
スイーツにもこだわる「CHAVATY」
世界に向けてお茶の魅力を発信するティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。

「抹茶・ほうじ茶」、そして世界三大銘茶であるスリランカの「ウバ茶」と、素材本来の良さや製法にこだわった茶葉のティーラテやソフトクリーム、手作りのスコーンやでお馴染みの人気のカフェ。2021年には華やかなオリジナルクレープも仲間入りして、魅力的なティータイムを過ごせます。
14時と16時から販売、新作クレープオムレット

生地と出来立てにこだわったオリジナルクレープが登場して1年。2022年4月23日(土)からは、その「クレープ」と「オムレット」を組み合わせた新食感の「クレープオムレット」がテイクアウト限定で新登場しています!

クレープとオムレットの2つの生地で、たっぷりのクリームと新鮮な果物をくるんだオリジナルスイーツで、「フルーツカスタード」(626円・税込)、「ピスタチオストロベリー」(680円・税込)の2種類。オリジナル配合の自家製ブレンド小麦を使って生地を焼き上げて、ひとつずつ手作りで出来立てを提供しているので、毎日14時〜・16時〜の2回の販売です。

訪問したのは販売初日の14時の回。すでに注文している人が多数! 筆者も店頭のテイクアウトカウンターに立ち寄って、さっそくいただきました!
まるでショートケーキ!フルーツカスタード

こぼれそうなほど果物がくるまれた「フルーツカスタード」。透明フィルムで包まれ、片手でも食べやすくずっしりとした喜びの重み!

食感が異なる2つの生地がポイント。内側はしっとりふわふわのスポンジ生地、外側はすべすべでもっちりとしたクレープ生地。お布団にしてくるまりたくなるほどの極上の質感と食感……。両方の生地には同じオリジナル配合の自家製ブレンド小麦を使っていて、異なる食感でも噛むほどにまとまりがいい!

ご覧の通り、中にはたっぷりのホイップクリームに、イチゴ・キウイ・黄桃・バナナがゴロンゴロンと入っています。甘くてジューシーな果物とエアリーで優しい甘みのクリームの組み合わせは、王道にして最高の相性の良さ!

果物の下、ホイップクリームの中には自家製カスタードがお目見えです。厳選卵のコクとバニラビーンズの甘みが、ミルキーなホイップにリッチさをプラス。バターの香りあるクレープ、オリジナルストロベリージャムが染みたオムレットと、もっちりふわふわ食感をほおばりクリームにあふれ、まるでショートケーキのように心を満たしてくれるのです!
鮮やか濃厚!ピスタチオストロベリー

ピスタチオクリームの緑の中でイチゴが存在感ある「ピスタチオストロベリー」。

「フルーツカスタード」と同様に、こちらもずっしりなワンハンド!

ほわっと口どけのよいピスタチオクリームにはホワイトチョコレートで甘みを出し、さらに、細かく砕いたピスタチオを加えて、一口ごとにピスタチオの食感と濃厚な風味が押し寄せてきます!

贅沢なピスタチオクリームを主役にイチゴがじゅわっと甘酸っぱくて、オムレットのケーキ感の最後は、クレープのバターの塩気が後口をちょうどよく引き締めてくれました。
ティーラテも一緒にお散歩スイーツに

クレープともまた違い、クリームと生地をケーキのように楽しんで、片手で幸せになれる「クレープオムレット」。

店内でテイクアウトでティータイムを楽しませてくれる「CHAVATY」で、ティーラテも一緒に新作「クレープオムレット」をテイクアウトして、表参道の午後をお散歩してはいかがですか?
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【2023バレンタインで話題のチョコ39選】注目のフェアから有名ショップ
Jan 30th, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
京都祇園あのん「あんぽーね」とチョコレートが融合したバレンタインスイーツ
Jan 29th, 2023 | TABIZINE編集部
創業94年の菓子メーカー・株式会社アラカルトと、京都祇園で生まれた「あのん」がコラボレーションしたバレンタイン商品が、全国の量販店やスーパーで期間限定で販売されています。和と洋の垣根をこえた新しいスイーツを味わってみませんか?
【4620円の鬼コスパランチ!】あの「なだ万」が初のアンテナレストラン開
Jan 29th, 2023 | 山口彩
日本を代表する和食の老舗「なだ万」が、初の試みとして福岡県アンテナレストラン「麹町なだ万 福岡別邸」をオープン。場所は皇居の目の前、麹町・半蔵門です。2023年1月26日(木)の開店に先がけ、一足お先におすすめのランチコース「福岡旬彩小箱(税込4,620円)」をいただきました。正直、この価格でこの内容は鬼コスパです!
【バレンタイン2023新作実食】厚切りショコラとバターのコクたっぷり「バ
Jan 28th, 2023 | Sayaka Miyata
バタースイーツ専門店「バターステイツ by銀のぶどう」から、2023年のバレンタインの新作「バターホイップショコラサンド」が登場しました。バタースイーツ専門店ならではの“バター×ショコラ”の発想で、口いっぱいのコクどけ体験を楽しめるのだとか……! 気になるその味を、実食ルポで紹介します。
完売続出【ケイタマルヤマのクッキー缶に新柄!】日本橋三越先行発売にて新登
Jan 27th, 2023 | TABIZINE編集部
すぐ完売してしまうことでも知られる、ケイタマルヤマのクッキー缶。ファッションブランドが手がけるスイーツということで、知る人ぞ知る商品ではありつつも、その類まれなる可愛さからスイーツ好きの間では「いつかゲットしたい」と話題です。そんなケイタマルヤマのクッキー缶に新柄<フォーエバー「K」>が日本橋三越先行発売にて新登場です!
【伝説のバレンタインショコラ食べてみた】累計700万個超え「炎のチョコレ
Jan 27th, 2023 | 山口彩
例年以上に盛り上がりを見せている2023年のバレンタイン。見逃せないご褒美チョコの1つが、累計販売数700万個以上という「炎のチョコレート」です。SNSでもトリコになるコメント続出、伝説のバレンタインショコラを食べてみました!
【東京駅グランスタ&エキュートのバレンタインフェア12選】駅中・通販で買
Jan 26th, 2023 | Mayumi.W
東京駅のエキナカ「グランスタ東京」と「エキュート東京」では、選りすぐりのチョコレートを集めたイベント「バレンタインフェア チョコでわたしを満たす自己チューバレンタイン」を開催! 期間はバレンタインシーズンの2023年1月23日(月)~2月14日(火)です。ここでしか買えない特別なチョコレートや期間限定商品は? ギフトはもちろん、自分のためのチョコレートを探したくなる魅力的なラインナップです。
【バレンタイン2023新作実食】「TOKYOチューリップローズ」のショコ
Jan 26th, 2023 | TABIZINE編集部
バラとチューリップをモチーフにした「TOKYOチューリップローズ」は、ブランド誕生から累計2,500万個以上を販売する人気のスイーツ。2023年のバレンタインに合わせて、新作「チューリップローズ ショコラカシス」が登場しました! 果たしてどんな味なのか、実食ルポで紹介します。
東京・赤坂で青森の伝統野菜フェア開催!「筒井紅かぶ」と「笊石<ざるいし>
Jan 25th, 2023 | TABIZINE編集部
東京都港区にある「AoMoLink~赤坂~」にて、「あおもり伝統野菜フェア in AoMoLink~赤坂~」が開催! 青森市の伝統野菜「筒井紅(あか)かぶ」と「笊石(ざるいし)かぶ」の漬物が特別販売されます。古くから漬物用の赤かぶとして伝承されてきたかぶ本来の魅力を楽しめます。
【ノワ・ドゥ・ブール】新作『マカダミアショコラケーキ』がおいしそう!ナッ
Jan 24th, 2023 | TABIZINE編集部
“焼きたてフィナンシェ”が代表商品の「ノワ・ドゥ・ブール」は、1月25日(水)~2月14日(火)の期間、銀座三越 新館7階 催物会場〈銀座スイーツコレクション 2023〉に出店。会場ではマカダミアナッツを贅沢に使用した『マカダミアショコラケーキ』や、昨年大好評のベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」とのコラボレーションにより実現した『焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)』が登場します。