
パニーちゃんが目印!兵庫県「ニシカワ食品」

昭和22年(1947年)、兵庫県加古川の駅前に誕生した「ニシカワ食品」。看板キャラクター「パニーちゃん」が目印の、関西エリアのスーパーなどでおなじみのパンメーカーです。

戦後復興の食糧難の時代から素材と技術にこだわって、現在は北海道美瑛町のジャージー牛の酪農製品や小麦を使用して、同社ならではの商品を開発。伝統製法と熟練職人さんの手づくりの味を継承し、パンを柱に「食づくり」の道を究めています。

そんな同社の商品は、2022年3月31日(木)〜4月13日(水)に東京・京王百貨店 新宿店にて行われた「春のパンフェスティバル」のご当地パン特集にも登場していました。
よつ葉バターを使った角型のパン「バッファロー」や、淡路島産たまねぎを使用した「焼きカレーパン」など人気商品がずらり!

その中でも関西圏以外の人に教えたくなるのが、筆者も心奪われた「白あん入りメロンパン」(右)です!
愛され理由に納得!白あん×メロンパン

手のひらサイズの「白あん入りメロンパン」(購入価格200円・税込)。ラグビーボール型で、一般的なメロンパンとは形も商品名も違います!

外側はビスケット生地ですが、パリパリではなくすべすべのしっとり系。パン生地はフワッと食感で、ほのかにバターが香りふんわりとした甘みです。そして、厚みもあってずっしりとした重みもうれしい仕上がり!

中にはお楽しみの白あんがたっぷり! 50年間変わらない製法の白あんは、口当たりなめらかで甘さが優しく、まさに和菓子の餡。この白あんだけでも上等で、洋香るパン生地ともベストマッチ!

少し温めるとバターの香りも一層たち、白あんもより香りよくしっとりと……。パン生地が甘さ控えめなので食べやすく、かつ和菓子やケーキのように心を満たしてくれるのです!
催事でもオンライン販売でも
メロンパンと白あんという斬新な組み合わせは日本人ならではの発想。食べたら納得してリピートしたくなるご当地パンでした!

ニシカワパンは、関西・中国・四国エリアを中心に販売され、通信販売でも購入可能。関東圏でのご当地パン催事でもよく見かけるので、他にもいろんなパンも一緒にぜひチェックしてみてくさださい!
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
日本三古泉の1つ「有馬温泉」の見どころはここ!芸妓カフェから日本一のジェ
Nov 6th, 2022 | bobo
年間約170万人もの観光客が訪れるという「有馬温泉」。日本三古泉と呼ばれ、古事記、日本書紀にも記載があったという歴史の深い由緒ある温泉です。今回はその有馬温泉街を歩きながら、日本一に選ばれたジェラートや、有馬伝統の芸妓文化を体験できるカフェなども交えて「有馬温泉」の見どころをご紹介していきます。
【淡路島の無人販売所】ジビエの餃子が買える「島ぎょうざはるちゃん」がオー
Aug 24th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年8月、兵庫県・淡路島に無人ジビエぎょうざ販売所「島ぎょうざはるちゃん」がオープンしました。淡路島のジビエ(猪豚と鹿)とタマネギをたっぷり入った餃子を、淡路の藻塩をつけてタレ無しで食べるのがおすすめなんだとか。ジューシーさを求めるなら「猪豚ぎょうざ」、サッパリなのにクセになるのは「鹿ぎょうざ」。無人販売所なので、24時間いつでも購入できますよ!
【入手困難ダニエルのカヌレは通販なら買える!?】行列必至、大阪土産として
Jul 19th, 2022 | Chika
芦屋に本店がある洋菓子店「ダニエル」のカヌレ。お手頃価格なうえ見た目も可愛らしく、何よりおいしいので大人気のスイーツです。JR大阪駅北側、ルクア1階にある店舗は行列必至、夕方には売り切れてしまうことも多く、今やすっかり入手困難に。買いたいのに、なかなか買えない……。そんな時、オンラインショップで通販ができると聞いて、早速お取り寄せしてみることにしました。販売期間や確実に買うためのポイント、日持ち、送料など、2022年6月から新たに加わったフレーバー4種と合わせて紹介します!
【ご当地パン@兵庫】和洋な斬新テイスト!ニシカワパンの「白あん×メロンパ
May 16th, 2022 | kurisencho
メロンパンといえば、太陽のような丸い形が思い浮かびますが、それだけではないのがメロンパンのおもしろさ。2022年春に東京・京王百貨店 新宿店で行われた「春のパンフェスティバル」にて、兵庫県・ニシカワ食品の「白あん入りメロンパン」が登場していました。和と洋が融合した斬新でクセになるご当地パンを紹介します!
メルカリShopsで発掘旅を!日本の良さを巡るクラフトチョコレート【お取
Feb 10th, 2022 | kurisencho
毎年頭を悩ませるバレンタインのチョコレート選び。2022年の傾向として、オンラインで購入する人が増えているそうです。そこで注目したいのが「メルカリShops(メルカリショップス)」。同サービスでは、2022年2月1日からバレンタインまでの期間限定特集として、チョコレートジャーナリストの市川歩美さんが選ぶ「日本各地のクラフトチョコレート5ブランド」を紹介しています。今回は、そんな日本ブランドの逸品を試食してみました。期間終了後もお取り寄せできるので必見です!
和栗や芋ペーストの餡で旬の果物を包んだ、もちもち&とろけるフルーツ大福!
Apr 9th, 2021 | 下村祥子
旬のフルーツと和栗・さつまいものマリアージュが楽しめる、フルーツ大福の専門店「栗歩といもこの芋栗本舗」が、2021年4月4日(日)に神戸元町にオープン!和栗100%のペーストやさつまいものペーストで瑞々しいフルーツを包み込み、もちもち感がありながら果汁と一緒に口の中でとろける求肥にもこだわった、新感覚のフルーツ大福です。
さくらや苺を使った、春の訪れを告げるスイーツが満開!【アンテノール】
Mar 9th, 2021 | 下村祥子
神戸生まれのパティスリー「アンテノール」では、さくらや苺を使った可愛らしいロールケーキやモンブランなどを期間限定で販売中です。午後のティータイムにぴったりな、さくらをデザインした華やかなパッケージのギフト商品も。春の訪れをスイーツの味わいで感じてみませんか?
焼き立てふわふわをどうぞ!日本初アールグレイ専門店の極上 台湾カステラ
Dec 16th, 2020 | 下村祥子
日本初のアールグレイ専門店「&EARL GREY(アンドアールグレイ) 神戸本店」から2020年11月に発売され、大好評の食べ歩き専用「天然ベルガモット香る フォーチュン アールグレイケーキ」。天然のベルガモットに拘った豊かな香りと、アールグレイの茶葉をカステラ生地にふんだんに練りこんだ、極上の台湾カステラです。このスイーツにまつわる4つの幸せとは?
食べ歩きにもお土産にも!ふわとろ食感のたまごパン専門店が兵庫・城崎温泉に
Nov 8th, 2020 | minacono
ふわとろ食感のたまごパン専門店「たまご専門 本巣ヱ(もとすえ)」が城崎温泉にオープンしました。地元で有名な養鶏場の卵を使用したこだわりのたまごパンは、城崎温泉の新たな名物になりそうです!気軽に持ち帰ることができるので、お土産としてもおすすめですよ。
発酵バターとプレミアムチーズの人気ブランド「ベイユヴェール」が関西初出店
Mar 18th, 2020 | TABIZINE編集部
発酵バターとプレミアムチーズの人気ブランド「ベイユヴェール」が展開する日本だけのパティスリー5号店が、関西初出店! 2020年3月11日(水)に、兵庫県・神戸市の大丸神戸店B1Fにオープンしました。ベイユヴェールの代名詞でもある濃厚で香しいバターをふんだんに使ったバターサンドなど、バラエティー豊かなアイテムをご紹介します!