日本人や中国人の若者、アニメやアジアのアイドルといったサブカルチャーに興味のあるイギリス人などが次々に訪れていました。

(C) Ai Fletcher
人気がうなずける本場の味!

(C) Ai Fletcher
とんこつラーメン(10.5ポンド=約1,600円)は、かなり固めの細麺に、白いながらも癖のないとんこつスープと見た目も味もかなり昇龍に似ていました。トッピングもボリュームのある豚肉やスイートコーン、もやし、細切りのきくらげ、彩りのブロッコリーとなかなか豪華です。
地元の日本人の多くが太鼓判を押すのが理解できる安定のおいしさで、手軽でサービスの早さも日本人にはありがたいです。「チップは弾まなくていいかも?」という気さくな雰囲気があるため、値頃感もありました。
Ramen Kulture
住所:52 St Giles’, Oxford OX1 3LU, United Kingdom
公式サイト:
ラーメンカルチャー
イギリスでのとんこつラーメンブームのおかげで、日本人としても安心して食べられるおいしいラーメン店が増えてきました。新型コロナウイルス感染症の影響で日本への帰国がかなわない在英の日本人にとっては、とてもありがたいことです。ただ、博多ラーメンを意識した固麺&とんこつスープもおいしいのですが、街の中華屋さんで食べるようなしょうゆラーメンや具だくさんのタンメンなども食べたいな……というのが正直なところでもあります。
外食が割高なイギリスでは「ラーメン1杯がこの値段!?」という気持ちはなるべく抑えることが、おいしいとんこつラーメンをより一層楽しめる秘訣といえるでしょう。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ai
20代のころからイギリス在住。科学者。フットボールに夢中な男の子の母親として奮闘中。ヨーロッパ各地のマーケット(蚤の市)散策、ワイン、見晴らしのよい絶景スポット、特に海が大好き。
世界のどこにいても、毎日を気楽に楽しめるヒントを共有していきたいです!
ヘルシーフード・ポキボウル専門店「SCALES(スケール)」が大阪・北浜
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
ハワイオリジナルのポキをヘルシーなWithサラダスタイルに進化させたポキボウル専門店「SCALES(スケール)北浜店」が、大阪・北浜にオープンしました。ヘルシー志向の人向けのライス+フィッシュの組み合わせだけでなく、サラダ+フィッシュの組み合わせ、ビーガン向け、多国籍のテイストが入ったポキボウルもありますよ。
飲みにくさで話題に!かたすぎる飲み物「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグル
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、およそ飲み物とは思えないほどの濃度で「飲みにくい」と話題のヨーグルトドリンク「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグルト」。テレビ番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』でも紹介され、「保冷バッグ付き てみやげセット」は東京でも連日売り切れ。一体どれほど「飲みにくい」のでしょうか。実食ルポで検証します。
【東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲】注目グルメスポット10選!ランチも
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅の目の前にオープンした大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。初出店・東京初出店を含む商業施設57店舗が集結する新施設です。今回は「東京ミッドタウン八重洲」で楽しめる注目グルメをご紹介。ランチからディナーまで楽しめるレストランや、おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店も! 実食ルポを交えながらお届けします。
【青森県のお土産おすすめ9選】可愛いりんごの人気お菓子やレアでおしゃれな
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
青森県のおすすめ土産をすべて実食でご紹介! 青森ならではのりんごのお菓子や、ばらまき土産にもぴったりな可愛い羊羹、レアでおしゃれなクッキー缶、SNSでも人気のご当地パンなど、人気のお土産9選をお届けします。
【Buttery<バタリー>】ピスタチオや苺など5種のカヌレを贅沢に味わ
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年4月1日(土)から春の新作「カヌレボックス」が発売されます。「プレーン」とともに、見た目も華やかな春の限定カヌレをアソート。「ピスタチオカヌレ」、「苺カヌレ」、「レモンカヌレ」、「コーヒーカヌレ」など、5種類のカヌレを1箱で楽しむことができますよ。
【明石海峡大橋を望む絶景露天風呂・美湯松帆の郷】淡路島の生パスタが人気!
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県淡路島の北端にある温泉施設「美湯 松帆の郷(びゅーまつほのさと)」では、2022年12月に「丘の上のキッチン」が併設され、リニューアルオープンしました。好評の淡路島の生パスタに続き、今回は洋食の新メニュー「自家製ローストビーフ丼」や「特製タンシチューのふわとろオムライス」などが登場。淡路島を訪れた際には温泉とともに楽しんでみませんか?
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【三重県の新スイーツ】酒蔵の麹甘酒プリンが登場!麹むろを見学できる店内に
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
三重県の「澤佐酒造」から、麹発酵技術を活かしたプリン「ワンカップリン」を発売されました。酒蔵らしく日本酒のワンカップ入りのパッケージで、お土産にもぴったり。江戸時代からの建物を改装したという名張麹工房には、麹むろを見学できるイートインスペースも新設されました。ノンアルコールのプリンなので、ドライブがてらに立ち寄っても気軽に味わえそうですね。
栃木県宇都宮市「煮干し中華そば カゼノウタ」期間・数量限定で昆布水つけ麺
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
栃木県宇都宮市にある「煮干し中華そば カゼノウタ」では、期間・数量限定の『昆布水つけ麺・海老煮干しスープ』を3月24日から4月23日まで1日30食限定で販売されます。じっくりと抽出した昆布水には、今回新たに開発した平打ち麺が入っています。期間限定のレアな味を楽しんでみませんか?
【京都駅ランチ】ホルモン入りの焼きそばに塩もんじゃも!「お好み焼きはここ
Mar 27th, 2023 | ロザンベール葉
京都市南部・伏見区発祥の「お好み焼きはここやねん 京都ポルタ店」。各種お好み焼きはもちろん、関西だししょうゆや京風塩味など、こちらならではのもんじゃ焼も楽しめます。関西に行ったら一度は“粉もん”を味わいたいですよね。関西だしや京風であっさりとした塩味、関西ではおなじみのホルモンを使ったものなど、こちらならではのメニューの中から、お店がおすすめするTOP4ランキングをご紹介します。