
ダイソーで1,000円の「アウトドア コーヒーメーカーカップ セット」
アウトドア、特にキャンプでの爽やかな朝にはコーヒーが欠かせない! そんな筆者はこれまでもさまざまなコーヒーミルを試してきました。なかには高価なものもあって、その使い勝手も千差万別です。

そんななか100均「ダイソー」で見つけたのが、こちらの「アウトドア コーヒーメーカーカップ セット」です。ダイソーの商品としては1,000円と高額ではありますが……、最近の100均商品はいずれもお値段以上! ということは、こちらもかなりの実力者なのでは、と期待が膨らむばかりです。
オール樹脂でアウトドア向け!各部をチェックしてみましょう
ということで、さっそく「アウトドア コーヒーメーカーカップ セット」の各部の仕様をチェックしていきます。

まずは、サイズと重量から。荷物をなるべくコンパクト&軽量にしたいソロキャンパーな筆者にはかなり重要なポイントです。実際に計測してみると……?
高さ:約155mm
直径:約75mm(約103mmカップのハンドルを含んだ場合)
満水容量:230ml(カップ1個あたり)
アウトドア用として販売されているコーヒーミルとしては、専門メーカー品のものよりも大きい気もしますが、カップ2個が含まれているので、結果としては荷物の量が減らせるはず。ということで、筆者的には合格点!

次にキッチンから拝借したスケールにのせてみましょう。
重量:281g
こちらも平均的なアウトドアメーカーの品より少し重いかもしれません。とはいえ、カップ2個&ドリッパー付きのアドバンテージがあるので、この重量も許容範囲ではないでしょうか?

なにはともあれ、筆者が一番お気に入りのポイントは素材感。少し乱暴な扱いをしてもびくともしない樹脂(PP樹脂&ABS樹脂)製とされているのが本当にうれしいところです。テーブルから落としたり、他のキャンプ道具と一緒に放り込んでおいても大丈夫そう。
ただ、カラーリングがブラックなのがちょっと残念ポイントかもしれません。サンドベージュやアーミーグリーンだったらもっと気分が盛り上がるはずですよね!
分解してギミックをチェックしてみましょう
ということで、ここからは実際の使い方をチェックしていきます。まずは重なっている2個のカップをクルクルと回して分解してみます。

はい。このように「カップ2個」、「ミル本体」、「ドリッパー」の4パーツに分けることができました。これが上手く一つにまとまっているのがアウトドアギアっぽいところですよね~。ドリップ用のペーパーフィルターを別に用意しなくてOKの手軽さもうれしい!

ミルの刃部分がこちら。
アルマイト研磨のセラミックが採用されています。熱伝導が少なく、挽いている途中でコーヒーの香りや味を損ないにくい素材と言われていますよね。また、耐久性も高く扱いが楽なのもアウトドア向けなポイントではないでしょうか?
中央のダイヤルを回すことで、細挽き~粗挽きと挽目を無段階で調整することができますよ!

折り畳まれていたハンドルを伸ばすとこんな感じ。筆者の実測値では約120mmの長さですが、これだけあればコーヒー豆を挽くには十分ではないでしょうか。

こちらはドリッパー。
ステンレス製の網が用いられているので、使用後も神経質にならることなくガシガシ洗えそうですよね。
実際に豆を挽いて使い心地を確かめてみましょう
各部の仕様がわかったので、さっそくコーヒー豆を実際に挽いて、その使い心地をレポートしていきます。

今回用意したコーヒー豆がこちら。筆者が愛飲している「カルディのリッチブレンド」です。深煎りで重量感のある強い苦み&深いコクが特徴のベーシックな一品。
一方のカップにドリッパーを差し込んで……。

その上からミルを重ねてカップにねじ込むと準備完了です。

ミルにコーヒー豆約10g(1人分)を投入!

あとはハンドルをグルグルと時計回りに回転させるだけ(実際は左手で本体をしっかり固定しています)。これで下のドリッパーに挽いたコーヒー豆が落ちていくというわけです。
今回は、細挽きと粗挽きの両方を試してみましたが、1,000円アイテムとは思えないくらい切れ味がよく、ハンドルを回すのも程よい手ごたえでストレスなく挽けましたよ。これは楽しい~!

挽いた状態がこちら。左が粗挽き、右が細挽きです。粗挽きの方は少し粒が均一ではなかったので、もう少し細くしても良かったかもしれませんね。とはいえ、想像していたのよりも微粉が少なかったのはうれしい誤算です。
味わいは?コーヒーを淹れて確かめましょう

コーヒー豆が楽に挽けたので、お湯を沸かしてコーヒータイム! ダイソーのポケットストーブ(300円 税抜)を使えば、なんと合計1,300円(税抜)でアウトドアのコーヒーセットが完成するっていうわけですよね。

お湯をドリッパーに注いでしばし……。おぉ、当たり前ではありますが、ちゃんとドリップできてることに感動!

普段使っている別のコーヒーミルと遜色ない味わいのコーヒーを淹れることができました。このセットにはもう一つカップが付いているので、2人でキャンプしていても喧嘩にならなさそうなのもいいところですよね!

今回は、ダイソーで購入した1,000円(税抜)の「アウトドア コーヒー カップセット」の実力を検証してみました。一般的なアウトドア向けコーヒーミルはこの数倍の価格。それを加味しても大満足な実力で、もしかしたら筆者のキャンプでのコーヒータイムはこれが主役になるかもしれません。大人気商品なので、ダイソーで見つけたら即買いがおすすめの逸品です!

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【ザ・ノース・フェイス】夏のセールで買うべき商品10選!ウエアも小物も
Jul 1st, 2022 | すぎさく。
アウトドアユースはもちろん、タウンユースでも人気のザ・ノース・フェイス。機能性の高さはもちろん、シンプルでスタイリッシュなデザインも注目されていますよね。そこで、「アルペンアウトドアーズ」のセールで買いたい、ザ・ノース・フェイスのウエアとバッグや靴などの小物アイテムのおすすめ商品10点を紹介します! ※この記事の情報は2022年6月30日時点のものです
【ダイソーで熱中症対策】これ全部で1000円でした!快適ひんやりグッズ5
Jun 30th, 2022 | Mayumi.W
連日30℃超えが続き、いよいよ夏も本番を迎えます。夏のおでかけで心配なのが熱中症。今回は5つ全部買っても税抜き1000円でそろう、ダイソーの熱中症対策グッズをご紹介します。くすみカラーが可愛いハンディファンや濡らして首に巻くクールタオル、さらに叩いて冷たくなる瞬間冷却パックから、冷感ミスト、冷感マスクまで、ダイソーならではの便利なグッズを試してみました。暑さを和らげて、ひんやり快適な夏を過ごしましょう!
スノーピークの焚火台S・M・L・LLを比較!本当に使えるサイズ&重量はど
Jun 29th, 2022 | ひつじ
焚火台といったらスノーピーク!という人も多いはず。シンプルな設計と高い熱量にも耐えるタフなスペックで、1996年の発売以来、多くのキャンパー達に愛されていますよね。今回は、「スノーピークの焚火台」4種類(S・M・L・LL)を徹底比較!サイズの違いやおすすめの用途などを紹介します。あなたが買うべきサイズはコレだ!
【熱中症対策】新定番!?AOKI「クーラーベストⓇ」で猛暑に打ち勝つ!
Jun 28th, 2022 | mimoru
AOKIから暑い夏の熱中症対策となる「クーラーベストⓇ」販売! リチウムイオンバッテリーで稼働する空調ファンが腰部分に2か所内蔵されているので、外気を取り込み衣類内の熱を放出することができます。衣類内をムシムシせず快適に保つことができるなんて、これからの季節にうれしいですよね。レジャーはもちろん、今年の夏は日常生活でも導入したいかも。「着るだけ」で熱中症対策をしませんか。
【スノーピーク】人気のタープ8種を徹底比較!キャンプで使いたい周辺ギアも
Jun 26th, 2022 | まいてっと
いよいよ本格的なキャンプシーズンの到来! 強い日差しの下や雨の日でも、思いっきりキャンプを楽しみたいですよね。そこで今回は、テントと一緒に使えばキャンプの快適性が格段にアップする、スノーピークの人気タープやペグなど、おすすめの10アイテムを厳選して紹介します。
【今買うべき2022新作】キャンプ好き必見ギア10選!TNF・チャムス・
Jun 24th, 2022 | すぎさく。
梅雨明けに向けて、キャンプギアを刷新したい!なんていう風に考えている人も多いかもしれませんよね。そこで今回は、多種多様なキャンプ用品を扱う「アルペンアウトドアーズ」から、今年買うべき「2022年の新作・限定品」をピックアップして10点紹介します。おしゃれで便利、しかもコスパに優れる逸品もありますよ!
【小嶋陽菜プロデュース】コンセプトストア「House of Herme<
Jun 20th, 2022 | mimoru
2022年7月、小嶋陽菜さんがプロデュースするコンセプトストア「House of Herme(ハウス オブ エルメ)」が東京・表参道にオープンします。店内のテーマはブティックホテル。プロデューサー小嶋陽菜さんが今表現したいライフスタイルが展開されます。さらに、Her lip toブランドの商品も並んでいますよ。
【スノーピーク】最新テント&シェルターおすすめ10選~ランドロ
Jun 19th, 2022 | まいてっと
高品質かつ優れたデザイン性で、絶大な人気を誇るスノーピークのテント。初心者でも扱いやすい「エントリーライン」をはじめ、中級者向けの「スタンダードライン」、上級者向けの「プロライン」、グラマラスなカラーが人気の「アイボリーライン」など、キャンパーのレベルや利用シーンに合わせた4タイプを展開しています。今回は、それらの中から定番の「アメニティドーム」や、大人気の「ランドロック」など、おすすめのテント&シェルター10選を紹介していきます。
10%引き+超お得なポイント還元も!人気セールで買うべきアウトドア用品1
Jun 17th, 2022 | すぎさく。
さまざまなアウトブランドをそろえるキャンパー御用達のアウトドアショップ「アルペンアウトドアーズ」では、2022年6月20日(月)まで、公式オンラインストア&メンバー限定(当日入会可)でセールを開催中です。対象商品が3点1万円(税込)以上の購入で10%引きになり、さらにポイント還元の特典付きと、まとめ買いのチャンス! セール対象商品のなかから、この機会に入手したいおすすめの10点を紹介します。
【スノーピーク】チタン先割れスプーンも!マニア推薦の今買うべき新作7選
Jun 12th, 2022 | まいてっと
優れた品質とデザイン性の高さで、絶大な人気を誇る「スノーピーク」。まもなく到来する本格的なキャンプシーズンに向けて、新着アイテムが続々と登場しています。今回はそれらの中から、テーブルやバッグ、カトラリーなど、キャンプはもちろん日常でも使いやすいアイテムを7品厳選して紹介。なかには早急に完売が予想されるものもあるので、早めのチェックがおすすめです。