
東京で暮らす人を応援するオープンコミュニティカフェ&ダイニング「REISM STAND」

渋谷駅西口から雑踏を抜けた地にある「REISM STAND」。「自分らしく、賢く東京で暮らしたい」と願う多くのヒトたちに向け、都内で中古不動産のリノベーションシリーズを展開するリズム株式会社がリノベーション空間をカフェに再現しています。

入口には電源付きのカウンター席があり、古着や雑貨の販売もして、外観も店内入口も一見カフェには思えないオシャレな佇まい。

奥にはテーブル席があり、REISMのリノベーションのお部屋を再現して、木材など天然素材の温もりを感じるホッとする空間です。

最近は小型のワンちゃんも同伴できるように。基本14時〜入店ですが、少し早めの訪店はスタッフさんにご相談を。ワンちゃんメニューはありませんが一緒に過ごせるのはうれしいですね。
郷土にほっこり健康メニュー

東京で頑張る人や一人暮らしをする人を応援するように、「Your Mom’s Cooking In Tokyo」がメニューコンセプト。季節の旬の食材を使い、薬膳料理の知識も取り入れ、健康的で懐かしい“おふくろレシピ”のメニューです。

温かい手描きのメニューを見てみると、唐揚げ、アジフライ、納豆チヂミなど、お母さんの味を思い出す一品料理が豊富。

ランチセット(21穀米のご飯・副菜・デザート・ドリンク・スープ付)は、スープを“和風・洋風・アジアン・カレー”から選べ、テイクアウトも可能(デザートなし・副菜とドリンクは別途料金)。ディナータイムからは薬膳料理も登場し、1日中心身を労っています。

スイーツは、人気のフレンチトーストを始め、きなこスコーン、ビーツのチーズケーキ、葛粉を使ったプリンなど、健康的にひと工夫。各メニューには効能など薬膳ポイントも添えられているので、体調に合わせて選びやすいです。
季節のフレンチトーストを実食
大好評の「フレンチトースト」は、「プレーン」「アップル&シナモンパウダー」「キャラメルソース&ミックスナッツ」の定番に、季節のフルーツをのせた限定メニュー、「サラダ」「チーズカレー」のお食事系まで。食パン半斤を使ったボリューミーさなので、シェアする人も多いそうです!

今回紹介するのは、2022年6月〜7月末の季節限定フレンチトースト「オレンジとレモンのコンフィ ピスタチオクリーム」(1,030円・税込)。

ピスタチオクリームとオレンジをのせ、粉糖で白くきれいに飾っています。中身をくり抜いたパンを角切りにして、パンの焦げ目と染み込んだクリームが食欲をそそります!

卵液に半日漬け込んだ食パンは、ぽってりぽわぽわ。卵もよく染みています! ピスタチオクリームの甘くミルキーなナッツ感、柑橘の香りも爽やかで夏らしいバランス。オレンジもお店で漬け込んでいるので外皮まで食べられます!

器のパンは外側はカリカリで、小麦の風味も味わえ、徐々にピスタチオクリームが染み込みます。香ばしい甘みがカリカリじゅわっと広がり、内側と外側で食パンの違いも楽しい!

フレンチトーストは、薬膳的には、リラックス・不眠解消・体力回復に効果があるようです。爽やかまろやかに夏の装いのフレンチトーストを食べて幸せ、しっかり元気も回復することでしょう!
ドリンクも夏らしい

季節限定ドリンクは「梅スカッシュ」と「グリーンティーマスカット」、定番は、コーヒー系、紅茶、ソフトドリンク、アルコールまでとこちらも豊富(400円台〜)。

筆者が選んだ定番ドリンクの「自家製レモネード(アイス)」(500円・税込)は、甘すぎず爽快で、フレンチトーストと相乗効果で夏を満喫するセットになりました!
新メニューのご当地おばんざいで小旅行
ちなみに、コロナ禍で故郷に帰省できない人のためにと、2021年からは都道府県の郷土料理をREISM STAND 風にアレンジした「ご当地おばんざい」と「クラフトビール」も加わっています。

2022年6月からの第4弾は「愛知県」。名古屋名物の手羽先を甘辛いタレと絡めた「STAND風手羽先揚げ」、東三河地域の郷土料理「落花生とアラメの煮付け」、名産品の味噌をさっぱり仕上げた「甘辛味噌そうめん」に、木曽川系の地下水で醸造した名古屋のクラフトビール「金しゃちビール」。2カ月ごとの入れ替わり予定で、自分の故郷が出てくるのも楽しみですね。

個々の想いを抱き全国から東京に出て、生きる人たちへ。渋谷の空の下、おうちのような安堵感ある「REISM STAND」で故郷に思いながら肩の力を抜いてみませんか?
REISM STAND
●住所:東京都渋谷区鶯谷町6-6 グリーンハイツ鶯谷2F
●TEL:03-6861-6670
●営業時間:11:00〜21:00(日祝17:00まで)
テイクアウトドリンク9:30〜、ランチ11:00〜16:00、ディナー16:00〜21:00(日祝17:00まで)
※新型コロナウイルスの影響で変更の場合あり
●交通:JR「渋谷駅」南改札西口から徒歩約7分、東急東横線「代官山駅」北口から徒歩約11分
●HP:
https://stand.re-ism.co.jp/
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナルのおにぎり「サンドおむすび ポーク玉子」など、九州と沖縄のおいしいもの計35品が登場します。さらに、3月24日(金)限定で津々浦々の駅弁を集めた「有名駅弁紀行」の九州編も開催されますよ!
【東京駅グルメ】和と洋を取り入れたモダン中華「創作料理YAESU BIS
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。和と洋の要素も加えた中華料理レストラン「創作料理YAESU BISTRO(ヤエスビストロ)」の人気メニューをチェックしてきました。
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!